みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は新たに開催されたバトルイベント「玄竜の戦い」に関する記事です。
「玄竜の戦い」イベント概要

玄竜との戦いは勝利するほど新たな難易度が追加されるという、連戦バトルイベント!
ハーフアニバーサリー記念の時の「夢魔との戦い」と基本的に同じ仕様です。
難易度は全10段階。後半戦はかなりの難易度となっており、10戦目は中々に鬼畜設計です・・・攻略を目指す場合は覚悟して挑戦しましょう!

この「玄竜との戦い」も現在開催中の「南国の楽園グレートアーチ」と同様。イベント対象キャラを編成していると交換アイテムの「ココナッツ」、「トロピカルココナッツ」が追加ドロップ。
そして「玄竜の戦い」では新たにイベント限定武器の水紋の弓がドロップします。

現在解放されている、メイン12話でドロップするクジャラート弓と武器威力は同等。
能力影響に若干の違いがあるものの、12話を周回している人は無理して集める必要は感じません・・・
逆にまだ12話に到達していない人は、メインの進行度をスキップして現状最高峰の弓を手に入れる事が出来ますので、狙う価値はあるでしょう!

今回もイベント対象キャラを編成してそれぞれの難易度のバトルに勝利するという限定ミッションが追加されています。
後半のバトルイベントは対象キャラを編成してクリアのハードルはかなり高いです・・・
無理そうなら限定ミッションは諦めてクリアを優先してみるのも良いでしょう。
玄竜との戦い

玄竜は突・冷属性が弱点。斬・雷に耐性があり、打・熱属性に特に高い耐性があります。
ほとんどの状態異常は無効で、睡眠の耐性が若干低めに設定されています。
攻撃パターン
・強牙:単体突属性攻撃。ほぼ即死級の攻撃で受けてしまえばまず耐えられません。
・マヒ牙:単体突属性攻撃+マヒ付与。
威力は100前後ですが、高確率でマヒを付与されてしまいます。
・スコール:全体冷属性水術。全体に役300程度のダメージ。非常に厄介な攻撃で、連発されるとあっという間に壊滅させられてしまいます・・・
術扱いなので、知力依存。知力デバフによって軽減される事が出来ます。
・電撃:横一列雷属性体術。450~500程度の威力。横一列範囲攻撃のため、陣形によってはこの攻撃が脅威となります。
なるべく横に並ばない陣形を選択しましょう。
・冷気:冷属性体術。単体or全体の2種類があり、単体版500~600のダメージ。全体版は300のダメージ。
スコール同様非常に厄介な攻撃で連発されるとどうしようも無くなってしまいます・・・
体術扱いなため、腕力・素早さ依存。軽減させることは一応出来ますが、正直難しいでしょう・・・
・明王拳:単体体術攻撃。強牙同様、受けてしまえばまず耐えられません。
・カウンター:最近の高難易度のトレンド(?)カウンターです。
夢魔やペット捕獲と違い、どうやら法則性は無い模様。しかしそれが逆に厄介かもしれませんねw
10戦攻略

最高難易度である10戦をクリアする際の構成難易度はかなり高いです・・・
私の構成は
・突属性高火力枠のクリモニ、セルマをホーリーウォールの後衛に配置。
ホーリーウォールは雷撃の横一列攻撃が単体攻撃になるので、オススメです!
・前衛に火力脳削り枠のコーデリア
・回復兼シールド兼対象キャラ枠のリズ
・回復、脳削り、そして託す希望役のマライア
コンセプトとしては相手の猛攻に耐えながら、やられる前にやる!というモノです。
敢えてSスタイルのマライアを採用している理由は、強力な全体攻撃に対して託す希望アビリティが有効です。
託す希望の活用法はコチラの記事を参照下さい↓↓↓
俺に構わず先に行け!託す希望
装備品は冷属性全体攻撃対策のため、防具に冷属性耐性が付いているものを選定すると良いです。
主武器は全属性に耐性があるローブ系、副防具はふかふかフードがオススメです。
戦闘の流れ
玄竜は2ターン目に全体冷属性のスコールor全体冷気のどちらかをランダムで撃ってくるという特徴があります。
現在開催中のロマンシングフェスで水着リズを持っている場合は水龍の加護を三覚醒することで、初ターンから撃つ事で2ターン目の全体冷属性攻撃を軽減させることが出来ます!
スコールであれば300程度受けるダメージを180程度に軽減出来ます。しかし、冷気の場合は300のダメージが250程度にしか軽減出来ません・・・
この2ターン目でスコールを撃たれるか、冷気を撃たれるかで以降の展開が大きく変わってきます・・・というか冷気2連発は正直無理ゲー・・・
戦法的にはクリモニとセルマは初手全力を撃ち、以降はODが溜まるまでは通常→中火力技のローテーション。
ODが溜まるタイミングで連携になるよう調整していきます。
コーデリアとマライアは可能なら脳削り。
威力兼、スコールのダメージは軽減出来ます。
リズはシールドを使った後は回復役に専念。
マライアに限っては可能な限り回復させず、倒れて託す希望が発動したらリズの生命の水で起こすという流れで進めて行きます。


