みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のSPECIALピックアップガチャ、目玉の一つであるSSスタイル【俺様が伝説だ】ブラックの性能考察です。
【俺様が伝説だ】ブラック
ブラックは初のSSスタイル実装。
ロマサガRS内のシナリオでも触れられていましたが、このブラックはフォルネウスとの戦いに敗れた事によって、Aスタイルの「ハーマン」の姿になっていましたが、その後フォルネウスを倒す事によってブラックとしての姿を取り戻す事が出来ます!
スタイルの紹介文を読むとどうやら、一度フォルネウスに敗れた後にリベンジに成功し、ブラックとして還ってきた状態の時系列のスタイルのようですね!
軽薄キャラっぽさや、未熟な点が見えるSスタイルと違い、ハーマンの状態では冷静な判断能力と達観した点が見て取れたので、このブラックは今までのブラックとはひと味違ったキャラと受け取って良いと思います。
ブラックの武器種は斧、ロールはアタッカーです。
技構成
・カモンベイビー:消費BP5~4 威力Cの斬属性補助技。
自身に使用したターンのみ直接攻撃に対しカウンター待機(ファスト)+腕力デバフ(小)
→今回のブラックの目玉技と言って良いかもしれません。
低コストで狙えるカウンター技。さらにカウンターに成功すると腕力デバフを付与する事が出来ます。
敵が直接攻撃メイン且つ、腕力依存の攻撃メインの場合にはカウンターを積極的に狙え更に腕力をガンガン下げていく事が可能です!
このカモンベイビーを狙う場合は、ブラックのヘイトを溜めつつ、能力を強化出来るデザートランスがオススメですね!
注意点はこのカウンターは水着アザミのジョルトカウンターのように攻撃を避けたり、HA限定ハリードの嵐月のように被ダメージを軽減する事も出来ません・・・
ブラックのロールはアタッカーですので、強力な攻撃を連続で受けてしまうとあっという間に倒されてしまうかも・・・弱点である打属性に関しては問答無用でワンパンされてしまうでしょうw
また補助技のため、オート戦闘では使用せず、R杯の伝承対象にもなりません。
・メガホーク:消費BP11~9 威力Cの斬属性全体攻撃(遠距離)
→一覚醒する事で、初手から使用可能な全体攻撃。
初手で使える全体攻撃は色々と使えるシチュエーションは多い便利な技ですが、このスタイルで運用する際は、オート戦闘で初手で必ず使ってしまうので、一度覚醒させてしまうと取り返しが付きません・・・
8月中に実施される予定の覚醒関連の改訂内容を確認してから覚醒するか否か判断するのがオススメです。
・マキ割りダイナミック:消費BP14~11 威力SSSの斬属性単体攻撃(植物特攻)
→SSエレン以来のマキ割りダイナミック実装。同じ威力表記と消費BPの無明剣に比べると、実際の威力は劣っているようですが、植物特攻が輝くシチュエーションがある・・・かも・・・
アビリティ構成
・練気高揚:攻撃時、まれにBPが1回復する。
・吸収攻撃Ⅲ:攻撃時、まれに自身を回復する(中)
・テンションアップⅣ:常時、与ダメージが上昇(大)
中々に優秀なアビリティ構成です!アタッカーとしては基本的に言うこと無し。
カモンベイビーで複数回カウンターが発動すれば、吸収攻撃による回復や練気高揚によるBP回復も複数回発動する可能性があります。
カモンベイビーは上述したとおり、被ダメージを軽減する効果は無いので、吸収攻撃による回復発動は生存率に関わる重要なポイントになるでしょう!
スタイル補正値
スタイル補正値(LV50時)
腕力:+79%⏫
体力:+82%▲
器用さ:+46%
素早さ:+57%
知力:+29%
精神:+73%
愛:+29%
魅力:+56%
補正値的には腕力と体力が高め!
腕力の補正値は正直もう少し欲しいかな?という印象。
体力の補正値が高いのはカウンター運用する際に有用なので好印象!
カモンベイビーはブラックの特徴であるので上手く活用したいですね!
成長傾向は腕力に⏫、体力に▲とかなり優秀!このスタイルで育成を進めて問題無いでしょう!
Aスタイルは器用さ、素早さに▲、愛に⏫が付いているので、仕上げる際には選んでもイイかもしれません。
スタイルlvボーナス
スタイルlvボーナスは腕力と体力に振り分け。
LV50時:腕力+14、体力+14。その他+5。
素直に補正値が高いステータスに割り振られているのが良いですね!
継承技
このブラックは低コストの技のカモンベイビーはオートでは使用せず、中コスト技も覚醒させなければ初手から使わないため、別スタイルから継承する技でオート戦闘をある程度コントロールする事が可能です。
Aスタイルからは消費BP8~6 威力B+素早さデバフのかかと斬り、
Sスタイルからは消費BP9~7 威力A+体力デバフのかぶと割りを継承可。
クエスト内容に応じて使い分けると良いでしょう!
アビリティの練気高揚を活用する上でもかぶと割りが個人的に良いかと思います。
運用方法
上述した通り、このブラックは別スタイルから継承した技でオート戦闘の挙動がコントロール可能。
①安定志向の場合は2ターンに1回必ず使えるかかと斬りを二覚醒して継承。
かかと斬り→かかと斬り→通常攻撃→かかと斬り→通常攻撃・・・という流れ。
②練気高揚発動を期待する運用ではかぶと割りを二覚醒して継承。
かぶと割り→通常攻撃→かぶと割り→通常攻撃→通常攻撃→かぶと割り・・・という流れ。
流れの中で練気高揚が発動すれば、威力Aのかぶと割りを2ターンに1回撃てるため、高い火力に期待出来ます!その分練気高揚が発動しなければ通常攻撃回数が増えるため、総火力が下がってしまうというデメリットはあります・・・
上述しましたが、個人的には②の運用方法がアビリティ構成を活かせるので良いと思っています。
カモンベイビーはオート戦闘では使用しないため、素材に余裕があれば優先して覚醒して問題無いでしょう。
メガホークに関してはBP調整の内容を確認してから覚醒する事をオススメします。
マキ割りダイナミックは2ターン目で撃てるように一覚醒だけしておきましょう!
ブラックの強い点
・カモンベイビーで低コストで継続カウンター&腕力デバフが狙える。
・オート戦闘での挙動がコントロールしやすい。練気高揚次第で優秀な火力にも期待。
・アビリティ構成にスキが無く優秀。
・なかなか優秀な全体攻撃持ち
イマイチな点
・腕力の補正値は全体的に見るとそれほど高いわけではない
・カウンターに被ダメージ軽減効果が無いので、強敵相手に機能するか微妙
ブラックの総評
低コストカウンター運用と、そこそこの火力アタッカーを兼用出来る汎用性の高いキャラという印象。
低コストカウンター運用は現状ブラック唯一の運用方法であり(有用性に関しては未知数ですが・・・)カウンター運用しない場合は、尖った強さは無いものの普通にアタッカーとして運用出来るので使い易いスタイルだと思います!
直接攻撃をメインで使用してくるボスや、クエストに備えて今のうちから育てておくのも良いでしょう!
いかがでしたでしょうか?
先日紹介したシルバーの複数攻撃もそうですが、今回のブラックの低コストカウンターの実装で、これから新しい要素を持った技・術がこれから実装されてくることに期待出来そうですね!
新技・術によってこれから多様な戦術を組み立てるというのも楽しみですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!