みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「1周年記念ロマンシングフェス(コーデリア編)」。目玉の一つであるSSスタイル【すべての子供のために】ウィルの性能考察です。
【すべての子供のために】ウィル
ウィルはサガフロンティア2の主人公の1人。
ウィルは物語が始まった当初の青年時代から、孫のジニーが活躍する高齢まで戦闘で戦い続け、最初から最終戦闘まで参加するという、まさに生涯現役を地で行くキャラ。史実では齢100歳を超えるまで長生きしたとの事・・・
今回のクリスマス限定は後期の老ウィルでの実装です。
ロマサガRSリリース当初からSSスタイルが実装されているキャラではありますが、技構成やステータス等、正直活かせるシュチュエーションが無く、ハズレスタイルの筆頭に挙げられる事も少なくありません・・・

ウィルの武器種は棍棒。ロールはアタッカー。火術適正があります。
技・術構成

プレゼントボンバーが新技!
【ヒロイズム】
腕力バフ技ですが、実用性は現在ほとんど使い道はありません・・・
強いて言えば、強力な腕力依存攻撃を持っているキャラにかけて、OD補正と合わせて大ダメージを与えて気持ち良くなる程度w
便利なのは、この技は補助技なのでオート戦闘では使用しないという事。
これによって中・高火力技枠のオート戦闘時の挙動をコントロールするのに役に立ちます。
【大震撃】
覚醒で初手から撃てる全体攻撃。大震撃は似た性能の技の中でも威力は高め!
敵の数が多いクエストでは採用するケースが多くなりそうです。
【プレゼントボンバー】
なんと横一列攻撃で威力SSの技が初実装!非常にコストが高く、横一列攻撃と使える場面が限定的ですが、刺さるステージでは非常に有用になりそうです!
威力はSSで熱属性も付いてるので、最悪単体技として使っても悪くはない・・・かな?
アビリティ構成


素早さ減衰が新アビリティ。
最近増え着てきたパワーチャージ持ち。
他のキャラは威力SSSの技を初手で使うというのがメインでしたが、ウィルの場合は横一列のプレゼントボンバーを使う以外に大震撃等をコンスタントに撃つという使い方も出来そう。
素早さ減衰は先だって実装されたウンディーネの精神減衰の素早さバージョンと言っていいでしょう。
この素早さ減衰はラウンド開始時に敵全体に確定で素早さを減少させるという効果。
素早さを低下させるメリットは敵から先手を奪う可能性が高まり、敵を殲滅させたり、状態異常にして無力化させたりと有利になるケースは多いです。
また、攻撃の命中率にも影響が出るようです。
問題はこの素早さ減衰での効果がまだ不透明な所・・・
この素早さが減衰によって、本来なら敵から先制されるケースを逆転出来る!という場合は、非常に有用と言えますが、そうでなければ微妙という評価になります・・・
こればっかりは使用感で判断してみないと何とも言えないかも・・・
スタイル補正値(LV50時)

恒常のウィルと比較してもあまり意味なさそうなので・・・w
棍棒使いで優秀な温泉ジニーと比較。

腕力の補正値は非常に高いですね!
棍棒キャラの中では最も高い補正値の持ち主となりました!
成長傾向も腕力⏫と完全脳筋スタイルですw
素早さはそれほど高くありませんが、素早さ減衰のアビリティのおかげで敵に対して先制を取りやすくなる(かも?)
一方で知力の補正値は絶望的に低くなっており、せっかくの火術適正はほとんど意味無さそう・・・
スタイルレベルボーナスが何故か体力の方が高く割り振られているのがちょっと気になるポイントw
技・術継承
SSスタイル