非常に満身創痍ですが、なんとか勝利・・・
私の手持ちでは編成をいじって、色々試す余裕はありませんでした・・・
今回の構成はあまり参考にならなそうで申し訳ないです・・・
他に攻略できそうな構成

上記の構成でクリアする前にためしていた構成ですが、パリイ&突構成で凌ぎきる戦法。
脳削りでスコールを軽減ようと目論んでいましたが、中々上手くヘイトが集められず断念・・・
脳削りよりは、火力で押した方が良かったのかもしれません。
厳しい印象を受けた戦法ではありましたが、理論的には攻略可能だと思います!
小ネタとして2ターン目の全体攻撃の時は、パリイ役は敢えてパリイせずにBPを温存すると、以降のパリイターンを長引かせる事が出来ます。
正月ポルカを持っている人であれば、パリイ役に編成する事で対象キャラミッションを達成出来るというのも魅力的です!
また、自分では試していないので恐縮ですが、玄竜の状態異常の耐性値が低い睡眠を狙う戦法。
耐性0ではないので、高確率で入るわけではありませんが、睡眠付与役が十分に育っていれば十分に狙っていける戦法。
睡眠付与成功率を底上げするために精神デバフをかける事でこの戦法を確立させることが出来ます。
睡眠は付与出来ても、以降に攻撃すると解けてしまうので、そのターンで起こしてしまう場合は、実質スタンと同じ効果です。
睡眠を狙う場合は、睡眠役が相手より早く行動するか、戦闘メンバーの中で一番最後に行動するよう調整する必要があります。
この戦法の難しい所は、運に左右される割合が多い事と、睡眠付与役&精神デバフ役共にかなり貴重という点。
睡眠付与役はほぼ、限定Sファティーマ一択。
睡眠付与のマインドステアは消費BP3なので毎ターン撃つ事が出来ます。
SロビンやAシンドゥのナップもありますが、消費BP的に現実的ではありません・・・
精神デバフ役は、クリスマス限定ユリアン、バレンタイン限定ロックブーケ、GW限定Sブッチャー、現在のロマンシングフェス限定Aミカエルの4種類のみ・・・
なんと睡眠役含め、全て限定スタイルw
さらにこの対象スタイルをしっかり育てている必要もあり、この戦法もかなりハードルは高いです・・・
もし、正攻法戦法が無理そうだったら試してみる価値はあるかな?程度に覚えておくと良いでしょう。
一応限定Aミカエルならば対象キャラミッションもクリア出来ますw
いかがでしたでしょうか?
今回の玄竜との戦いは難易度が非常に高く、クリア出来ないという人も続出しているようです。
私個人としては高難易度である事自体は歓迎なのですが、この玄竜との戦いの難しさは、ステータス依存が異なる2種類の全体攻撃の凶悪さだけが目立ってしまい、調整が雑に感じてしまいました。
結果的には、相手の行動がおとなしい事を祈りながら火力でゴリ押すという戦法になってしまい、攻略編成を考える楽しさが希薄でした・・・
ロマサガRSからお祈り要素が無くなるとは考えにくいですが、サガ独自の自由な攻略というのが楽しめるイベントがあるとヘビ-、ライトユーザーがどちらも楽しめると思うので、これからの運営に期待したいと個人的には思っています・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!