みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の七英雄ピックアップガチャでピックアップ対象の1人となっている、【火の奥義を目指して】SSエメラルドの性能考察です。
元々サービス開始時から実装されているスタイルではありますが、ピックアップ対象となっていますので、改めて性能を見ていきたいと思います。
エメラルドは主武器は火の杖。ロールはサポーターです。
スキル構成は…
・ハードファイア:消費BP3 味方1人の素早さを上昇させる。
・セルフバーニング:消費BP9 自身に近接攻撃に対して火属性でカウンターする炎をまとう。さらに、火属性被ダメージを無効化。
・ファイアストーム:消費BP11 威力Cの火属性全体攻撃。
目玉はなんと言ってもセルフバーニングでしょう!一旦使用すると3ターンの間、近接攻撃に対して火属性のカウンター待機状態になります。この火属性カウンターのダメージがかなり高く、上手くエメラルドに近接攻撃が集中すれば非常に優秀なダメージソースになります!
セルフバーニングを使う場合は陣形のインペリアルクロスや鳳天舞の陣で狙われやすい位置な編成しましょう。
注意点としては、セルフバーニングはエメラルドが行動してから展開されるので、相手に先制されるとカウンターが発動しません。そして、エメラルドは素早さが低いので先制を取られやすいという弱点があります…その為、セルフバーニングを狙う場合はオーバードライブも併用する等、工夫が必要になる場合があります。
また、近接攻撃自体は軽減出来ないので、エメラルドが倒されてしまわないよう回復やデバフ等でサポートも必要になります。
ファイアストームは覚醒させる事で初手から撃つ事が出来る全体攻撃。エメラルドは知力も高いので、優秀な全体攻撃手段になります。
上記の通り、SSスタイルのエメラルドはファイアストーム以外、攻撃手段を持っていません…
SSスタイルのみでは正直使いにくいので、Aスタイルから術を継承しましょう!
・ファイアボール:消費BP4 威力Dの火属性単体攻撃
・フレイムウィップ:消費BP7 威力Cの火属性単体攻撃+マヒ付与(中)
・フレイムナーガ:消費BP8 威力Bの火属性単体攻撃+カエル特攻
クエストによって継承する術を変えるとよいでしょう。汎用性が高いのはマヒ付与が優秀なフレイムウィップでしょうか。
アビリティは…
ターン開始時まれに自身を回復(中)、攻撃時まれに知力UP(大)、攻撃時まれにBPを1回復。
セルフバーニングを使う際はエメラルドが狙われやすくなるため、ターン開始時の自己回復が優秀です!
エメラルドは斬・打属性に耐性があり、この自己回復アビリティのおかげで術士でありながら打たれ強いキャラとなっています。カウンターを狙う際も敵が斬・打属性を中心に攻撃してくるクエストと相性が良いですね!
また、エメラルドは使用する術のBPが重めなので、BP回復アビリティもマッチします。
セルフバーニングでカウンターする際も攻撃したとみなされるようで、1ターンで複数回知力がUPしたり、BPが回復したりします。
スタイル補正は知力、精神の補正値が非常に高いです!
術攻撃をするのも、されるのにも強いということでしょう。
成長傾向は知力に🔼が1つとちょっと物足りない感じ…
知力以外を育てたい場合はAスタイルで育成するのもありですね!
その場合は知力に🔼が付いていないので注意です!
スタイルボーナスは…
知力と体力に振り分けられています。
囮役になる場合は体力が重要ではありますが、体力のスタイル補正値は低いのでちょっと微妙…
総評としては、汎用性は高くないが、有効なクエストでは大活躍するというピーキーな性能。使い方が難しいので上級者向けキャラと言えるでしょう。
実際、私はVHロックブーケ戦でのラッフルツリー&ブラック対策、バレンタインイベントでのネズミ戦でエメラルドは大活躍しました(o-´ω`-)ウムウム
しかし、現在ピックアップされているダンターグ襲来では、ダンターグがエメラルドの弱点属性である突属性の強力な攻撃をしてくるため、後半ではあまり真価を発揮できません…
運営が用意するピックアップは、本命の特攻キャラから若干外して来ている感じがしますf(^_^;
いかがでしたでしょうか?エメラルドはどこのクエストにでも連れていけるキャラというよりは、クエストの内容次第で「刺さる」というタイプのキャラなので、リザーブメンバーとして育成しておいて、有効なクエスト攻略の時にピンポイントリリーフするというのが有効な使い方でしょうか。
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!