みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催されている「候国大学 能力統一テスト」の14~15時間目の攻略手順です。
14時間目:財宝収集
ラウンド1:デスコラーダ×4
ラウンド2:デスコラーダ×5
ラウンド3:ゴールデンバウム
名前の通りデイリークエストの財宝収集と同じ構成のクエストです。
デスコラーダもゴールデンバウムも術士が使う属性が弱点のため、まず思い付くのが術士をメインとしたパーティー構成だと思います。
私も普段財宝収集で使用しているパーティーをアレンジして、術士オンリーの構成で挑んでみた…のですが…
私の術士編成では単体に火力を出せる術が無いせいか、ボスのゴールデンバウムに1ターン全員で攻撃しても2割程度のダメージしか与える事が出来ませんでした…
やはり今回の統一テストの仕様では、術士は思っているような火力が出せません…
ゴールデンバウムの使用する全体攻撃のアシッドスプレーは全体に150~200程度のダメージ。HPが450で固定されている統一テストでは脅威と言えるダメージです…
そのため、長期戦は得策とは言えず、なるべく早く相手を倒したい…
そこで目を付けたのが、近接攻撃キャラの属性が付いてる技です!
属性が付いている技は…
・アルフェニックス(アルカイザー)
・ライジングノヴァ(Vtアセルス)
・富岳八景(螺旋シフ)
・稲妻キック(Sレオニード、Sヨハン等)
・ブラッドスパルタン(SSヴァンパイアレデイ)
・アルダーストライク(SSコーデリア)
・冷徹撃(サンタゆきだるま)
・雷殺撃(Sヴィクトール)
・滝登り(Sクーン)
・タイガーブレイク(Aアスラ)
…など。(漏れあるかもしれません…)
上の画像はブラッドスパルタンのダメージ。
試行をそれほど取っていないのであまり説得力ありませんが、Sウンディーネのウォーターガンではダメージ1000代でしたが、OD無しで4000代、OD連携有りだと6000ダメージ!
スタイルのレアリティや、元々の技威力に差はありますが、この差は圧倒的…
ちなみに同レアリティのSレオニードの稲妻キックでも3000代のダメージが出ていたので、やはり術士の火力は大分厳しい調整になっているのでしょう…
私の編成は、属性付き技持ち火力枠×3、全体攻撃術持ち×2。
1ラウンドは1キャラで全体攻撃を入れながら他のキャラはBPを溜めながら相手の数を減らしつつ突破。
2ラウンドは敵の数が多いので、全体攻撃×2で一掃。
3ラウンドは、温存しておいた属性付き技持ちキャラで全力攻撃!
Sレオニード、SSシフ、SSヴァンパイアレデイの編成の場合、2ターンで倒しきる事が出来ました!
火力が足りないと感じた場合は、全体攻撃対策として、12時間目でも紹介した「託す希望」アビリティ持ちを採用すると生存率が上がり、クリアに貢献出来ると思います!
属性付き技は現状中々貴重ですので、自分の手持ちを再確認してみると良いでしょう。
15時間目:遠くから狙え
1ラウンドのみの構成です。
ガリアンブルー×2、シルバービート
前衛のガリアンブルーは通常通り、コチラに攻撃を行ってくるのですが、後衛のボス、シルバービートはカウンター待機しかしてこないという特殊な敵です!
シルバービートの使用するカウンターは、近接攻撃に対して文字通りカウンター攻撃を行う技。
カウンターを受けると400オーバーのダメージを受けるので致命傷です…
しかし、技に遠距離属性が付いている物はカウンターされず、カウンターをしない時は、ただ待機しているだけですw
極論をいうとコチラが遠距離攻撃のみ撃ち続けられるキャラが一体以上いる状態で、敵の残りをボス一体に出来れば勝ちですw
遠距離攻撃を撃ち続ける事が出来るキャラは、消費BPが3以下の遠距離技斧のトマホーク、体術の気弾、陰術の影縛り、水術の召雷、火術のエアスラッシュ等です。
また、弓キャラであれば通常攻撃も遠距離扱いなので、ボス一体だけになれば通常攻撃オートでもいずれ倒すことが出来るでしょうw
私はあまり深く考えず、手持ちの弓使いを詰め込んで突撃した結果…
勝ったな(確信…)
たまたまですが、ウィンディとツィー・リンのハートシーカーによる魅了が前衛に2体共決まり、勝利が確定しましたw
3ターンで、前衛を倒しきれれば負ける方法がありませんw
この編成はある意味ネタですので、正攻法としてはトマホーク持ちか、気弾持ちをメインで編成して、前衛を全力で落とした後にボスを遠距離攻撃でじっくり倒す方法でしょう。
注意点としては、ボス一体にした後に勝利を確信して全力オートにすると、トマホークや気弾は覚醒済みのため、1ターンごとにBPが回復していくので、いずれ遠距離攻撃以外の技が選択される恐れがあることですw全力オートではなく、all repeatを使うようにしてください。
いかがでしたでしょうか?
今回の問題は個人的に中々面白いと感じましたw残りもあと少し、コンプリート目指して頑張りましょう!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!