みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は前回に引く続き、「聖塔ランスの娘~聖王~」難易度UH9の効率周回について考察していきます。
UH9:帝国包囲網1
【属性耐性値】

基本的に突属性が有効。バーサーカーはWeak扱いにならないので、アビリティ構成には注意。
突以外はアフカル・カーペンターとバーサーカーでチグハグになっています・・・
敵の出現数的にアフカル・バーサーカーに合わせて熱・陽を多めに編成すると良いと思います。
【状態異常耐性値】

このクエウトも基本的に状態異常を狙う戦法は使わないでしょう!
火力で押すのだッ!
1ラウンド:アフカル×2

配置が独立したアフカル2体。
HPも約30,000程度あるので、各個撃破よりも全体攻撃で2体共削るのが正攻法です。
このアフカルは素早さが高めで、攻撃も強力なので素早いキャラで先制して殲滅するのが攻略のコツです。
ファスト効果を持っているバルテルミーのアバドンハンズは、先制確定でWeakも突けるので非常に有効です!大体アバドンハンズで半分程度削る事が可能です。
後は、他の全体攻撃役×2体程度でトドメを刺しましょう!
【適性キャラ】





2ラウンド:カーペンター×2

基本的な戦術は1ラウンドと同様!
ただ、このカーペンターはアフカルと違い、稲妻キックという1,000ダメージ程度の単体攻撃を放ってきます・・・キーキャラが稲妻キックで倒されてしまうとグダグダになる恐れがありますね・・・
1ラウンドでBP温存するキャラはある程度素早いスタイルを採用するか、ファスト効果を持っている全体攻撃がオススメです!
【適性キャラ】


3ラウンド:バーサーカー、アフカル、カーペンター

1・2ラウンドにバーサーカーが増えたという感じのラウンド。バーサーカーは突以外の弱点属性が他の敵と異なっている点に注意!そして、2回攻撃なので3ラウンドで上手く速攻撃破が出来ないと、一気にコチラ側が追い詰められる可能性があります・・・
3ラウンドまで温存した全体攻撃キャラで大ダメージを狙いたいですね!
ガラハドの冬の嵐であれば、ファストでバーサーカーのWeakを突けるので有効です。
【適性キャラ】

周回パターン①

1・2ラウンドは①、②、③の全体攻撃で突破!3ラウンドは温存しておいた④、⑤で突破します。ほぼほぼ、クリスマスコーディーが必須ですが、持っていれば育成枠は結構自由が利き、優秀な周回クエストになるでしょう!
周回パターン②

能力UP対象キャラを気にしなければ、ファスト全体攻撃で強引に全体を削るという戦法が有効です!
1ラウンドをバルテルミー、2ラウンドをビューネイやアワードミカエル、3ラウンドをガラハドがそれぞれ担当するように編成すると効率良くダメージを与えられると思います!
SSアクセサリー目当てて周回数を稼ぎたい時に有効な周回パターンです。
参考動画
育成キャラ?そんなものは過去の世界に置いてきた… pic.twitter.com/uyAdu46T5C
— 晩酌 (@banshaku_RS) June 3, 2020
いかがでしたでしょうか?
このUH9はUH10に比べれば編成の幅が利くので、高速周回と育成を両立しつつアクセサリー掘りも出来るので、UH10が上手く周回出来ない人は試してみてください!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!