みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「見参!ヤーマスのヒーロー!」のイベント報酬であるssスタイル【正体は明かせない】ロビンの性能考察です
【正体は明かせない】ロビン
ロビンはロマサガ3で登場したキャラクター。新しくメインのドロップキャラに追加されたSSスタイルのロビン(偽)と、どちらか一方がランダムで加入するというシステムで、本来ならば両方を同じパーティー内に入れることは出来ません。
ロビン&偽ロビンを同じパーティーに入れて楽しむ事が出来るのはロマサガRSならではの楽しみと言えますね(←最終皇帝のくだりでも話たような・・・)

ロビンの武器種は小剣、ロールはアタッカー、風術適正があります。
技構成
・カットイン:消費BP4~3 威力Dの突属性単体攻撃。
→いつもにように使わない技ですので、割愛しますw
・マタドール:消費BP9~7 威力Bの突属性カウンター技。敵の直接攻撃を回避してカウンターする。
→今回のロビンの目玉技です!性能的には限定の水着アザミが持っているジョルトカウンターと同じような性能で。威力が若干控えめな代わりに消費BPが少なめに設定されています。
マタドールの強い点
・敵の直接攻撃であれば、回避によって無効化しつつカウンターを撃てる。
・攻撃アビリティはカウンターが発動する度に発生判定が起こる。
・連撃系攻撃をカウンターすると、追撃を止められる。
・ODを発動した状態でカウンターに成功すると、カウンター都度にODが発動し、そのたびに補正が乗る!
マタドールの弱い点
・攻撃されないと棒立ち(カウンターなので当たり前w)。
・遠距離攻撃にはカウンターも回避も発動しない(無防備)。
・消費BPは覚醒済で7のため回転は速く無い。
強い点弱い点を正しく理解して使うと非常に便利な技です!
・サザンクロス:消費BP12~9 威力SSの突属性単体攻撃+不死特攻
→威力SSの技の中では比較的低コストで使い易い技。
オマケの特攻も不死系統の敵はかなり多いので、活躍するケースは多いでしょう!
アビリティ構成

・カウンター強化Ⅲ:常時、カウンター攻撃ダメージが上昇する(極大)
・テンションアップⅢ:常時、与えるダメージが上昇する(中)
・闘気増強Ⅱ(器用さ):攻撃時、まれに器用さが上昇する(大)
アビリティ構成からもカウンター特化型キャラであることがわかりますね!
マタドールが複数回発動すれば、そのT度闘気増強Ⅱの付与される可能性があるので、攻撃する度にカウンターの威力が上がる!なんて事も現実的です。
注目はカウンター強化に付いている(極大)の表記!これからのインフレの予兆を感じます・・・
スタイル補正値

スタイル補正値(LV50時)
腕力:+63%
体力:+58%
器用さ:+58%▲
素早さ:+53%
知力:+22%
精神:+37%▲
愛:+48%
魅力:+43%▲
やはり配布の運命でしょうか・・・スタイル補正値はかなり低いです・・・
しかも小剣アタッカーとしては使い道の無い腕力の補正値が一番高いという・・・
成長傾向は育成には中々優秀と言えるでしょう。Aスタイルは器用さ⏫なので、仕上げる時はコチラで育成を進めると吉!
スタイルlvボーナス

スタイルlvボーナス(lv50時):器用さ+15、体力+13。その他+5。
スタイルlvボーナスは器用さと素早さに振り分け。
継承技
継承技はAスタイルからアクセルスナイパーを継承すると、中々使いやすく運用出来ると思います。
Sスタイルからナップを継承すると全体N睡眠を狙う事が出来ますが、知力の補正値がかなり低いので、ちょっと厳しいかも・・・
運用方法
①上記でも触れましたが、Aスタイルからアクセルスナイパーを継承して二覚醒。
アクセルスナイパー→アクセルスナイパー→通常攻撃→アクセルスナイパー・・・という流れ。
サザンクロスを二覚醒すると初手で使って、スムーズにアクセルスナイパーループに以降出来ます。編成はお好みで!
ロビンの強い点
・マトドールでの回避&カウンターが運用方法次第で強力!
・イベントを頑張れば、スタイルLvを簡単に上げられる。
イマイチな点
・ステータス補正値はかなり低め(配布のSagaか?)
・術等の遠距離攻撃には対応出来ない。
ロビン総評
マタドールでのカウンター特化型と言って良いスタイル。オート性能も悪くありませんが、如何せんステータスの補正値が低いので、割り切って手動戦闘でマタドールを活用メインで考えた方が良いでしょう!
マタドールを使用する際は、ロビンにヘイトが集まるように陣形をインペリアルクロス、鳳天舞の陣、デザートランス等で編成がオススメ!
また、R杯では、初手から3ターン連続で撃てるため、相手の攻撃を受け流しながらカウンターでダメージを取っていけるのは強み。
使い方は限定されるものの、配布でカウンター特化型のスタイルが入手出来るというのは破格の報酬だと思います!
オマケ:リザードロード攻略
コチラはTwitterのフォロワー様が投稿していた、ロビンのカウンターを活用しあリザードロード攻略。モチロン運が絡みますが、非常に面白い攻略方法で、ロビン以外は代えが効きやすく、応用出来る人も多そうな印象を受けましたので、ブログでシェアしたいと連絡しましたら、快諾いただきました!
@hato_gameakaさまありがとうございます!
↓の動画をご覧下さい。
リザードロードチャレンジ(Romancing)殿ロビン編。前衛4ターンだけ耐えてくれ。(サンダーボール注意) #ロマサガRS pic.twitter.com/6NazEcDJU2
— はと (@hato_gameaka) September 3, 2019
カウンター役のロビンをハンターシフトの後ろに置いてBP温存、ロビン以外はロビンのBPが溜まるまでなるべく生存を優先しながら(3~4ターン程度?)リザードロードのHPをそれぞれ削っていきます。
ロビンのBPが溜まる&ロビン以外が倒れたら準備完了!
ODを撃てる状態であれば、ODを使いながらひたすらマタドール!
カウンターが有効な技さえ使ってきてくれれば、陣形効果で器用さモリモリ状態のマタドールが刺さりまくるという戦法です。
前提として、ロビンのある程度の育成は必須!スタイルlvや基礎ステはしっかり育成しておきましょう。
この戦法の弱点は
・マタドール祭りの状態に持っていくのが大変。
→前衛がすぐにやられてしまう、そもそもロビンがやられてしまう等、中々難しいです。前衛の生存率を上げるために回復を多めに編成したり、託す希望を使ったりしてカバーしていますね!
・術には効果無し
→リザードロードは落雷、サンダーボールも使ってきますので、マタドール祭り状態になっても、この水術を連発されてしまうとロビンがやられてしまったり、生き残っていてもBP切れでマタドールが撃てない・・・なんて事になったら戦法が成り立ちません・・・
コチラに関しては、良いパターンになるように試行を重ねるしかありませんね・・・
@hato_gameakaさんは、このハンターシフト以外でも、デザートランスを使ったマタドール戦法も投稿していますので、自分に合った戦法を試してみると良いでしょう!
いかがでしたでしょうか?
今回はTwitterフォロワー様に非常に面白い攻略法を教えていただいて、脱帽しましたね!
リザードロードのRomancingがクリア出来ない人は、期間内にロビンの育成を進めて、この攻略方を試してみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!