ホワイトデー限定Sスタイル

温泉限定Aスタイル

継承候補は骨砕きとどら鳴らし。
上述した通り、知力の補正値が低いので、恒常SSからは継承すべき技はありません・・・恒常SSの意義ィッ!
そして、もったいぶってもしょうが無いので、ぶっちゃけますが、このクリスマスウィルは単体のみではかなり使い辛いです・・・
すなわちホワイトデー限定のSスタイルか、温泉限定のAスタイルを持っていないと本領を活かせません・・・
しかもこの2種は現在取得不能なのです・・・
運用方法
①単体メイン運用

どら鳴らし→通常攻撃→どら鳴らし→通常攻撃→通常攻撃→どら鳴らし・・・という流れ。
パワーチャージの新しい運用の形です!
ウィルの低コスト技がオートでは使用しないという技構成の特徴を活かす事で、1ターン、3ターン目に威力SSの高火力技を使う事が出来ます。
感覚的には新ウルピナのマルチウェイ運用ですが、アチラは手動前提、且つ運が絡むというシロモノ・・・ウィルの場合は、初手で動く事さえ出来ればオート戦でも確定運用可能です!
逆に注意すべきは、1ラウンドでウィルが動けなかった場合・・・その場合、パワーチャージのBP構成上プレゼントボンバーが暴発してしまい、以降の挙動がグダグダになってしまいます・・・
②全体メイン運用

大震撃→通常攻撃→大震撃→通常攻撃→通常攻撃→大震撃・・・という流れ。
①の単体攻撃高火力技がまんま全体攻撃に切り替わった運用方法。
使い勝手も注意点も同様です。
1ラウンドで全体攻撃、2ラウンド通常攻撃、3ラウンド全体攻撃というようにコントロールする事が出来、使い方は難しいかもしれませんが、工夫次第でかなり便利になります!
③限定スタイルが無い場合

プレゼントボンバー→回し打ち×n・・・という流れ。
単体運用したいけど限定スタイルが無いという場合。
正直かなり微妙です・・・
初手で横一列攻撃を撃つか、②の運用の時以外は上手い使い道が思いつきません・・・
クリスマスウィルの強い点
・打属性TOPクラスのアタッカー。限定スタイルを持っていれば3ターンまでの継続火力は破格!
・全体攻撃メインで1・3ターン目の変則運用が可能。
・威力SS横一列攻撃はクエスト構成次第で輝く。
・素早さ減衰アビリティで先制を取りやすい
イマイチな点
・単体運用するには限定スタイル必須、そして現在入手不可・・・
・オート戦闘時、初手で行動出来ないと運用方法が崩れる
クリスマスウィル総評
かなりトリッキーな脳筋アタッカーです。
今までのパワーチャージ持ちは初手の一撃にかける!といった使い方でしたが、このウィルの場合、1ターンと3ターンに高火力の技を使うという運用方法が可能。
3ターンまでに威力SS技が2回撃てるので、3ターン経過時の総ダメージは全スタイル中で見てもTOPクラスでは無いでしょうか?
そして全体運用も変則的ですが、上手く使いこなせればかなり有用。
しかし、他のパワーチャージ持ち同様、長期戦では次第に尻すぼみになってしまうのは共通ですので、その点は留意しておく必要があります。
そして、やはり限定スタイルが無いと極端に運用方法が限られるというのがかなりネック・・・そしてその限定スタイルが現在入手不可というのが致命的・・・
持っていない人にとっては魅力半減・・・どころでは済まなそう・・・
このウィルはコーデリア、ラベールと違って、明確にオススメか否かが分かれます。ズバリWD限定Sか温泉Aを持っていれば優秀なバイプレイヤー!
持っていなければ、3ターンに1回地面を揺らす係に留まってしまいます・・・

いかがでしたでしょうか?
今回のガチャは万人向けのコーデリア、中級者にオススメのラベールに比べ、ウィルはかなりロマサガRSの仕様に慣れた人向けのスタイルとなりそうです。
限定スタイルを持っていない人でも、3月になればホワイトデーイベントが復刻される可能性は十分ありますし、新スタイルでダブルヒットを持ってくればさらに強力なアタッカーになる可能性も秘めています!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げて活きましょう!!