みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「候国大学 能力統一テスト」。長く続いてきましたが、今回が最終回!18~20時間目の攻略手順を紹介します。
18時間目:正面衝突
ラウンド1:ジェスター×3

ラウンド2:アデプト

ラウンド1・2共に対策は特に不要です。相手のHPも低く、ここはBP溜めステージです。
注意点は逆にBPを使わない事w
ラウンド3:スプリガン


スプリガンが仕掛けてくる攻撃は、ほぼ腕力依存による物なので、腕力デバフが非常に有効。
さらに打属性が弱点・・・もう答えは出ましたね?
そう、体術のサブミッションですwまたは棍棒の骨砕き。
打属性&腕力デバフ編成で固められれば、統一テストの中で一番簡単かもしれませんw
サブミッションは低レアリティのスタイルでも持っているので縛りプレイとの相性も良いですね!
19時間目:どうぶつ祭り
ラウンド1:エルダーバブーン×3


5ラウンド構成のクエスト。敵の数が多く、それぞれが強いため、無対策ではクリアは困難です。
対策はズバリ「マヒ」。マヒ確率が高い技・術持ちを採用する他、火力枠もみね打ち等のマヒ付与技を持っているキャラを選定しましょう。
1ラウンド目はとにかく全ての敵をマヒさせる事を最優先に。マヒさせた後はしっかりBPを溜めて次ラウンドに備えましょう!
ラウンド2:クローカー×2


2ラウンド目以降もやる事は同じ、溜めているBPで一体は普通に倒して、残りをマヒさせて同じパターンに持って行きましょう。
大体威力SS技×1、威力B~A技×1で1体倒せるくらいです。
ラウンド3:インパラ×4


強敵インパラw数も多いので、ここが山場だと思います。
技を使いながら敵を減らしつつ、残りをマヒさせるパターンで突破しましょう。
ラウンド4:カルヘルドラコ×3


ここも同じ戦法で突破。次ラウンドに備えてODは温存しておきましょう。
ラウンド5:ヌエ


長いテストもラストラウンド!ボス敵のヌエにはマヒは通用しません。
スタンが有効ですが、HPはそれほど高くないので、OD連携で問題無くワンパン出来ると思います。
マヒが通らないと中々難しいクエストです・・・
上手く行かない場合は、素直に良い結果になるまでやり直すのも良いでしょう。
20時間目:そーっと、そーっと
1ラウンドのみの構成。

シュラーク×8、ブレイザー




ブレイザーは特殊で、戦闘開始から自身に眠り状態を付与するというアビリティを持っています。ブレイザーに攻撃を当てなければ、眠ったままで何してきません。

このクエストは実質ターン制限があり、シュラークはそれぞれ4ターン経過後に即死全体攻撃の「時間切れ」を使い、ブレイザーは攻撃されて眠りから解けると次ターンに「時間切れ」を使ってきます。
シュラークは4ターン以内に、ブレイザーは起こすターンを含めて2ターン以内に倒す必要があります。
クリア方法としては・・・
①4ターン以内にブレイザーを起こさないようにシュラークを処理→ブレイザーを全力攻撃で倒す。
②全体攻撃×2~3体でシュラークを処理→単体高火力技2~3体でブレイザーを倒す。
等のパターンが考えられます。
難易度的には色々調整する必要があるため、①の手順の方が難しいでしょう・・・縛りプレイや、手持ちが十分でない人の場合は、コチラでの攻略が必要になると思います。
シュラークの弱点である斬属性の縦・横範囲攻撃を上手く使って、ブレイザーに攻撃を当てない、かつ、シュラークを素早く撃破し、ブレイザーを総攻撃で倒すというやり方。
手順の時点で難易度の高さがなんとなく分かってもらえるでしょうw
ある程度手持ちがあり、クリア優先であれば②の手順の方が楽に攻略出来ると思います。
全体攻撃はシュラークの弱点である斬・突属性で編成。
具体的に、剣の残像剣、小剣の円舞剣、槍のスウィング、弓のアローレインが挙がります。
単体高火力は初ターンで撃てる威力SS以上の技で編成すると良いでしょう。
攻略の流れとしては、全体攻撃→単体攻撃の順に攻撃する必要があるため、素早さを調整出来る陣形を選ぶことが重要です。
使う陣形は前衛の素早さが上がり、後衛の素早さが下がる龍陣、スペキュレイション、アマゾンストライク等が良いでしょう。
前衛に全体攻撃、後衛に単体高火力キャラを編成する事で、ある程度行動して欲しい順に調整する事が出来ると思います。
ブレイザーは1ターンキル出来なくても、2ターン目の行動前に倒すことが出来れば問題無いので、それを踏まえて手持ちに合わせて編成しましょう。

私の場合は全体攻撃に円舞剣×3。単体攻撃に威力SS×2で編成しましたが、全体攻撃は2回でシュラークを全滅させた上で、ブレイザーも1ターンキル出来たので、まだ編成には余裕がありそうですね。
いかがでしたでしょうか?
長く続いてきた能力統一テストもついに完走。私は特に縛りプレイ等は行っていませんでしたが、普段あまり使わないキャラを使ったり、結構楽しめました!
賛否両論あったイベントではありますが、個人的にはぜひ続編も開催して欲しいと思っています!ジュエル配布も美味しいですからねw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!