みなさまこんいちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「1.5周年記念ロマンシングフェス~聖王編~」目玉の一つであるSSスタイル【打倒!四魔貴族】聖王の性能考察です。
【打倒!四魔貴族】聖王
聖王はロマサガ3のキャラクターですが、主人公達の300年前に活躍していたキャラなので伝説として語り継がれていますが、ゲーム中では一切出てきません・・・
今回、後日実装される聖王のイベントで今まで謎のヴェールに包まれていた聖王の物語が語られるようです。

聖王の武器種は槍。ロールはアタッカーです。
技・術構成

3種類全ての技が新技!
・勝利の詩
味方全体に腕力、体力、素早さ、知力にバフ効果をかけるという補助術。
味方全体に4種類のバフ効果をかけられる上にこの消費BPで撃てるというのは破格の性能だと思います!
バフによる上昇効果は30%と言われており、さらにバフ効果の重ねがけが可能!
このバフ効果はかけたターンより1ターンごとに10%程度減衰していくので、当該ターンにかけるバフ効果(30%)+減衰したバフ効果(約20%)が上乗せされるイメージです。
海の主の娘が持っている水祭りでは、狙ってBPを温存しない限り連続でバフを使う事は出来なかったので、軽めなBPで撃てる聖王ならではの使い方ですね!
ステータスに対して上昇させるタイプのバフなので、知力上昇による状態異常付与、素早さを上げた事による先制率アップや攻撃回避戦法にも期待出来るでしょう!
補助技という事で手動前提ですが、ボス戦では味方へのバフ役として大活躍するでしょう!
器用さのバフ効果は無いので、弓・銃メンバーの強化になりにくいのは覚えておきましょう。
・ブランディッシュ
初手から撃てる全体攻撃。突・陽の複属性付きなので、かなり汎用性は高そうです!
さらに敵に多い系統、不死・悪魔に特攻を持っているので、特攻目当てで採用するのもアリですね!
・ヘブンズダイヴ
初手から撃てる高火力技!ブランディッシュと同様、突・陽の複属性付きで不死・悪魔特攻!
アビリティ構成


王の器が新アビリティ!
ターン終了後にBPが1回復するというモノで、実質練気呼吸の確定バージョンと言って良いでしょう。ターン開始時でもターン終了時でも、本質的には変わりませんからねw
ただ、聖王が倒されてしまった場合、BP回復の恩恵が受けられないという点は注意です!
このアビリティによって聖王の1ターンあたりのBP回復量は「4」と捉える事が出来ますね!
槍の秘訣&テンションⅣ構成なので、敵の種類を選ばずに火力を出す事が出来ます!
スタイル補正地(LV50時)


アタッカーとしては若干控えめな腕力補正値です。
他のステータス補正値も全体的に高く、オールラウンダー的な補正値といった印象ですね。
素早さもそこそこ高いのでブランディッシュでの殲滅役としても使いやすそうですね。
成長傾向もSLVも文句無しですね!
運用方法
①全体攻撃運用

ブランディッシュ→ブランディッシュ→通常攻撃→ブランディッシュ・・・という流れ。
ブランディッシュは消費BP7なので、本来2ターン/1回ペースで撃つ事は出来ませんが、聖王の王の器アビリティによって可能となります!
②単体攻撃運用

ヘブンズダイヴ→通常攻撃→ヘブンズダイヴ・・・という流れ。
王の器によって、ヘブンズダイヴを1・3ターンで撃つ事が可能です!
他キャラの8-0-8的な使い方が可能です。しかし、3ターン眼のヘブンズダイヴを撃った後は通常攻撃を2回挟む事になる点でしょうか・・・
この運用方法でも十分なのですが、良くを言えば単体用の中火力技も欲しい所です・・・
③バフ運用
勝利の詩×n・・・という流れ。
聖王の目玉運用です!勝利の詩は消費BP5ですが、王の器アビリティによって連続6ターンで使用可能!
減衰効果より上乗せするバフ効果の方が高いのでゆきだるま式にバフ効果が上昇していきます!
3ターン連続で約70%、6ターン連続で95%程度までバフ効果が上昇・・・これはヤバイ・・・ヤバすぎます・・・
聖王の強い点
・勝利の詩で味方全体を強化!
・全体、単体運用を切り替え可能。
・突、陽属性使い。不死・悪魔特攻で汎用性が高い
イマイチな点
・勝利の詩を活用するためには手動戦闘前提
聖王総評
単体攻撃、全体攻撃、味方へのバフ役と、1キャラで3役を使い分けられる非常に汎用性の高いキャラです!
腕力の補正値は若干低いのですが、現在のイベントでSS槍武器の「聖王の槍」があるので、それコミの調整でしょうか?ただ、これまでのSS武器と違って聖王専用の武器といった感じの性能では無いので他のキャラに装備させる。なんてことになりそうですが・・・w(眼鏡コーディーとか、眼鏡コーディーとか眼鏡コーディーとか)
アタッカーとしても優秀ではありますが、正直、いくらでも代えが効くポジションだと思っています。
聖王を評価する上では一番重要なのは味方全体バフの「勝利の詩」でしょう!
水祭りと違って、強化出来ない項目もありますが、効果が高く軽い消費BPでバフをかけられるのは非常に有用!
さらにバフ効果の重ねがけがトンデモ性能と言って良い程強力!!
素早さのバフ効果の重複でボスの攻撃が全然当たらない・・・なんて事もあるようです・・・
今まで勝てなかった難易度Romancingの強敵も勝利の詩によって攻略がラクになるかもしれませんね!
バフ専門役としてみなせば、どんなクエストにでも対応出来るので、適性キャラを1体分絞る事が出来るので最強の汎用性キャラと言って良いと思います。
まとめると、本命は強敵相手への手動戦闘での味方バフ役。さらにオート戦闘での周回用としても運用出来るので隙が無い強力なキャラですね。
この聖王が輝くのは、難易度Romancingのような超高難易度クエスト・・・大抵一度クリアしたらその後は挑戦しない、というケースが多いので、そういった難易度には興味無いという人にとっては必須なスタイルでは無いと思います。
逆に、高難易度のクエストもしっかりクリアしたい!というような人には、是非とも確保しておいた方が良いスタイルですね!
これから難易度UHも実装されるので、UHに向けて確保しておくのもアリかもしれませんね。
また、聖王は現状このスタイルのみなので、他のスタイルが追加された時にどう変化するか将来性が楽しみなキャラでもありますね。

今回の聖王は非常に使い勝手の良いキャラです!引いておいて損は無いキャラですが、おそらくこの1.5周年キャンペーンも第三弾まで用意されていると思われるので、この後のガチャが発表されてから判断しても良いかな?と個人的には思っています(←というか、私がそうしてますw)
ジュエルに余裕が無い人は参考にしてみて下さいねw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げて行きましょう!