みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「1.5周年記念復刻ロマンシングフェス(バルテルミー編)」は引くべきか?考察していきます。
1.5周年記念復刻ロマンシングフェス(バルテルミー編)
復刻ロマシングフェスも第三弾!今回のラインナップが出揃った感じですね!
今回もピックアップ5体で、SSさえ引ければピックアップ排出確定!そして初回10連無料&30連後は次回10連無効なので、ジュエルを少なめでガチャを引く事が出来ます。
どうしても欲しいスタイルがある場合は、積極的に狙って行くのもアリでしょう!
【捻じ曲げられた心にも】バルテルミー

バルテルミー性能考察
バルテルミーの強い点
・1・2ラウンドで使える熱&風複属性のファスト全体のアバドンハンズ持ち
・全体攻撃メイン運用と強襲アビリティの相性がバツグン
・マグマプロージョン継承で、熱単体要因としても使える
イマイチな点
・全体運用には練気旺盛の発動が必須
・火力が強襲アビリティに依存しているので、長期戦には向かない
バルテルミー総評
今回の復刻フェスの中でも目玉的存在でしょう!
全体ファストのアバドンハンズを1・2ラウンドのいずれかを任意で選択出来るのが非常に有用!
敢えてアバドンハンズを使わずにひたすら熱風を使うのも良いです。
強襲アビリティとの相性がバツグンで周回性能は全スタイルで見ても上位に入るでしょう。
ジョーが実装された事で不要と判断する意見もあるようですが、バルテルミーはアバドンハンズの後も熱風での全体攻撃運用も出来るので役割が違いますし、2人ともいれば相乗効果も得られます。
バルテルミーで1ラウンドを、ジョーで2ラウンドを殲滅するというやり方で敵を完全封殺するのも良いですし(逆も当然OK)1体では倒し切れない時に2体で殲滅するというやり方も良いでしょう!
かなりオススメなスタイルです!ジュエルに余裕があれば狙いに行く価値は十分あると思います!
【これは初夢ね】海の主の娘

海の主の娘性能考察
海の主の娘の強い点
・BP8で撃てるファスト全体攻撃の豊穣の大波持ち
・2ラウンドを行動させない事で1・3ラウンドで豊穣の大波が撃てる
・味方全体に全ステータスバフがかかる水祭り持ち(3ターン周期でかけ続けられる)
・気絶時に味方全体を回復させる託す希望も便利
イマイチな点
・単体への火力は期待出来ない
海の主の娘総評
周回、ボス戦ともに役割を変えて一線級の活躍が可能です!
バフ効果が目玉のスタイルでしたが、聖王の登場で唯一性は無くなってしまいました・・・(勝利の詩では上げられないステータスもありますが・・・)
そして全体ファスト攻撃もジョーの実装や、バルテルミーが再入手可能になった事で海の主の娘を無理して引く必要性は無くなった印象です。
ただ、全体ファストでの周回性能。バフ&託すでの味方全体サポートをこなせる優秀なスタイルなので、必須では無いが、あるとかなり便利なキャラだと思います。
無理してまで取る必要は無いかもしれませんが、余裕があったら狙っていく価値は十分あると思います。
【敵の名はボルカノ】ウンディーネ

アニバーサリーウンディーネ性能考察
ウンディーネの強い点
・知力と素早さが高く、バブルスナップでのスタンループを狙いやすい
・開幕全体精神デバフで、術のダメージ&状態異常付与率UP
・初手雷属性の全体攻撃は貴重
イマイチな点
・アタッカーとしてはTOPクラスとは言えない
・雷・冷属性と使用属性がバラけるので聖石の恩恵を受けづらい
ウンディーネ総評
海の主の娘とは違う役割で周回から、高難易度攻略まで幅広いクエストで活躍が期待出来る汎用性の高いスタイル!
実装当初は確保案件クラスの評価でしたが、さすがに現環境ではなにがなんでも引くべき!という性能では無くなっています・・・
役割こそ違いますが、評価的には海の主の娘と同様、必須では無いが、持っていると非常に便利なキャラという立ち位置。
開幕の全体精神デバフという編成しているだけで戦闘が有利になるアビリティを持っているので総合的に息の長いスタイルと言って良いですし、サンダークラップのような初手で撃てる火力の高い雷属性の全体攻撃は貴重です。
スタン特化キャラは、いつ必要になるかわからないので、他にスタン特化型のキャラがいない場合は確保しておいて損は無いでしょう!
【君も本を読むべきだよ】トーマス

アワードトーマス性能考察
トーマスの強い点
・腕力依存の突属性、知力依存の打属性を使い分けられる
・高知力による全体石化付与のデルタ・ペトラが強力
・インサイツニードルで毎ターン体力デバフを掛けられる
イマイチな点
・佐賀タリアの実装・・・
・腕力・知力ともに現環境では中途半端
トーマス総評
槍と土術の両刀使い・・・と、実装当初は高く評価されていましたが、さすがに昨今のインフレ具合ではどちらでも上位に入るのは厳しいと言わざるを得ません・・・
そして、トドメとなったのが、佐賀県コラボタリアの実装ですね・・・術自体の石化性能はほぼ同じなのですが、術者の知力と消費BPの差という点で完全下位互換という立ち位置に追いやられました・・・
と言っても、石化付与役としては今でも一線級ではあるので、佐賀タリアを持っていない人にはかなりオススメなスタイルです!
石化付与は裏道場や螺旋回廊で大活躍するので、1体は確保しておきたい所・・・
佐賀タリアを持っている人にっては、残念ながら魅力が薄いキャラという評価になってしまうでしょう・・・
【受け取ってくれるよね】ロックブーケ

ロックブーケの強い点
・初手から撃てる全体魅力付与(男性限定)のバレンタインの誘惑持ち
イマイチな点
・現環境でこのスタイルで運用するのは厳しい・・・
ロックブーケ総評
これまで開催されてきた復刻ガチャの中でも最も古いスタイルなので、このスタイルとして運用するのは正直実戦的ではありません・・・
佐賀ブーケを持っている人にとっては、バレンタインの誘惑継承で全体魅力付与を狙う事も出来そうですが、術威力は正月限定のソウルフリーズと変わらず、女性には魅力を付与出来ないという特性を持っているので過信は禁物(佐賀ブーケの場合はアビリティで全体魅付与も持っていますし・・・)
正月限定スタイルを持っていなくてソウルフリーズが無い人には、初手全体攻撃を継承する事が出来ますが・・・ちょっと割りに合うとは言えません・・・
技継承用としても有用とは言えず、このスタイルでの運用も考えにくいので、限定スタイルのコレクション的扱いとなってしまいそうです・・・
まとめ
【超大当り】
・ルテルミー:回性能の鬼!様々な高速周回のオトモとして大活躍!孫のジョーとのシナジー効果も◎
【大当たり】
・海の主の娘:全体ファストで周回のオトモ。バフ&託す希望でボス戦でも活躍
・ウンディーネ:スタン付与役最優キャラ。周回にも高難易度にも対応!
【当たり】
・トーマス:全体石化は非常に便利なので、佐賀タリアを持っていなければ大当たり扱いでもOK!
【残念】
・ロックブーケ:技継承用としても、スタイル運用としても厳しい
総評ですが、今回の復刻はメンバーがかなり優秀です!未所持のスタイルが多い場合は狙って行く価値は十分にアリ!特に最近始めた人にとってはかなりオススメです!
さすがにジョー編を優先すべきですが、運良くジョー編でジュエルを温存出来た場合は、残りをこの復刻に回すのも良さそうですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!