みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は先日のアップデートで新たに追加された裏道場と裏能力値に関する記事です。
裏道場とは・・・
裏道場はバトルクエストになっていて、「死合・一」~「死合・三」と難易度が三段階に分かれており、数字が上がるほど難易度が高くなっています。

この死合で出現する敵はプレイヤーの強さに応じて強くなるらしく、運営曰く、「ギリギリ勝てる難易度」になるよう調整されるのだとか・・・
「プレイヤーの強さ」がなにを参照しているか現状謎ではありますが、噂では「その戦闘に参加するメンバーの総戦闘力」説が有力視されています。
そして、この死合で出現する敵とその構成は日によって毎日変化するようで、日によって違うクエスト内容に対応して自分のメンバーを構成する、ということが重要になってきます。
死合攻略のために…

コチラは実装初日のクエスト内容。
敵が多く、それぞれ強力な攻撃を仕掛けてくるため、パリィを使った編成にしています。また、打属性が有効な相手が多かったのでアザミ・ジニーを採用しています。

コチラは二日目のクエスト内容。
一日目とはうって変わって、敵9体編成!!しかも全部違う敵w
初見時のインパクトは凄かったですw
そこでメンバー全員、初手で全体攻撃出来る編成で挑みました!
このように、日によって変わる敵や、構成に合わせて自分のメンバーを柔軟に編成する必要があります。
クエスト出発前に敵情報で確認したり、裏道場はスタミナを消費しないので、実際にクエストに挑戦してみて、調整するのもアリでしょう。
このクエスト内容に合わせてメンバーを編成する、というのはやり甲斐がある反面、負担になるという一面もあるかもしれません…
そんな場合はTwitter等のSNSツールを使って攻略情報を収集するのがオススメです!
Twitterには凄腕ロマサガユーザーが沢山いて、攻略情報をリアルタイムで流してくれるので、参考にすれば有利に死合クエストに臨む事が出来るでしょう。
飲み会中、トイレに避難して上級クリア!
— 晩酌 (@banshaku_RS) March 27, 2019
やっぱりパリィ有能(o-´ω`-)ウムウム pic.twitter.com/ARIYgd909O
全員全体攻撃で1ターン突破(•̀ᴗ•́)و ̑̑ ヨッシャ
— 晩酌 (@banshaku_RS) March 27, 2019
…のつもりでしたが、ジニーちゃんが大震撃をミスして一体討ち洩らしました_(┐「ε:)_ズコー
まぁご愛嬌ですねf(^_^; pic.twitter.com/RNln3vMl1y
私も可能な限り、毎日の死合の内容をつぶやいて行く予定ですので、よろしかったらフォローしてみて下さいね!(←宣伝!)
死合クリアの報酬…
この死合は1日1回クリアする事で、デイリークリア報酬と、クエストクリア報酬をそれぞれ一回ずつ受けとる事が出来ます。
デイリークリア報酬は、死合クエストのどの難易度でも良いのでクリアすれば貰える報酬です。

クエストクリア報酬は、難易度の高いクエスト程、多くの報酬が貰えます。
また、難易度が低いクエストより先に難易度が高いクエストをクリアすると、自動的に難易度が低いクエストのクリア報酬も手に入れられる仕様です。
(例)死合二をクリアすると死合一の報酬も自動で貰える。死合三をクリアすると、その日の報酬は全て受け取れる…といった具合です。

上の画像は最初に死合・三をクリアした時の画面です。
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの報酬を一気に獲得していますね!
報酬で貰える「裏道場の証」はクエストクリア報酬より、デイリークリア報酬の方が貰える量が多いので、もし死合・三が難しくてクリア出来ないと思った場合でも、二、または一をクリアして、毎日のデイリークリア報酬は受け取るよう心掛けましょう!
ショップで解放素材を手に入れよう!
死合をクリアして、裏道場の証を集めたら、専用ショップで裏能力値解放素材と交換します。

紫は共通素材、翠はステータスに対応した素材と交換出来ます。
この素材を使って解放出来るのが、タイトルにもある「裏能力値」です。
裏能力値の解放とは?
裏能力値の上限解放は、道場から行えます。


「力」や「体」等のアイコンはそれぞれのステータスに対応していて、必要な解放素材が集まっているとアイコンが光ります。

ショップから交換出来る素材の他に、オーラムやスタイル経験値も(結構な量が)必要になります。
注意点は、この状態で上限解放をしてもすぐにステータスには反映されません。
実際にステータスに反映させるには、クエストをクリアして裏能力値をアップさせる必要があります。

上限解放は4で、裏能力値は2ずつ上昇するので、2回能力アップする必要があるという事ですね。

また、全ての能力を解放すると裏HPボーナスが付き、HPを上乗せする事が出来るようです!
で?誰の裏能力を解放する?
まず、この裏能力値は各スタイルではなく、キャラクターで共通の模様です。
これからの後発スタイルが優秀だった場合でも裏能力値が共通であればムダにならないので、この仕様は嬉しいですね!
裏能力を解放するべきキャラは…
・安定一軍キャラ
→良く使うキャラの能力値の底上げが出来るので、有効性も高いでしょう。
・好きなキャラ
→やはり愛ですね!理屈じゃありません!
・今はその時ではない…
→まだ実装されたばかりで、素材も中々集まらないので、急いで解放しなくてもいいかな?とは思いますw
裏能力値の解放の仕方についても…
・キャラクターの長所を更に伸ばす。
・短所を補う。
・HPボーナスを狙って満遍なく解放する。
等、今までよりプレイヤーの独自性が出てくる要素だと思います。正直、私の感覚だけでこうするべき、ああするべき…なんていうのはナンセンスだと思います(元も子もありませんがw)
私自身は今焦って解放する旨みがあると思っていないので、温存策を取りますm(_ _)m
また、解放する場合はキャラクターの長所を伸ばすような使い方を考えています。
例えば、アタッカーは腕力を解放。術士は知力を解放。小剣や弓は器用さというように、強みに磨きをかけていくような解放のさせ方ですね!
HPボーナスは狙わないと思います(あくまで、今思っているプランの話ですが…)
いかがてしたでしょうか?
裏道場・裏能力値の追加によって、更にプレイヤーの育成方法に差別化が図れるようになり、非常に面白い要素だと思います。
攻略の要素として、好きなキャラへの愛の証しとして、この新しいコンテンツを楽しむために、日々の裏道場攻略は抜けなくクリアしていきたい所ですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!