みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はこれからのガチャへの向き合い方というテーマで考察記事を書いていきたいと思います。
ガチャの「これまで」と「これから」
ロマサガRSのこれまでのガチャの流れは・・・
・月末/月初のロッマシングフェス(限定)
↓
・スペシャルピックアップガチャ(後にプラチナ限定に追加)
↓
・スペシャルピックアップガチャ(後にプラチナ限定に追加)
↓
・月末/月初のロッマシングフェス(限定)・・・という流れでした。
これまでは限定キャラ追加は月/一回で、それ以外は期間終了後にプラチナ限定に追加されるため、ロマンシングフェスキャラ以外はガチャチケット等でいずれゲット出来るという期待感がありました。
しかし、最近はガチャの流れが変わってきました・・・
・月末/月初のロッマシングフェス(限定)
↓
・UDXガチャ(UDX対象キャラ以外、後にプラチナ限定に追加)
↓
・UDXガチャ(UDX対象キャラ以外、後にプラチナ限定に追加)
↓
・月末/月初のロッマシングフェス(限定)
という流れに変わりつつあります。というか、変わっていますw
また、新規追加されるキャラのレアリティも・・・
【前】SSスタイル×2、Sスタイル×1、Aスタイル
【今】SSスタイル×3。と変化しています。
そのため、新ガチャが開始されるたびに限定キャラが追加されていくというルーティンに入ってしまいました・・・
新規SSスタイルを入手する事だけに着目するとピックアップ入手率は2%→3%になっているので悪い事ばかりではありませんが、新スタイルがとにかく欲しい!という人や、コンプしたい!という人にはかなりキツイ状況になっていると思います・・・
ガンガン課金出来る人には問題無いとは思いますが(←本当にそうか?)、多くの人にはこれまで以上にガチャを引くか引かないかの線引きを慎重にする必要があると感じています。
また、3ヶ月/1回は開催される3回のガチャ全て限定ガチャという祭り期間があるので(推測)その点は強く意識しておくべきでしょう。
ガチャを引く動機は?
①好きなキャラを引く
一番シンプルは動機です!まぁこれに関してはわざわざ書かなくても、好きなキャラだから取る!という人は多いでしょうし、詳しく言及する必要は無いでしょう。
②強いキャラを引く
コチラもシンプル!
強いの定義は難しいですが、新しく追加されるキャラは大抵の場合既存キャラより強い事がほとんどですので、常に強いキャラを求めているとキリが無くなってしまいます・・・
引きに行くか否かは、既存キャラより頭一つ二つ抜けているキャラが実装された時や、どんなクエストでも連れて行けるような汎用性を持っているキャラなどがオススメですね!
わかりやすいのは佐賀県コラボガチャ!頭二つくらい抜けていますし、ぶっちぎりの汎用性・・・引かない理由の方が見つかりません・・・
判断が付かないという場合には、このブログの性能考察記事を参考にしてみると良いかもしれませんね(←突然の宣伝)
③自分が持っていない役割のキャラを揃える
個人的にオススメのガチャへのスタンス!各キャラ、スタイルはクエストの特色ごとに向き・不向きがあるので、クエストごとに有効なスタイルを揃えていくというモノです。
揃えるべき役割
個人的に必要と思っている枠割りは以下に・・・
①全体攻撃役
ロマサガRSのプレイ中の9.5割以上は同じクエストの周回、且つオート戦闘なので、敵の構成に左右されずに活躍する全体攻撃役は最優先すべき役割と言って良いでしょう!
全体攻撃役にとして扱えるのは「初手のみ撃てる」だけでは無く、全体攻撃のみの運用が可能(3ラウンド中2回は撃てる)、理想は消費BP4~3の全体攻撃を使えるキャラが良いです。
出来れば担当出来るキャラを全属性分。欲を言えば2体は欲しい所です・・・
以上の点からも複属性持ちの2000万マドレーンや佐賀ロックブーケは非常に優秀!こういったキャラは対応した全体攻撃キャラ2体分の価値があると言っても過言ではありませんね。

