みなまさこんにちは!晩酌です。
今回はロマサガRSリリースから半年、ハーフアニバーサリー記念を目前に控え、カウントダウンキャンペーンが開始されましたので、記事にまとめたいと思います。
ハーフアニバーサリー記念

ロマサガRSもリリースから早、半年!
運営からも期待感を煽るようなバナーが用意され、開始に合わせカウントダウンイベントが始まりました!
バナーのキャラはおそらく、左が最近実装されたハリード、右がまだ実装されていないサガフロンティアの主人公の一人「エミリア」と思われます。
これだけ存在感のあるバナーに表示されているので、新ガチャ対象になっていると思うのが自然でしょうw
エミリアはイラストでも思いっきり銃を持っていますし、原作でも銃を使っているイメージが強いキャラなので、まだ実装されていない新武器「銃」使いのキャラである可能性が高いですね!
注目したいのが、「第一弾」の文字。自然に考えれば、第二弾が控えているという事でしょう。
イベントなのか?ガチャなのか?はたまたその両方なのか?まだうかがい知れないない点が多いですが、今からキャンペーン内容が楽しみです!
事前カウントダウンクエスト
ハーフアニバーサリーを目前に控え、カウンドダウンクエストが開催されています。既に2日目が開催されており、記事にまとめるのが遅れてしまい申し訳ありません・・・

カウントダウンクエストは、ログインボーナスで「カウントダウンチケット」を手に入れ、そのチケットを使用して専用クエストに挑戦するという仕組み。
チケットは一旦プレゼントに送られるため、受けとってからクエストに挑戦しましょう!
ここで注意点!!
このカウントダウンチケットは、有効期限が24時間限定で、対象の日付のAM4:00~次の日付のAM4:00までですので、それまでに使い切らないとその日のカウントダウンクエストに挑戦する事が出来なくなってしまいます・・・
クリア報酬にジュエルもありますので、必ずクリアしたい所!
忘れないよう、朝イチで消化してしまう事を推奨します!

カウントダウンクエストに関しては非常にシンプル。チケットを使って専用クエストに挑戦し、クリアすれば報酬が受け取れるというモノ。


カウントダウン-あと5日-の報酬はご覧の通り。残り日数に応じて報酬内容も変わってくるようです!

クエスト自体はオマケ的扱い。敵はモニカ一体のみで、贈り物を投げつけてきてコチラの魅力にバフをかけてくるという攻撃(?)を行ってきますw
ダメージの無いので初心者でも問題無くクリア出来るハズ。
余談ですが、コチラが攻撃を行わない(パリイや、バフ術など、ダメージが発生しない技を使う)事で、何度でも贈り物を投げつけられる事が可能ですw
特に意味はありませんがw

