みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「謹賀新年2020!ロマンシングフェス」。ピックアップスタイルである、Sスタイル【奉納の舞】最終皇帝(男)、Aスタイル【ダルマでおめでとう!】ロックブーケを手に入れる事によって、どのように環境が変化するのか考察していきたいと思います。
最終皇帝(男)とロックブーケはなにかとカップリングされる機会が多いですね・・・映える二人ですので、今後も同時や関連性があるピックアップがあるかもしれませんね。
【奉納の舞】最終皇帝(男)

技・術構成

梅開きが新技!
・梅開き
このスタイルの目玉的技!
覚醒させると消費BPが2になり、火力を確保しながらBPを溜める事が可能!
これはプラチナ最終皇帝(女)の持つ半月と似た感覚で使用する事が出来、威力表記は半月がC、梅開きがDとなっていますが、ほとんど差は無い模様。さらに技の効果でBPが1回復するため、威力Dの技を使いつつ1ターンに2ずつBPを回復させる事が出来ます。
これにより中火力技枠の回転が速くなり、総合火力により期待が持てます!
かなり高性能な技と言えるでしょう!
・ブルクラッシュ
言わずと知れた大剣の高性能技!
最終高知(男)は元々、優秀な中火力技が乏しいと言った弱点があったスタイルでしたので、このブルクラッシュ追加は嬉しい追加技です。
・払車剣
高コストの全体攻撃。この枠は1ラウンド温存策などで全体を削るのにも有用で、使うor使わないと選択出来ると便利です!
総合的に技構成は非常に優秀!正直この技構成でSSスタイルだったら文句無しだったのに・・・w
スタイル補正値(LV50時)

最終皇帝(男)の別スタイルで比較。基本的にはSスタイルですので、全体的な補正値は低め・・・
しかし、腕力の補正値に限ってはSスタイルでは破格と言って良い程の値です!
成長傾向も、魅力的な腕力⏫!最終皇帝(男)の育成を仕上げるために一役買ってくれるでしょう。
技構成は非常に優秀で、今回は触れていませんがアビリティ構成も優秀!
Sスタイルのため、スタイルレベルを上げやすいという点も考慮すると、手持ちが充実していない人にとってはこのSスタイル一軍運用するのもアリかもしれませんね。
運用方法
・プラチナSS

オートでは梅開きでBPを溜めても、火力に期待出来ない流し斬りになってしまうので正直微妙・・・しかし手動であれば、1ターン目に梅開きを使う事で、ある程度の火力を出しながら、元々初手で使えない無明剣分のBPを溜める事が可能!
また、長期戦時は梅開きでBPを温存しつつOD連携に絡めることで、無明剣の高威力にOD補正かけるという狙い方も出来ます。
無明剣は、初手から使える威力SSS技持ちのゲンによってなりを潜めてしまいましたが、この使い方によって仕分けが出来るようになりました(有用性の是非は微妙ですが・・・)

1・2ターン目からある程度の火力を狙いたい時にはブルクラッシュ継承もアリ。
以降はみね打ちでBPを溜めつつたまにブルクラッシュという流れ。
・ホワイトデー限定SS

ホワイトデー限定SSの場合は梅開きで溜めても、微妙技である払い抜けになってしまうので継承技はブルクラッシュ一択。
しかし、ホワイトデー限定SSでは火力に期待出来ないため、そもそもこのスタイルでは運用しないかもしれません・・・
正月Sスタイルは引くべき?
現状ではこの正月限定Sスタイルを引いても、環境に大きな変化はありません・・・
どちらのSSスタイルも元々の技構成がイマイチなので、正月Sスタイルの技を継承してもスペックを活かしきれません・・・
ただ、持っている技はどれも優秀!今後、最終皇帝(男)の新SSスタイルが実装された時に、技継承用兼、腕力育成用スタイルとして有用な可能性が高いです!
どちらにしても、今後に対する投資用といったスタイルになるため、無理してまでの取得はオススメ出来ません・・・
【ダルマでおめでとう!】ロックブーケ

技・術構成

ソウルフリーズが新技!
・影しばり
マヒ付与(大)の陰術。実績はルージュやクジンシーで実証済でしょう。
ロックブーケは元々、優秀なマヒ付与技の召雷を持っていますがコチラはマヒ付与(中)で付与確率が一段回下。また、水術のため他の陰術と属性がチグハグになってしまうという問題点がありました・・・
特にプラチナSSスタイルのエナジーストームと噛み合わないのがイマイチポイントでした・・・その点が解消されるのはgood!
・エナジースティール
自身を回復させる術。純粋な回復と違いLP消費が無いので持久戦では便利な術です。
・ソウルフリーズ
全体へのマヒ付与術。プラチナSSが持っている大召雷は初手から使う事が出来ませんでしたが、初手での全体マヒ付与の選択肢が増えました!
初手のマヒ付与技は、ワグナスのサイコバインドがあり、コチラの付与確率は(中)。ソウルフリーズは(小)なので技性能的には下位互換と言えますが、ロックブーケの高知力であればそれほど問題にならないかと思います。
スタイル補正値(LV50時)

今回の正月スタイルはAスタイルですので、補正値に関しては割愛。
プラチナ限定スタイルは知力の補正値が非常に高く、バレンタイン限定SSは補正値はそれ程高く無い反面、スタイルレベルボーナスが知力に高く振り分けられているという特徴があります。
これによって育成完了した状態ではバレンタイン限定SSの方が最終的な知力は高くなっています。
この正月限定Aスタイルは成長傾向に知力⏫なので育成する上で重要。Aスタイルでの育成は大変ですが、余裕があれば知力の育成は積極的に行いたい所です。
運用方法
・プラチナSS

召雷運用では、消費BPの兼ね合いでどうしても撃ってしまったエナジーストーム。水・影属性とチグハグなのでいずれかの術の威力には期待出来なかったのですが、影しばりであれば陰属性専門術士として運用可能。
ただその場合、生命の水、大召雷が使い難くなってしまうので要注意!

初手ソウルフリーズで全体マヒを狙う運用。
この使い方の場合、二手目以降が貧弱になってしまうのが難点・・・
・バレンタイン限定SS

スタンを狙う場合はペイン運用、マヒを狙う場合は影しばりを狙います。
バレンタイン限定の方が陰術士としては幅広い使い方が可能です!

バレンタイン限定SSはソウルフリーズを撃った後、ペインで二の矢が狙えますので若干使い易い印象です。
正月Aスタイルは引くべき?
コチラも既存のロックブーケが若干使い易くなる程度で、環境に大きな影響を与えるような変化はありません・・・
そしてロックブーケの新SSスタイル実装された場合に、このAスタイルからの技継承によって劇的に使い易くなるとは考えにくく、知力⏫の成長傾向は魅力的ではありますが、無理してまで取る必要は無いという印象です・・・
Aスタイルなので比較的入手ハードルは低いので、SSスタイルを引く過程で引ければラッキーですね。
いかがでしたでしょうか?
今回は既存SSスタイルがいるキャラの新スタイル実装でしたので、使用感に変化が生まれるかの考察を行いました!
今後もこのようなケースが出てくると思われるので、その際には考察を行っていきたいと思います!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!