みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はメイン二章3話の中でもかなり周回効率が非常に良いと感じている3-2-2の周回考察をしていきます。
3-2-2:黒霧に向かって1
【ドロップアイテム】
このクエストでは新槍武器の「金剛石の槍」がドロップします。

武器威力に違いが無く、器用さの-補正値が低いだけなので無理してまで厳選する必要は無いかもしれませんね・・・
【属性耐性値】

序盤は斬、2ラウンド以降は突属性弱点となっているクエスト。
全ての敵に浮遊特攻が付いています。
【状態異常耐性値】

全ての敵に気絶耐性がありません!普通に弱点や特攻を突くよりも、気絶を狙う方が有効になるケースも多くなります。
ラウンド1:プロセルピナ×2

プロセルピナは斬属性の威力SS以上の攻撃であれば、ギリギリワンパン圏内!
または気絶も有効なので高知力の気絶付与出来るキャラであれば、十分に気絶を狙って行けます。
零姫のリーパーは1ラウンドで気絶を狙った後に2ラウンドを未行動に出来れば3ラウンドでも気絶を狙う事も出来るので非常に適性が高いキャラです!
また、1.5周年のモニカでもファイナルレターor百花繚乱で気絶を狙う事も可能。高知力キャラに比べると撃ち漏らしてしまう可能性もありますが、成功する割合の方が高いので十分戦術として期待出来るでしょう。
【適性キャラ】


2ラウンド:ブレイザー×3

横一列の3体編成。2ラウンドという事もあり、範囲・全体攻撃で一掃したい所ですが、中々ワンパン処理は難しい程度のHP・・・
実戦的に考えると、ファスト全体攻撃+低火力全体攻撃のような流れで倒すと効率が良いと思います。
1ラウンドを零姫のリーパーと突破して、2ラウンドを温存したい場合は、ファスト全体攻撃×2で確実に零姫の行動を封じると安定感が増すでしょう。
【適性キャラ】

ビューネイを挙げましたが、2ラウンドで撃てるファスト全体攻撃を持っているキャラであれば問題ありません。後一押しで殲滅出来る程度の火力だけは確保しておく事!
3ラウンド:グリフォン

このクエスト内でHPが最も高いグリフォン1体。HPが高い事も厄介ですが、2回行動で乱れ突きによる高火力攻撃も仕掛けてきます・・・火力の要のキャラが倒されてしまうとグダグダになってしまう事も少なくありません・・・
下り飛龍等の突属性高火力技や水着クローディアの落鳳破などで力押ししても良いですが、このグリフォンも気絶が有効なので、高知力気絶付与キャラを後衛に置いておけばスムーズに突破可能です!
零姫の8-0-8リーパー運用がかなり刺さるクエストです。さらに零姫が乱れ突きで倒されてしまっても、ターン終了後に何事も無かったように起き上がるので(瀕死だけどw)、その点でも適性が高いです。また、8-0-8運用が失敗してもSスタイルから黒猫を継承しておく事で、グリフォンに混乱を付与して封殺する事も可能なのであらゆる面で零姫が輝くクエストですw
【適性キャラ】


周回パターン

①は斬属性SS以上の技でプロセルピナをワンパン出来るキャラor気絶が狙えるキャラであればOK!
デスやミリアムのような高い知力を持っているキャラであれば、知力補正の無い陣形配置でも問題無く気絶させる事が可能。
小剣の百花繚乱や弓の必殺の矢で気絶を狙う場合は②の知力補正が掛かる位置において、零姫を①枠に置くようにして成功率を高めましょう。
2ラウンドはファスト全体攻撃と他キャラの範囲攻撃で一掃する流れ。アセルスの場合は1ラウンドを神速三段突き→ミラージュステップの流れで最適です。アセルスを組めない場合は他の枠にも2ラウンドで撃てるファスト全体攻撃で封殺すると良いでしょう。
3ラウンドは零姫のリーパーが温存出来ていれば最早クリアしたも同然w
零姫がいない場合は、ハンニバル等の突属性超火力キャラを後衛に置いて力押しでクリアを狙うと良いです!
いかがでしたでしょうか?
今回の3-2-2は、気絶や火力を使い分けて高速周回の代えが効きやすいクエストです。
効率的な周回パターンが組めた場合かなり有用な育成ステージになるので、試してみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!