みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は新たに追加された「副防具聖石の洞窟」。周回に適している10~15層のクエストデータをまとめて行きます。
10層
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

1ラウンド:ロビンハット×3
ラウンド2:オーガロード×2、トビー×2
ラウンド3:マッドオーガ×2
全ての敵が熱・冷・雷属性弱点で共通。弱点をつけるキャラのバリエ-ションが多いので、周回パターンを組みやすいクエストです。
11層
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

1ラウンド:溶解人間×2、サンドフラッパー×2
2ラウンド:ウーズ×2、ワーバット×2
3ラウンド:夜盗×2、ミスティック×2
弱点もバラバラで、敵の数が多く、隊列も縦・横に偏っているワケでもないので、正直周回には向いていないと思います。素直に他のクエストを周回ステージに選ぶ方がオススメです。
12層
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

1ラウンド:ワーバット×6
2ラウンド:ドラゴンゾンビ、夜盗
3ラウンド:ドラゴンゾンビ、カーペンター×2
夜盗以外は陽属性が弱点。1ラウンドの敵の数が多いので、初手から使える陽属性全体攻撃で一掃するよう心掛けましょう!
弱点がある程度偏っているので、編成次第では高速周回にも使い易いクエストですね。
13層
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

1ラウンド:ゴロゴロ虫×6
2ラウンド:ドラゴンゾンビ、ヘルビースト×2
3ラウンド:ゴロゴロ虫×4、マンティスゴッド
弱点もバラバラで、敵の数も多く、周回には向いていません・・・
周回を重ねる場合は、他のクエストを選定するのがオススメです。
14層
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】
1ラウンド:溶解人間×2、ジェスター×2、ゴロゴロ虫
ラウンド2:エルダーバブーン×2、キマイラ
3ラウンド:ミスティック×2、ジェスター
体の数も種類も多く、弱点にも共通点が無い為、やはり周回に向いているとは言えません・・・状態異常は基本ガバ耐性なのでクリア自体は容易でしょう!
15層
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

1ラウンド:ナッツ×5
2ラウンド:ウラノス、ヒースメン×2
3ラウンド:ザッハーク、ヒースメン×2
弱点属性こそバラバラですが、全てのラウンドの敵が横一列に並んでいるという特徴を持っています!
1ラウンドの敵はパッと見、横一列では無さそうですが、手前の敵をターゲットした状態であれば、横一列攻撃で全員巻き込めます!
横一列を連発出来るキャラを編成したり、温存策を使った全体攻撃を狙えば十分高速周回も現実的!
聖石洞窟15層は、HP970まで育成が可能のようなので、3ターンの殲滅を無理に狙わなくても育成枠込みで周回でも問題無いと思います。
ドコを周回する?
聖石洞窟は、「きれいな石」を集める際は、難易度の高さには大差が無く。つるはしを集める場合は難易度が高い程多いという特徴を持っています。
そのため、周回のしやすさなら10層。つるはし集めと育成を兼ねるなら15層がオススメと言えるでしょう。
聖石は何を狙う?
副防具の聖石は主防具の聖石とほぼ同じ内容・・・
そのため、狙うべき聖石は・・・
↑コレッ!!ほぼ一択と言って良いでしょうw
ピンポイントな属性の聖石と違って圧倒的汎用性!ボス敵は1つの戦闘で様々な属性攻撃を使ってくるので、単属性のみの軽減では効果が薄いというのが正直な印象・・・
軽減効果はちゃんと主防具&副防具で重複するようなので、被ダメージを計20%を常時軽減する事が出来ます!
なるべく、1パーティー全員分の「5個」を目標に集めるのがオススメです!
いかがでしたでしょうか?
まさか主防具と副防具の聖石がほぼ同じ内容のモノとは予想外でしたw
まぁ「全」のみに集中すれば終わりが見える戦いなので、ちょっと安心している部分もありますねw
残すはアクセサリーの聖石・・・待望されている状態異常耐性値の底上げ効果は来るのか?期待して待つことにしましょう!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!