みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「1.5周年記念ロマンシングフェス」。目玉の一つであるSSスタイル【初代ロアーヌ侯】フェルディナントの性能考察です。
【初代ロアーヌ侯】フェルディナント
フェルディナントは初代ロアーヌ侯という記述がある通り、ミカエルやモニカの先祖にあたる人物。聖王と行動を共にした聖王三傑の1人。
このキャラもゲームでは登場しないので、これからの聖王イベントでどのようなキャラなのか深堀がされると思います!
フェルディナントの武器種は剣。ロールはアタッカーです。
技・術構成

全て新技!名前が全体的にキラキラしていますねw
・輝剣
なんと覚醒で消費0で使えてしまう攻撃&腕力バフ技!
威力自体は通常攻撃とほぼ変わりませんが、腕力バフ効果があったり、技として使うため、連携が発生するので基本的にはメリットしかありません。
フェルディナントに関しては通常攻撃を使う理由はほぼ無いと言って良いですね!
・スターラッシュ
中コストのランダム回数攻撃。侯国大学コーデリアの連槍撃とほぼ同じ性能の技ですが、斬・突の複属性攻撃!非常に優秀な技ですね!
実際、連槍撃の最大攻撃では威力SSSを凌ぐダメージを叩き出す程のスペックを持っていたので、このスターラッシュでもロマン砲的な使い方に期待出来そうですね!
また、輝剣で自動的にBPが溜まるので、技構成の相性が非常に良いです!
1発あたりの技威力は低いので、SS武器の「鳳炎剣」でダメージ増加が見込めますね。
・スターストリーム
高コストの全体攻撃!この技も斬・突の複属性なので対応出来る敵の種類が多いです!
しかし、自身への腕力デバフ効果のあるペナルティ的な効果があり、初手か撃てない等の制約もあり、そこまでこの技を採用する事は無いと思っています。
周回で2ラウンド以降で全体攻撃が必要な時に、採用するぐらいでしょうね。
アビリティ構成

属性腕力が目玉でしょう!
斬属性弱点の敵ならば輝剣で2重腕力バフがかかりますし、突弱点であればスターラッシュでも腕力バフがかかります!
攻撃しながら自身の腕力をドンドン上げていく事が出来る、長期戦向きのキャラですね!
スタイル補正値(LV50時)

腕力はそこそこですが、バフ効果込みの補正値でしょう。
素早さもかなり高いので、先手を取って攻撃する事が出来ますね!一方でスターストリームの温存策には向いていないかもしれません・・・
成長傾向。SLVも文句無し!
技・術継承
Sスタイル

まだSスタイルは実装されていませんが、クエスト出撃時のイベント対象キャラ一覧の欄からスタイルを確認する事が可能w公式ネタバレですねw
しかし、正直継承するべき技ありません・・・
一応、スターラッシュによるランダム性を嫌う際に天地二段・スターバーストを継承するのもアリですかね?
運用方法

スターラッシュ→輝剣→スターラッシュ→輝剣・・・という流れ。
基本的にはこの運用方法でOKでしょう!
技・アビリティにより自身の腕力をモリモリ上げつつ、スターラッシュによるギャンブル大ダメージを狙う戦法!
手動で操作するなら、最初に輝剣を使って腕力を上げた後にスターラッシュを使っていく方がよりダメージに期待出来るでしょう!
フェルディナントの強い点
・輝剣でBPを回復しながら、自身に腕力バフ。弱点攻撃でさらに腕力バフ。
・スターラッシュで斬・突複属性のランダム攻撃(最大攻撃なら威力SSSを凌ぐ)
イマイチな点
・Weak攻撃出来ないとイマイチスペックを活かせない
・ランダム対象、ランダム回数攻撃メインのため活躍のムラが大きい
フェルディナント総評
長期戦特化型のアタッカー。クセは強めですが、かなり強力なスタイルです!
主に狙うのが斬・突の複属性付き技なので斬キャラ、突キャラどちらの要因として使っても問題無いので、アタッカーとしても汎用性が高いです。
周回性能はそれほど高くありませんが、ボス戦で非常に頼りになるのでアタッカーが不足している人にとっては1キャラで2度おいしいキャラですね!
さらに同時実装の聖王の勝利の詩とも相性バツグンです!
ただ、やはりランダム攻撃なので活躍の幅にムラがあり、BPを余剰に回復する手段は無いのでBP7のスターラッシュを使う間隔は空いてしまいがち。
肝心のボス戦では、強力なアタッカーよりバフ・デバフ役の方が重要になってくる事も多いという点も気になる所・・・
すでに斬・突アタッカーでしっかりパーティーが組める人であれば、無理に取らなくても良いかな?というのが個人的な評価になりますね。

いかがでしたでしょうか?
ついに通常攻撃の必要性が問われるようなキャラが実装されましたねw
これから一体どのようにインフレが進んで行くのでしょうか?楽しみでもあり、ちょっと怖い感じもしますねw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!