みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在解放されているメインクエストの終盤である一章14話の中で、効率的に周回可能な14-1-1についての記事です
メイン14-1-1:戦鬼
メイン14-1-1は敵がアラケスの戦鬼1種類のみのクエスト。
アラケスの戦鬼は弱点が陽属性のみで、ラウンドが進むにつれて、敵の数が多くなっていく構成となっています。

ラウンド1:アラケスの戦鬼×2

ラウンド2:アラケスの戦鬼×3

ラウンド3:アラケスの戦鬼×4

アラケスの戦鬼が仕掛けてくる攻撃は斬属性の単体攻撃がメイン。弱点となる突属性キャラ以外であれば、一撃でやられてしまうような驚異的な技も無いので、引率育成クエストとして非常に優秀!
適正キャラはズバリ陽属性全体攻撃のライトボール持ちスタイル!
【14-1-1適正キャラ】

2体のライトボーラーが編成出来ればフラッシュファイア×2で、ライトボール×2+他全体攻撃でアラケスの戦鬼を一掃出来るという感覚。(聖石等込みで)
実際に試走してみて、効率良く倒せるよう編成しましょう!
白薔薇はダメージ的に上記2スタイルに遅れを取りますが、十分引率役として機能するでしょう。
先日配布された唯一のSS武器、光杖のカドゥケウスを知力が高い方に装備させておきましょう。
ライトボール役が2体用意出来ない場合は、ライトボーラー×1と陽属性単体攻撃キャラでラウンド1を突破し、敵の数が多くなるラウンド2・3で高威力の全体攻撃を撃つという戦法が効率良く周回出来ると思います。
周回パターン①

プラチナ限定ブルーがいない人向け。はい、私ですw
素早さ優先の陣形の場合、若干威力が足りないので、素早さを犠牲にしてマジカルシャワーで知力にガッツリ補正をかけます。
この時は知力の高いコウメイにカドゥケウスを装備させましょう。
素早さが低くなっているので、敵から先制を受ける可能性が高くなり、周回スピードが遅くなったり、味方が倒されしまったりというデメリットがあります・・・
周回パターン②

プラチナブルーを持っている人向け。
マジカルシャワーに比べ、知力補正値は低いですが、プラチナブルーの火力が高いので補う事が出来ます。
プラチナブルーは素早さが低いスタイルですが、素早さに上昇補正がかかるので、敵から先制を受ける可能性は低くなります。
それによってクエストの周回スピードの高速化に期待出来ます!
いかがでしたでしょうか?
上記の2パターンともに引率役を3体編成する事が出来るので、ジャングル奥地の遠征で上がらなくなったキャラを引率して育成するのには非常に優秀なクエストだと思います。
ライトボーラー編成が組めなくても、クエスト自体の難易度も総じて低め。相性の悪くないスタイルで編成してみてオートクリア出来ないか試してみてはいかが?
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!