みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は前回に引き続き、メインクエスト二章2話クエストデータの後半です。
2-2-1:巨木の根元
2-1-5同様、杖の新武器「霊銀の杖」の風or火属性がドロップします。

【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

冷・雷属性弱点で共通!熱属性が有効な敵も多いです。
敵の数が多く、HPもそれほど高くないので、周回に非常にオススメ!
前回紹介した2-2-3と同様、マドレーンやガラハドの周回適性が高いので、高速周回スポットとして採用してみてはいかがでしたでしょうか?
ラウンド1:ゴブリン×2、スラッグミュート×3

1ラウンドから敵の数が多いです!このラウンドは冷・雷に加え熱属性も弱点なので、バルテルミーのアバドンハンズも◎!
ラウンド2:リザード、ゴブリン×2

2ラウンドは横一列構成!アクアバイパーや、スービエの墨一筆等も有効ですね!
リザードは若干HPが高めなので、2~3キャラで突破するよう調整しましょう!
ラウンド3:タータラ×2、スライム×2

配置はバラバラですが、HPはそこまで高くないので、全体攻撃主体で編成していれば問題なく突破出来るでしょう!
2-2-2:霧から逃げろ!
このクエストは「霊銀の杖」の冷or土属性がドロップ。
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

打属性弱点で共通!ラウンドごとの敵の数は少ない分、HPは高め・・・
高速周回は難しいですが、打属性の育成2倍キャンペーン中に活用出来そうです。
ラウンド1:アドバード、ピアス

ラウンド2:マンターム、バガー

ラウンド3:マンティスゴッド

マンティスゴッドはHPがかなり高いので気絶を狙う等の戦法もオススメです!
2-2-3:もうすぐ出口
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

突属性弱点で共通。感覚的に2-2-3の突属性バージョンと思って良さそう!
突属性キャラの能力2倍キャンペーン中に周回候補にしてみると良いかもしれません。
ラウンド1:キャンサー、ロトンギアン

ラウンド2:屍竜、フライマンバ

ラウンド3:メーベルワーゲン

2-2-4:霧が来ないうちに
このクエストでは「冷厳の杖」の光or闇属性がドロップ。
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

2-2-2、2-2-3の斬属性バージョン。他のクエストと違い、全ての敵に気絶耐性が無いのがポイント!
気絶付与キャラで上手く突破出来れば、斬属性キャラ以外でも効率的に周回が可能です!
ラウンド1:アース、マグマ

ラウンド2:マスター

ラウンド3:影、マスター

2-2-5:上流を目指して
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

ボス扱いのナイトフラワーのHPが非常に高く、状態異常を多用してくる強敵です・・・
そのため、周回難易度は高いですが、二章1話と同様、成長値の上限が他のクエストより高い模様。お気に入りのキャラを限界まで育てたい場合は、このクエストを周回する必要があります・・・
ラウンド1:アデプト、ノービス

ラウンド2:ノービス、スケルトン

ラウンド3:ナイトフラワー

HPが非常に高く、花粉での全体眠り付与(&大ダメージ)、ソウルフリーズでの全体マヒ付与等、厄介な攻撃を仕掛けてくる強敵です。
花粉は体術扱いなので、素早さデバフを狙う事で受けるダメージが軽減し、命中率も下げることが出来るので周回難易度を緩和出来ます!
いかがでしたでしょうか?
スタミナ半減中に周回しやすいクエストを選定して、お気に入りのキャラの育成を進めましょう!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!