みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「Wロマンシングフェス」。目玉の一つであるSSスタイル【新たなる旋風】マドレーンの性能考察です。
【新たなる旋風】マドレーン
マドレーンはロマサガRSオリジナルキャラクター。ハリードの生まれ変わりとも言われています。
ストーリー上では、さんざんバカにしていたポルカが覚醒し、最近置いて良かれ気味だった焦りからか、みんなには内緒でハリードが持っていたとされる剣「カムシーン」を手に入れる事を試みます。
彼女にとっての大切なものと引き替えにカムシーンを手に入れ、メンバーにも合流し、ついにインフレの波に追いつく事が出来ましたw

マドレーンの武器種は剣、ロールはアタッカーです。
技・術構成

孤月と迅雷が新技
・孤月
低コスト全体攻撃。斬・雷の複属性を持っているので有効な敵が多いです。
雷属性の全体攻撃は他にロックブーケの大召雷や、ウンディーネのサンダークラップしか無く、かなり貴重です!しかも低コストで撃てるというオマケ付き。
雷属性は弱点の敵は、冷属性も同時に弱点である特徴がありますが、冷属性の低コスト全体攻撃自体も貴重であり、希に雷のみ弱点の敵がおり、そのような敵は複数体で出現するケースが多いです。
個人的にこの雷の低コスト全体攻撃は待ち望んでいた技。さらに斬属性も付いているので非常に有用な技だと感じています。
・迅雷
中コストの全体攻撃。コチラも斬・雷の全体攻撃で孤月のパワーアップ版と言って良いでしょう。
技構成的に迅雷→孤月と、斬・雷全体攻撃ループにスムーズに以降出来ます。
・烈風剣
高コストの全体攻撃。コストが重い割りには威力が低めなので、基本的には使わない技です。温存策で使っても良いですが、迅雷を優先絵T機に使った方が良いでしょう。
アビリティ構成


テンションと勇健の組み合わせ。ダメージを受けるとパワーダウンしてしまいますが、テンションアップによって最低限は保証されていて、全体攻撃で削って行くというマドレーンの役割との相性は良いです。
反攻回避はマドレーンの役割と相性が良いとは言えませんが、運が良ければ勇健維持にも一役買ってくれそうですね!
スタイル補正値(LV50時)


腕力は中々!そして素早さが非常に高いです!
敵に先制して勇健を発動した状態で全体攻撃削りを狙う、というのが主な役割になりそうですね。
成長傾向も腕力⏫。基本的にはこのスタイルで良いですが、マドレーンの役割に磨きを掛けるために余裕があればAスタイルで育成して素早さも上げておきたいですね。
技・術継承
Aスタイル

ストーリーで必ず手に入るAスタイルがありますが、基本的に継承すべき技はありませんwSSスタイルのみでOKです。
運用方法
運用方法は一択。全体攻撃メイン運用。

迅雷→孤月×2→通常攻撃→孤月×3・・・という流れ。
マドレーンの強みである斬・雷全体攻撃を存分に活用しましょう!
烈風剣は浮遊敵に狙う以外は微妙な性能なので、覚醒しない方がオススメです。
マドレーンの強い点
・貴重な雷属性全体攻撃持ち。低コストで連発も可能。
・行動が素早く、先制削り役として優秀。
イマイチな点
・複数敵クエストの周回前提のスタイル。対単体では使い物にならない。
マドレーン総評
完全な全体攻撃要因!敵の数が多いクエストの周回をスムーズにするために存在するスタイルと言って良いでしょう。
特に雷属性の全体攻撃は現状非常に貴重な技なので、中コスト・低コストの全体攻撃を持っている。これだけでもかなり魅力的!
ただ、やはり既にクリア済のクエストを周回するためのスタイル。高難易度のクエストや、単体のボスに対してはあまり活躍する事は出来ないでしょう・・・
仮に単体高性能技の天地二段が追加されても、このスタイルでは対単体戦における評価は覆らないと思います・・・
立ち位置的には必須レベルでは無く、あるとクエスト周回が快適になるといった性能。自分の手持ちに合わせて狙うかどうか見定めましょう!

いかがでしたでしょうか?
新八星も続々SSスタイルが実装されてきましたね!
まだ、実装さえされていないゼノン、イーヴリン、ダーハオの実装あくするんだよw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!