みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のSPECIALピックアップガチャの目玉の一つである、SSスタイル【夏には夏の装いで】キャットの性能考察です。
【夏には夏の装いで】キャット
キャットはプラチナ以外のガチャからも排出される、既存SSスタイルに続き2体目のSSスタイル実装。コチラはピックアップ期間終了後にプラチナ限定ガチャに追加されます。

キャットの武器種は体術。ロールはジャマーです。
既存のSSもロールはジャマーでした。
前回の限定で登場したアザミも既存、限定共にアタッカーでしたので、同じ体術使いでもアザミはアタッカーキャットはジャマーという立ち位置を定着させていくのでしょうか?
技構成
・炎疾歩:消費BP5~4 威力Eの熱属性縦一列攻撃。
→前回限定の水着アザミが持っていた波撃ちの熱属性バージョンと言える技。
クエストによっては低コスト範囲攻撃は非常に便利ですね。
また、キャットの場合はアビリティによって威力や属性に関わらず活躍するケースが期待出来ます!
・活殺破邪法:消費BP9~7 威力Aの打属性単体攻撃+不死特攻(遠距離)
→威力も高いがコストも高く、使い易いとは言えない技・・・
クエストによっては不死特攻や、遠距離攻撃の特性が活きてきそうです。
・旋風脚:消費BP13~10 威力Aの打属性縦一列攻撃+敵からの被ダメージ軽減。
→三覚醒すれば初手から撃てる高威力の縦一列攻撃。オマケで被ダメージを軽減する効果まで付いてくるので、使えるシチュエーションは多そうです。
被ダメ軽減効果はどうやらキャット自身への防御バフ効果のようで、味方キャラには被ダメ軽減効果は無いとの事・・・その代わり(?)防御バフ効果は3ターン持続するようなので、キャットが耐性を持っている属性に対しては初手から旋風脚を撃ち、ヘイト役として使うなんて戦法もアリかもしれませんね。
アビリティ構成

・能力弱体Ⅲ(腕力):攻撃時、まれに腕力を減少させる(大)
・能力弱体Ⅲ(素早さ):攻撃時、まれに素早さを減少させる(大)
・勇健の守りⅣ:HP満タン時、被ダメージを減少させる(大)
アビリティ構成はジャマーに極振り!腕力&素早さのWデバフアビリティ構成!
特に体術使いの敵に対して有効です!
低コスト縦一列攻撃の炎疾歩で複数体の敵にWデバフをバラ撒くという戦い方も可能です!
勇健の守りはちょっと微妙ですが、旋風脚の防御バフと絡めて使う事で活かせるかもしれません。
スタイル補正値

スタイル補正値は素早さが高く設定。体力と愛以外は平均的に高く設定されています。
体術使いとしては腕力が低く、そこまで火力面に期待は出来ませんがメインはジャマーとしての働きのため、ここは目をつむるべき所か・・・w
体力の補正値が低いのが、勇健の守りや旋風脚の防御バフとチグハグと取るか、弱点部分を補っていると取るか、判断に迷う所ですね・・・w
成長傾向
成長傾向は腕力と素早さに▲。体術使いとしては上げたいステータスなのでこのスタイルでの育成でも問題無いでしょう!
他のスタイルで育成する場合は、既存のSSスタイルは育成には向いていないので、素早さに⏫が付いているAスタイル、またはクリスマス限定のSスタイルで育成を行うのが良いですね。
スタイルlvボーナス

スタイルlvボーナスは体力と素早さに振り分け。
素早さは文句無しですが、補正値の低い体力に振り分けわれているのは正直残念な印象・・・
継承技
継承技は最早定番となったあの技が筆頭w

