みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のバトルイベント「ワイバーンとの戦い」の報酬キャラであるSSスタイル【戦わなければ負けない】フリンの性能考察です。
SSスタイル【戦わなければ負けない】フリン
フリンはサガフロ2で登場したキャラクター。
術が使えて当然というサガフロ2の世界に於いて、ギュスターヴと同じく術が使えないという「術不能者」で、序盤こそギュスターヴにいじめられている描写が描かれていますが、少年期からずっとギュスターヴのそばに寄りそう、良き理解者です。
フリンの武器種は小剣。ロールはアタッカーです。モチロン術適性はありませんねw
技・術構成

カットイン・クロスが新技!カットインと円舞剣は割愛。
・カットイン・クロス
初手から撃てる威力SS技!
突・斬の複属性持ちなので有効な敵は多いですが、消費BPは最大覚醒で9なので、斬属性要因として使うには回転率が低いのがネック・・・
アビリティ構成

新アビリティは無し・・・
気配遮断&勇健強撃の構成のため、ヘイトが下がる陣形に置いてHP満タンを維持しながら火力を出すというコンセプトのキャラですね。
役割はしっかりしていますが、ちょっと型遅れ感は否めません・・・
スタイル補正値(LV50時)

メインクエストからドロップ可能な偽ロビンと比較。
攻撃力に依存する器用さは偽ロビンと比べてもかなり優秀!
しかも、偽ロビンはガチャorメインクエストでの低確率ドロップなので、スタイルレベルを上げるのは中々ハードルが高いです・・・
その点フリンはスタイルピースがドロップ報酬で獲得出来るため、戦力で採用する際のハードルが低いのが良い点ですね!
成長傾向も優秀です。
技・術継承
Sスタイル

Aスタイル

メイン継承候補は小転を継承して継続火力を狙って行く運用方法でしょう。
運用方法
①単体メイン運用

カットイン・クロス→通常攻撃→小転→通常攻撃・・・という流れ。
古き良き初手威力SS~威力Bループ!シンプルですね!
②初手全体攻撃運用

円舞剣→通常攻撃→小転→通常攻撃・・・という流れ。
コチラもシンプルな初手全体攻撃から威力Bループの古き良き運用方法。
フリンの強い点
・誰でも入手・スタイルレベル上げが容易
・配布枠としては中々優秀なアタッカー
イマイチな点
・HP満タンを維持出来ないと火力が確保出来ない
・基本的には単術火力のみの運用方法
・ガチャ限定にはどうしても見劣りする
フリン総評
配布枠としては中々悪くないアタッカーです。HP満タンさえ維持出来れば、一昔前のガチャ限定アタッカーと遜色無い火力に期待出来ます!
イベントを周回すればピースが大量に手に入るため、スタイルレベルを最大まで上げる事もそれ程難しく無いでしょう!ガチャ限定キャラでも、スタイルレベル30止まりのキャラよりは使い易いと思います。
ただ、やはりこのフリンを一軍採用する。というのは、このロマサガRSを始めたてで手持ちが充実していない人向けでしょう・・・
基本的に担当出来るのは単純火力のみで、フリンにしか出来ない。というような独自性はありません・・・
技やアビリティ等は実装初期の性能で、ゲームを進めて行く上で前線で戦い続ける事は困難で、息切れは必至・・・
フリンのスタイル構成的にHP満タンを維持する事が不可欠なので、ハンターシフトorホーリーウォール等、初期に活躍した陣形との相性が良いので、やはり初心者救済的キャラ扱いという立ち位置になりそうですね。
始めたばかりで突属性キャラが不足している人は、スタルレベルを50を目指しても良いと思います!逆に突属性の優秀なアタッカーが2体以上手持ちにいる場合は42止まりで白結晶に回すのがオススメです。

いかがでしたでしょうか?
このフリン、決して悪くない性能なのですが、白結晶化をオススメする理由は主に覚醒書の存在があります。
一軍として採用するには、使う技の覚醒は必須!しかし、覚醒書の供給量は限られており、無計画で覚醒してしまうとすぐに足りなくなってしまいます・・・
そして、厄介なのが使用した覚醒書は取り返しが付かないと言う事・・・
いざ、有用なスタイルを入手した時のために、ムダな使用は避けたい所です。
新規スタイルはドンドン実装されてきているので、覚醒書の温存を気にせず覚醒出来るよう覚醒書の供給量も増やして欲しい所ですね・・・最後にちょっとグチになってしまいました・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!