みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のバトルイベント「タンザーとの戦い」で報酬として入手可能なSSスタイル【実戦こそ修行】フェイオンの性能考察です。
【実戦こそ修行】フェイオン
フェイオンはサガフロンティアで登場した味方キャラ!
原作でもタンザーと戦闘になるときのイベントで仲間になり、原作準拠の内容と言えますね!
現在ピックアップされているメイレンとカップルという間柄のようですが、バックストーリーというのは特に無いようです・・・
スタイル紹介時のバナーの位置によって○ゲを疑われていたのですが、俗にに言う弁髪スタイル。決してハ○ではありません!

フェイオンの武器種は体術。ロールはアタッカーです。
技・術構成

爆砕鉄拳と三龍旋が新技!キックは割愛します。
・爆砕鉄拳
威力Bながら消費BPは低めの5。剣のみじん斬りと同じ感覚と言って良さそうです!
尖った強さはありませんが、コスパは良さそうですね!
また、岩石系統の敵が出現した時には役に立ちそうです!
・三龍旋
威力SS技では低コストのBP8!大剣技のツバメ返しのような性能ですね(浮遊特攻はありませんが・・・)
性能とは関係ありませんが、この技のモーションやエフェクトがかなりカッコイイですw
消費BPが8なので8-0-8、0-8-8運用も実用的です!
8-0-8、0-8-8の有効活用
アビリティ構成


火力アビリティ×2の攻撃的構成!しかし、どちらも中々にクセが強い・・・
弱点集中はSSスタイルでは一段下のⅡ、勇健強撃に極振りのⅣというなんとも尖った組み合わせです。
弱点集中はクエスト構成によっては活躍する機会が多いですが、勇健Ⅳは少しでもダメージを受けてしまうと途端に機能しなくなってしまいます・・・
勇健Ⅳは他にツィー・リンが持っていますが、ツィー・リンは弓使いで静寂の化身持ち。後衛を担当するキャラでしたが、フェイオンは体術キャラのため、前衛を担当する事が多くなりそうで相性が良いアビリティとは思えません・・・
先手であれば敵より先に動いて、勇健を確実に発動するという使い方も出来なくなさそうですが、継続火力を考えると・・・うーん・・・
スタイル補正値(LV50時)


同じ配布枠SSスタイルのアーミックと比較。
腕力は高めなものの、素早さが低め・・・
他はどっこいどっこいですが、カップルのメイレン同様、愛がかなり低いですねw大丈夫かこのカップル?
成長傾向はアーミックと同様ですが、体術使いとしては優秀な成長傾向です!
運用方法
フェイオンの運用方法は一つしかありません・・・w

三龍旋→爆砕鉄拳→通常攻撃→爆砕鉄拳・・・という流れ。
この流れでもまぁまぁ悪く無い流れですが、注目する点はアビリティの練気高揚!
仮に初ターンから3ターン以内に2回練気高揚が発動すれば・・・

このような流れになり、4ターン目に再度、三龍旋を撃つ事が可能!
三龍旋の技紹介でも記述しましたが、8-0-8、0-8-8とも相性は良いです。
しかし、この流れ中に勇健強撃を維持しているかが気がかりポイントではありますね・・・
フェイオンの強い点
・誰でも容易に入手&スタイルレベル上げが可能!
・単体高威力&中コスト技構成と中々高性能!
・弱点&HP満タンであれば十分な火力に期待出来る
イマイチな点
・配布体術使いは他にも多く、替えが効きやすい
・少しでもダメージを受けると火力が大幅低下
・単体攻撃運用しか出来ない
フェイオン総評
中々尖った体術使いアタッカー。悪いキャラでは無いとは思いますが、体術使いは直近でもヴァルドー、アーミックと配布SSがいました・・・
また、ガチャ限定でもコッペリア→クーンと連続実装されているので、環境的にもかなり影が薄くなっている印象です・・・いえ、髪の話はしていません・・・
アビリティもフルスペックで活躍するシチュエーションは相当限られているので正直、体術・打属性キャラにかなり困っていない限りはスタイルレベルを無理に上げる必要性は感じません・・・

いかがでしたでしょうか?
ちょっと厳しめの評価になってしまいましたが、FFⅧのエンディング曲Eyes on meは心に残る名曲でしたね(節子それ、フェイオンやない。フェイ・ウォンや)
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!