こちらは2日目のログイン画面。
正直、誰?と思いましたがwどうやらサガフロで登場するエミリアの相手役「レン」であるという説が有力です!
このカウントダウンで表示されるキャラがハーフアニバーサリーのガチャ対象キャラとなっているのでしょうか?
アカウント停止対応について
先日、運営からのおしらせで発表された「禁止行為が確認されたアカウントの停止対応」によって、ロマサガRSプレイヤーをザワつかせました・・・
と、いうのも以前から問題視されていたユーザーの不正プレイ。この部分に運営のメスが入ったという事と思われます。
実際に運営からのお知らせには「禁止行為を確認しているアカウントを停止しました」と、既に処置済である旨の説明がされています。
私もあまり詳しくはありませんが、不正プレイとして例に挙げられるのが、いわゆる「マクロ」。プログラムによって、クエストクリア後の「再戦」ボタンを自動でタップさせるという手法。
これによって、事前にスタミナを大量に回復しておき、寝ている間に「マクロ」戦闘を繰り返し行う事で、寝て起きたらキャラが強くなっている!という具合ですね・・・
特に周回効率の良い「財宝の穴」や「スタミナ消費半減イベント」などで非常に高い効果を発揮します・・・が、この自動で再戦ボタンをタップさせるというのは利用規約にある禁止行為の「チート、またはボットの利用」に抵触し、不正プレイにあたると、以前から問題視されていました。
ロマサガRSは、強くなるには同じクエストを繰り返し繰り返し何度も周回するというゲームですので、自動ツールを使っているユーザーとそうでないユーザーとでは大きな差が生まれてしまいます・・・
不正をせずにルールを守ってプレイしている人が、不公平を感じてしまうような環境はそのゲームにとって良い状態とは言えません。
この状態を放置すれば、いずれルールを守ってプレイしている人がゲームや運営に対して失望し、離れてしまうでしょう。今回の運営の対応は警告のような事前予告等は一切無し。実際にアカウント停止を受けたユーザーにとってはかなり厳しい処置だったのではないかとも思います・・・
ただ、今回のアカウント停止は、どれくらいの不正プレイユーザーに対して行われたのか、どの程度の不正プレイに対して行われたのか等は一切解っておりません・・・それでも、不正プレイをすると予告無くアカウント停止になる可能性があるというは、以降の不正プレイに対しての抑止力になります!
この点は、ロマサガRSというゲームがより良いゲームとなるためには、運営を評価出来る処置だったのでは無いかと思います!
そして、不正を疑われていたユーザーにとっても良かったと言えるでしょう。
TwitterやYouTube等でたまに目にしたのが、ランクが非常に高いユーザーが、マクロを使用していると決めつけられて批判されているという光景です・・・
私のランクは370程度なので、マクロ使用を疑うようなコメントを受けた事はありませんが、ロマサガRS界隈ではランク600を超えるような猛者もはびこる世界。
そのようなルールを守りつつ、頑張って高ランクに到達している人が、あらぬ疑いを掛けられ、一方的に批判されているという心苦しい状況というのが有ったのも事実です。
マクロ使用に関しては、その性質上使用していないことを明確に証明する術が無く、一度疑われてしまうと風評被害のよう疑われ続けてしまうとい点が厄介です・・・
今回のようなアカウント停止処置があれば、このような疑いをかけられたユーザーの潔白を証明出来る事例になれば良いと思います。
もし、最近になって突如更新が無くなってしまったユーザーは・・・そういう事なのかもしれません・・・
何故?このタイミングで?
不正ユーザーへのアカウント停止に関して、このタイミングで実施いた理由は、新コンテンツ実装なのではないかと憶測が飛んでいます。
理由は、ユーザー間の公平性を確保する必要があるコンテンツを実装するため。
不正ユーザーを排除する事が必要だったという考えが主になってきますね。
その新コンテンツとして予想されているのは、以前から話題に挙げられる事が多い「ギルド」の存在ですね!
ロマサガRSは現状完全にソロ専用ゲームで、プレイヤーの完全に好きなプレイスタイルでも十分に楽しめるゲームデザインです。
しかしギルドのような、他のプレイヤーが介入してくる要素が実装された場合は、今までの環境が一変する可能性があります・・・
不正ユーザーを放置したままでギルドを実装する事は出来ないので、このタイミングで不正ユーザーを排除して、ギルド実装なのではないか?と噂される声が大きくなっています。
個人敵にはロマサガRSはソロ専用を貫き通して欲しいのですが・・・または、プレイヤー間での協力要素のみの実装。
プレイヤー同士での競争はヘビーユーザーのモチベーションを上げますが、ライトユーザーのモチベーションを下げる危険性があります・・・
プレイヤー全体の内訳はライトユーザーの方が多いと思うので、仮に他プレイヤーの介入要素実装があるとすれば、ライトユーザー離れが起きないか若干の心配をしております・・・
まぁまだどれも噂に過ぎません。その点に関しては、次の公式生放送で追加情報があるかもしれません!
公式生放送#2

ロマサガRS公式生放送#2が正式に発表されました!
#1が3月初旬放送だったので、結構間が空きましたね。今回のハーフアニバーサリーに合わせていたのかもしれません。
ハーフアニバーサリー記念キャンペーンや、噂のギルド実装に関しての言及があるかもしれません!
放送日時は5/28(火)20:00~。是非ともチェックしてハーフアニバーサリーの事前準備を行いましょう!
いかがでしたでしょうか?
リリースから半年経過するロマサガRS!これからも1ユーザーとしてロマサガRSを楽しみつつ、このゲームの楽しさを広めていきたいと思っています!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げて行きましょう!