上記は例として手持ちのスタイルでチェックシートを作っていくと解りやすいと思います。上記では打・陽の全体攻撃が足りていないのでガチャに追加された時に狙って行くと良いという判断基準になります。
②単体攻撃役
全体攻撃の次に優先度が高いのは単体攻撃役。ボス戦の多くは1体のみで構成されていますし、通常クエストでも1体構成のラウンドも少なくありません。
この単体攻撃役は全属性で最低3体。出来れば4体。欲を言えば5体という感じですね・・・足りない分は他属性で割り当てるか、ヒーラーやジャマーを割り当てるというやり方になるでしょう。

チェックシートはこんな感じ!
③デバフ役
強敵相手に有効なデバフ戦法!デバフ役ならなんでも良いというワケでは無く、現状有効なデバフは腕力、素早さ、知力、精神の4種。
上記の4種類のデバフごとに、低コストで毎ターン撃てるようなキャラや、技&アビリティで2重デバフを狙えるようなキャラなら1体。2ターン/1回スパンで撃てるキャラなら2体確保したい所です!
現状実装されていないので挙げていませんが、器用さデバフを消費BP6以下で撃てるスタイルが実装されたら最優先で確保案件になると思います!

④状態異常役
裏道場や螺旋回廊などの難易度高めなコンテンツで有用な状態異常。
現状ほとんど使い道が無い暗闇と狂戦士(←技・術自体が無い)以外は最低1体ずつ用意したいですね!狂戦士に関しては実装時に再評価したいと思います。
役割として扱う場合は、技・術やアビリティを持っているだけでは無く、戦法として現実的なキャラにしましょう。(技・術は持っているけれど知力が低く付与確率が低いキャラはNG)
状態異常役は全体に付与出来るキャラであれば有用ですが、単体に対して高確率で付与出来るキャラがいれば問題無いと思います。

零姫の存在感w
大体は以上の①~④の役割をそれぞれ用意出来れば、ロマサガRSを快適に遊ぶ事が出来ると思っています!
まだ手持ちが充実していない人は、足りない枠を意識してガチャを狙うのも良いのではないかと思います。
ジュエルマネジメント
最後に蛇足ですが、ジュエルの使い方について・・・オススメというワケではありませんがこんなやり方もあるよ!的なジュエルマネジメント法を・・・
まず、ジュエルを45,000まで貯めます(←えぇ!?)
いきなりとんでも無い事を言っていますが、定期的に大量にジュエルを配ってくれたり、追加されるクエストをクリアする事で貯まっていくので、使わずに3ヶ月程度ひたすら貯めれば45,000に到達するのでは無いか?と思います(私が貯めた時もそんな感じでした)
45,000貯める意味は、どうしても欲しいキャラが実装された時に、最悪天井(150連)で確実に入手する事が出来るというのが強み。
欲しいキャラが実装された時に、天井分のジュエルが無く、結果入手出来ないというのが最悪で、これだけは絶対に避けたい所・・・
そのため、天井分のジュエルは確保しておいて、余剰分のジュエルをガチャに使うというマネジメント法。欲しいキャラを運良くジュエルを使い切る前にゲット出来れば、また45,000まで貯めて繰り返す。
運悪く天井してしまったら、また貯め直しというループですね(白目)
ちなみに現在私は佐賀県ガチャで見事に天井到達してしまったので、再度45,000に向けてジュエルを貯めている真っ最中です・・・
いかがでしたでしょうか?
これからも新しく、強いキャラがドンドン追加される事が予想されます。
アレも欲しい、コレも欲しい。もっと欲しいもっともっと欲しいではジュエルがいくらあっても足りないので、計画的にガチャに向き合っていきましょうね!
まぁ課金すれば解決する話なのですが(暴論)
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!