みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のSPECIALピックアップガチャで排出されるSスタイル【希望の風を導く者】セフィラスの性能考察です。
S【希望の風を導く者】セフィラス
セフィラスは元々敵キャラで仲間になるキャラではありませんが、ロマサガRSでは味方キャラとしても実装。さらには元ネタの敵キャラとしても登場しますw

この原作では敵キャラで、ロマサガRSでは味方になるというキャラは、以前にSSスタイルも実装されたヴァンパイアレディ、Aスタイルのアスラが当てはまります。
セフィラスもAスタイルに続き、2スタイル目の実装ですので、今後も原作敵キャラの追加に期待出来るかもしれませんね!

セフィラスの主武器は剣。ロールはアタッカーです。
Aスタイル、Sスタイル共にイラストが可愛らしく、人気が出そうです!
技構成
・落月破斬:消費BP5~4 威力Cの斬属性単体攻撃(遠距離)
・パリイ:消費BP7~5 敵の直接攻撃を受け流す。
・分身剣:消費BP13~10 威力Sの斬属性単体攻撃
やはり注目すべきはパリイでしょう!Aベア、SSアルベルト、正月ポルカに続き4スタイル目の実装です。
パリイは非常に優秀な防御技!このパリイの有無で難易度が劇的に変化するクエストもありますので、パリイ役を育成していない人はこの機会に育成するのもアリかもしれませんね!
鉄壁!?パリィを活用せよ!
落月破斬は、剣の中での消費BP5~4技では威力効率が良い技です。
パリイを使わず、アタッカーとして運用する場合は、この技がメインになりそうです。
分身剣は消費BPの割りに威力はS止まりなので、あまり使う機会は無いかもしれませんね・・・
アビリティ構成

・勇健の守り:HP満タン時、被ダメージを軽減する(小)
・テンションアップⅡ:常時、与ダメージが上昇(小)
・弱点集中Ⅱ:常時 Weak攻撃ダメージが上昇(中)
パリイ役としては勇健の守りは相性の良いアビリティです!
パリイ待機している状態では、ダメージ判定のある攻撃は全て無効にする事が出来るので、HP満タン状態を維持する事が出来ます。
BP切れによりパリイが待機出来ず、無防備になるターンに、勇健の守りで耐得られる可能性が高まります。
他の2つは、アタッカー運用する際のアビリティ構成。
スタイル補正値

スタイル補正値は腕力が高めに設定されていますが、パリイ役なのに体力の補正値が低いのが気になりますね・・・
天使っぽい見た目なのに愛の補正値が非常に低いw
成長傾向
腕力、体力、素早さに▲。中々優秀な成長傾向ですが・・・

Aスタイルはさらに優秀な成長傾向です!
可能ならば、こちらでの育成がオススメですね!
スタイルlvボーナス

スタイルlvボーナスは前半に素早さ、後半は腕力の振り分け。
振り分け内容は文句無いです!
技・術継承
Aスタイルのセフィラスから技継承可能ですが、それほど優秀な技はありません・・・
強いて言えば、クエスト内容によって横一列範囲攻撃のつむじ風を継承する使い方でしょうか?
運用方法
基本的にはパリイ要因として運用するのがメインとなるでしょう。
①パリイを最大覚醒し、陣形でヘイトを集められる位置に設置し、手動でパリイ要因として運用します。
パリイ×3→通常攻撃→パリイ×2→通常攻撃・・・という流れ。
②パリイが必要無く、オート戦闘でアタッカーで使う場合は・・・
落月破斬×3→通常攻撃→落月破斬×2→通常攻撃・・・という流れになるでしょうか?
メイン火力ではありますが、落月破斬は覚醒する必要性はあまり感じません・・・
セフィラス総評
パリイ役として運用出来る性能ですが、パリイ役のみで運用する場合は、入手も育成も容易なAスタイルベアで事足りる印象・・・
また、深奥の密林調査の卵のからで交換出来るSSアルベルトもスタイル召還で手に入れる事が出来るので、性能面だけを見てセフィラスを選ぶ理由は特にありません・・・
アタッカーとして運用する場合にも、運用の核となる中火力技が無いのが厳しい・・・
セフィラスに期待する点としては、今後SSスタイルが実装した時に、このスタイルからパリイを継承しての運用でしょう。天地二段のような優秀な中火力技を持ってSSスタイルが実装すれば、かなり使い易いキャラに昇華する可能性を秘めています!
いかがでしたでしょうか?
セフィラスはイラストも非常に魅力的で今後の新スタイル追加にも十分期待出来ると思います。
出来れば、ストーリーやキャラのエピソードを深堀りして実装してくれると、更に固定ファンも増える化もしれませんね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!