・サブミッション:消費BP8~6 威力Bの打属性単体攻撃+腕力デバフ(小)
→昨日のコッペリアでも全く同じ技を紹介しましたが、体術使いで優秀な技としてこの技は無視出来ません・・・
さらにキャットは腕力デバフアビリティを持っているので、サブミッションで腕力に対する二重デバフを狙う事も出来、デバフ要因としては非常に優秀です!
・ふみつけ:消費BP12~9 威力SSの打属性単体攻撃。
→単体に火力を出したい時には選択肢に挙がります。旋風脚を三覚醒して初手から撃てるようにした場合、同BPのふみつけを継承させれば、初手は単体攻撃したい時に切り替えられます。が、ふみつけを既に三覚醒させている場合はこの運用は出来ません・・・
上記2つの技は既存SSスタイルから継承可能。金~日曜開催のツヴァイクバトルフェスの報酬でスタイル召還する事が出来るので、入手難易度は比較的低め。
夏キャットを入手出来た場合は、是非ともコチラの既存SSもGETしておきましょう!
・練気掌:消費BP11~9 威力Cの打属性全体攻撃。
→初手から全体攻撃を撃ちたい場合に継承。その他にアビリティの腕力、素早さのWデバフを敵全体にバラ撒くという使い方も出来ます!
その他にクエストによってはカウンター対策として気弾を継承するという選択肢もアリでしょう。
運用方法
大きく分かれるのは旋風脚を覚醒させるか、させないか・・・
①旋風脚を三覚醒。サブミッションを二覚醒して継承。
旋風脚→通常攻撃→サブミッション→通常攻撃・・・という流れ。
キャットを防御バフによって打たれ強くしておき、範囲攻撃+デバフ付与要因。以降は通常攻撃とサブミッションのローテーション運用。
旋風脚は使うシチュエーションも多そうなので、この運用方法は個人的にオススメです。
②旋風脚を無~二覚醒。活殺破邪法、サブミッション共に二覚醒してサブミッションを継承。
活殺破邪法→サブミッション→通常攻撃→サブミッション・・・という流れ。
若干活殺破邪法がムダになるような印象ですが、サブミッション運用にスムーズに以降出来ます。
デメリットはオート運用以外ではそこまで使わない活殺破邪法を二覚醒しなければいけないので、覚醒書のコストが気になります・・・
③炎疾歩で縦一列にデバフをバラ撒く戦法。
サブミッションを継承させなければ、初手で中~大技を打った後は炎疾歩をコンスタントに使ってくれます。
縦一列配置の多いクエストではこの運用方法が一番効率が良いでしょう。
キャットはそれほど火力に期待出来ないので、範囲デバフ役として割り切るのも一つの運用方法ですね!
強い点
・腕力、素早さデバフ大のWデバフ持ち。さらにサブミッションで腕力二重デバフ。
・初手から縦一列に高火力&確率でWデバフ。練気掌なら全体。
・低コスト縦一列攻撃で範囲攻撃&確率Wデバフ。
・豊富な技継承で様々なクエストに対応可能。
イマイチな点
・腕力はそれ程高くなく、火力系にアビリティは無し。火力にはそれほど期待出来ない。
・デバフ内容は腕力と素早さのみ。術や小剣・弓技の敵にはそれほど活躍出来ない。
キャット総評
非常に優秀なデバッファー!腕力、素早さデバッファーとしては随一の性能だと思います!
アビリティの発動によってですが、キャット1体だけで普通のデバフ役2~3体の分の働きにも期待出来そうw
キャットがいる事によって腕力デバフ以外に素早さデバフ技要因も編成する事によって、体術技を無力化する事も可能になるかもしれません。
懸念点としては腕力デバフ役も素早さデバフ役も、単体としては替えが効く点。
デバフ出来る内容としては珍しいわけでは無いので、この点をどのように評価するかで引く、引かないに差が出てくると思います。
評価には直接関係ありませんが、既存SSのキャットの空気投げを覚醒してしまっている人にとってはこの夏キャットが救世主のような立ち位置になっているようですw
空気投げの消費BPを3にしているとオート戦闘時にひたすら空気投げを使うようになってしまうので、この夏キャットを入手して、コチラのスタイルで運用する事によって覚醒失敗を事実上のリセットを行う事が出来るという事ですねw
というワケで、空気投げを覚醒してしまっている人にはかなりオススメなキャラですw
SPECIALピックアップガチャ引き時指数
今回のSPECIALピックアップガチャは引き時?という事で個人的な評価なのですが、コッペリア・キャット共に使い易いキャラ。
S教授もSSを持っていれば有用。ヒラガは貴重な銃キャラという事で、ピックアップガチャの中では評価高めの☆3.5(満点5)だったのですが・・・様子が変わってきてしまいました・・・
サガスカーレットグレイス緋色の野望1周年記念イベントの告知です!!
コチラはカウントダウンクエストを交えての開催。
おそらくロマンシングフェス限定スタイルを伴ってのガチャ開催であると推測されます!
そのため、現状はこのSPECIALピックアップガチャの評価は保留!7/19に開始されるであろうスカグレ限定ガチャの中身をチェックしてから、どちらのガチャを引くか判断するのがベターと考えます!
いかがでしたでしょうか?
SPECIALピックアップガチャ開催から一週間で限定ガチャ開催(予定)ガチャ頻度が非常に高いのですが、だからこそ取捨選択が重要だと感じています!
今回のガチャをまだSこまで引いていない人は、一旦心を落ち着けて様子を見るようにしてみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで”みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!