みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「1周年記念ロマンシングフェス(コーデリア編)」。目玉の一つであるSSスタイル【ホームパーティーを】ラベールの性能考察です。
【ホームパーティーを】ラベール
ラベールはサガフロ2で登場した味方キャラ。
前回性能考察を実施したコーデリアの時にも触れましたが、コーデリアとウィルが結婚しない世界線でのウィルの妻になるキャラです。
プラチナ限定スタイルが追加された時にも記述しましたが、ドラクエⅤのビ〇ンカorフ〇ーラの正妻戦争のように取り上げられる事も多いですw
私のTwitter上でもアンケート機能で正妻戦争の投票を実施した所、コーデリアが約7割の票数を集め圧倒・・・頑張れラベール!!
ラベールの武器種は弓。ロールはアタッカー。風術適正があります。
プラチナ限定のSSスタイルのロールはサポーターとなっています。
ラベール性能考察
技・術構成

メルシィボウが新技!
【やさしいうた】
状態異常のみを回復出来る術。他にリュートが持っていますね!
現状ではあまり明確な使い道はありませんが、状態異常を使ってくる敵には役に立つシチュエーションがあるかもしれません。
また、オート戦闘では使用しないのでオート戦闘時の挙動をコントロールする際にも便利です。
【メルシィボウ】
高性能の消費BP8~6威力A技!先だって実装されたサラの針千本と似た性能ですが、このメルシィボウには自身への器用さバフ効果がオマケで付いています!
HA限定のようせいの悪戯二段と同じ感覚で使って行けそうです!
バフ効果はラウンドを跨いでしまうと消滅してしまうので、短期決戦では真価を発揮出来ませんが、ボス戦等のラウンドを跨がず長期戦を強いられるクエストで高い継続火力に期待出来ます!
【ミリオンダラー】
高威力高コスト全体攻撃!
最大覚醒でも初手から撃つ事は出来ないので一見使い難いですが、R杯で初手から撃ったり、周回時のラウンド跨ぎテクニック等で使ったり、あると便利な技です。
最近個人的にはこの枠の高コスト全体攻撃の評価が個人的に上がってきています。
アビリティ構成

新アビリティは無し!最近では珍しいですねw
構成自体はバランス重視で、使い易いアビリティ構成と言えそうです。
また、低コスト枠がオート戦闘では使用しないやさしいうたなので、練気旺盛の発動が技の回転に直結します。他のスタイルではオート戦闘での挙動に影響を与えがちなBP回復アビリティもメリットしかありません。
回復呼吸は吸収攻撃と違い、行動しなくても回復が発動するという強みがあります!反面、初ターンで発動するとムダになってしまうという点もありますが・・・
スタイル補正値(LV50時)
プラチナ限定SS比較。

器用さの補正値が非常に高くなっていて、知力は低くなっています。
ロールの傾向が色濃く出ている印象です。
最高峰のアニバーサリーサラに比べると劣ってしまいますが、それに次ぐ器用さの補正値!メルシィボウの性能も相まって火力には相当な期待が出来そうです!
一方で知力の補正値が低い分、状態異常を狙う際にはプラチナ限定スタイルで運用する方が有用でしょう!
成長傾向も器用さに⏫なので育成面の心配もありません。
技・術継承
プラチナSS

全体攻撃をメインで運用する際はでたらめ矢。
単体メインで運用する際には水晶のピラミッドを継承するとGood!
ただ、知力の補正値は高くないので、即死効果を狙うのは難しいかもしれません・・・
同様の理由で風と樹のうたはプラチナ限定で運用した方が良いでしょう。
運用方法
①単体メイン運用

水晶のピラミッド→通常攻撃→メルシィボウ→通常攻撃・・・という流れ。
プラチナ限定を未所持だったり、メルシィボウの器用さバフを活用したい場合は・・・

メルシィボウ→メルシィボウ→通常攻撃・・・という流れで運用すると良いでしょう。
②全体攻撃運用

でたらめ矢→でたらめ矢→通常攻撃→でたらめ矢・・・という流れ
でたらめ矢を未覚醒でメルシィボウと重ねる事で、初手からでたらめ矢を撃つ事が可能!
練気旺盛が2連続で発動すれば3ターン連続も可能ですが、確率の高い練気旺盛でも2連続発動をアテにするのは安定性に欠けます・・・
また、プラチナ限定をもっていないとそもそもこの運用をする事は出来ません・・・
クリスマスラベールの強い点
・弓ではアニバーサリーサラに次ぐ高火力アタッカー
・練気旺盛で技の回転が早い
・回復呼吸アビリティで高耐久
・プラチナ限定を持っていれば全体攻撃運用も可能
イマイチな点
・プラチナ限定がいないと単体運用しか出来ない
・でたらめ矢運用の場合、3ターン連続で撃てるシチュエーションは限定
・知力補正値はそこまで高く無いので状態異常を狙うのには向いていない
クリスマスラベール総評
非常に汎用性の高い突属性アタッカー。
前回考察したコーデリア同様、単体運用・全体運用を使い分ける事が出来、自身を回復するアビリティを持っているので、クセこそ違うものの同じような使い方が出来ると思います。
役割を区別するとコーデリアは同じクエストを周回するのに優れていて、ラベールは自身への器用さバフと練気旺盛での技の回転の早さで長期戦のボス戦向きといった印象。
ラベールの場合は使いこなすにはプラチナ限定スタイルが重要となってくるので、持っていない人にとっては若干マイナス面になってしまうかもしれません・・・
コーデリアは聖塔Sスタイルで最低限の運用方法は確保出来るので、その点ではコーデリアの方が使い易いと言えます。
まぁ、コレに関しては現在のキャンペーンで相当数のガチャが引けますし、今後引ける可能性も十分にあります。既に持っている人にとってはかなり魅力的なスタイルだと思います!
ただ、やはりコーデリア同様、必須と言えるキャラでは無いという印象です。
突アタッカーが不足しているなら、コーデリアと合わせて一気に突属性を充実させるチャンス!逆に既に十分揃っているなら無理して引く必要は無いと思います。

いかがでしたでしょうか?
コーデリアに続いて、総合力の高い突アタッカーですので、今回のガチャは突属性が不足している人にとってはかなり引き時となると思います。
前回も記載しましたが、突属性の強力なキャラは今回も含め、限定でしか実装されていないので、慢性的な突属性不足の人や、まだ始めたばかりの人は今回のガチャでどちらかは確保しておくと良いかもしれませんね!
とは言っても、引けるか引けないかは別問題ですので、くれぐれもガチャのご利用は計画的に!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げて行きましょう!