みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は初心者口座の一環で、高難易度クエストをクリアする上での有効な戦法の一つであるパリィに関する記事です。
パリィはロマサガRSの技の中でもかなり特殊な部類に入る、防御専用の技です。
また現状かなり貴重で、スタイル全体を見てもAスタイルのベア
SSスタイルのアルベルト
そして、正月限定のSSポルカの全3スタイルしか所持していません。
パリィは消費BP7~5。効果はテキストでは、「敵の直接攻撃を受け流す」という記述のみですが、実際は敵のダメージを与える攻撃は全て無効化します。物理だろうが、術だろうが関係ありません!
パリィを使用しているターン、パリィを使用しているキャラが狙われる攻撃は全て無効化します。
ロマサガRSをプレイしていると、敵の強力な攻撃(地獄爪殺法、ファングクラッシュ等)でワンパンされる事も珍しく無いですよねw
そんな凶悪な技も、パリィを有効活用することによってノーダメージで切り抜ける事が可能となります!
パリィが機能するには、パリィを使用したターンにパリィ使用者が攻撃される必要があるので、狙われやすくなるよう「陣形」を工夫すると更に効果的です。と、いうよりパリィを使う場合は必須でしょう。
オススメはインペリアルクロスと鳳天舞の陣。
インペリアルクロスは先頭のキャラが狙われやすくなり、一番後ろのキャラが狙われにくくなるとい、パリィ戦術ではオーソドックスな陣形。
特に敵の攻撃が単体物理攻撃がメインのクエストでは重宝します。
弱点は横一列攻撃が3体ターゲットになりやすい。縦攻撃も3体ターゲットになる場合がある。前衛以外に能力補正がかからない。といった所です。
鳳天舞の陣は中央のキャラが狙われやすくなる陣形。味方全体の精神が上がるため、全体攻撃術等への対策としても有効です。また、インペリアルクロスでの弱点の範囲攻撃はヘイト役が狙われれば被害は最小限に、他が狙われても2体までとなる点も強みです。
弱点としては、素早さが下がるため、敵から先制が取られやすくなってしまいます。
パリィが有効なクエストは、単体攻撃が強烈なクエスト。例を上げると螺旋回廊40階は獄龍の凝視や、ディアブロの死神の鎌は4桁のダメージを受けるような、まず耐える事が出来ない攻撃です。
しかし、パリィで上手く受け流す事が出来れば、無傷でやり過ごす事が出来ます。
必ずパリィ役が狙われる訳ではないので、ある程度運が絡みますが、パリィを上手く活用して生存率を引き上げることが、そのままクエストクリア率に繋がります。
非常に優秀なパリィですが、もちろん万能ではありません…
以下にパリィの弱点をまとめます。
・常にパリィ使用は出来ない。
⇒消費BPは7~5ですので、使用し続ける事は出来ません。インターバルが必要になり、そのターンを狙われると倒されてしまう可能性があります。
少しでもパリィを多く使用出来るよう、最大覚醒推奨です。
・パリィ役が狙われない
⇒これはどうしようもないですw運が悪かったと切り替えましょう。
・全体火力が下がる。
⇒一体が防御に専念するので仕方ない部分ですね。他キャラで、カバーするか、長期戦前提でクエストに臨みましょう。
・パリィ出来ない攻撃がある。
⇒これが、パリィ最大の弱点です。
パリィはダメージが発生する攻撃は無効化出来るのですが、逆にダメージの無い状態異常攻撃は無効化出来ません。
例えば、混乱を付与する「超音波」と現在襲来中のボクオーンが使う「マリオネット」。
超音波にはダメージが発生するのでパリィで無効化するとともに混乱にもかかりません!しかし、マリオネットにはダメージが発生しないため、パリィで無効化する事が出来ず、混乱付与の判定のみ、適用されてしまいます…
ここで混乱が付与されてしまった場合は、パリィの使用も解除されてしまい、以降は普通に攻撃される事に…
ダメージ判定の無い状態異常攻撃は、睡眠を付与する「催眠」、魅了を付与する「テンプテーション」、スタンを付与する「足がらめ」等があります。
これらの技はパリィの天敵といえる存在です。パリィ戦術の場合は十分に注意してください。
いかがでしたでしょうか?
ベアはAスタイルのため、ガチャから比較的容易に入手する事が出来ますし、SSアルベルトは、ガチャからの入手の他に、卵のから交換ショップでピースを集めて、スタイル召還する事で入手する事が出来ます。
私もアルベルトのキャラピースを集めてスタイル召還しました!
攻略に詰まった時には、パリィを使って打開出来ないか一度検討してみると良いでしょう!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!