みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は新たに追加された「最果ての決戦島」で入手可能なSSスタイル【最果ての島から】ボストンの性能考察です。
【最果ての島から】ボストン
ボストンはロマサガ3で登場した味方キャラ!こんな見た目ですが、れっきとした味方キャラですw
ロマサガRSで登場した新8星のヴァルドーに同族の英雄として憧れの対象となっています。
その両手のハサミから放たれる体術は強力無比!ロマサガ3では体術使いといえばこのキャラ!と連想する人も多いでしょう。
ロマサガRSでは「最果ての決戦島」の案内人として登場!ヴァルドーが運営している裏道場の裏道場を営むようです。仲間から「裏の裏は表じゃないの?」とツッコまれますが、「裏の裏はゲキウラだ!」との主張・・・
ナニイッテンダコイツ・・・

ボストンの武器種は体術。ロールはアタッカー。水術適性があります。
属性耐性値

ボストンは一般的な打属性キャラの耐性に加え、熱に弱点・冷に耐性があります。
敵が使ってくる技によっては注意が必要となってきます。
技・術構成

ハサミ、シザーズランページが新技!練気掌は割愛。
・ハサミ
低コストで撃てる打・斬複属性の技!二属性で攻撃しつつBPを溜める事が可能!
クーンの飛び石やオーケストラコッペリアのトリプレットに似た性能ですが、複属性な点もあってか威力が低めになっています・・・
・シザーズランページ
威力SSS技の打・斬複属性技!初手から撃つ事は出来ませんが、2ラウンド以降の対打・斬弱点の相手を狙い撃ちするのに有用!
合わせて使うハサミも打・斬なのでどちらにも対応可能なキャラと捉えても良いですね!
また、最大覚醒すれば初手でハサミを撃っても2ラウンド以降で安定してシザーズランページを撃つ事が可能!この運用がクエストによっては適性が高く、2ラウンドに単体の敵へ大ダメージを与える事が出来ます。
これはオーケストラコッペリアも可能だった運用方法で、密かに注目されていました。
しかもシザーズランページでは打・斬に対応出来るので採用出来る機会は決して少なく無いでしょう!
アビリティ構成


テンション&秘訣の非常に優秀なアビリティ構成!
配布枠扱いのボストンにテンションⅣ&秘訣の組み合わせは破格の性能でしょう。
練気旺盛によってBPを回復しても、それに続く技がありません・・・
10ターン以上続くような超長期戦であれば2回目のシザーズランページに期待できますが、そもそも超長期戦に向いているスタイルではありませんw
別スタイルで使い易い中火力技を持ってくる事に期待しましょう・・・
スタイル補正値(LV50時)


単体に対して同じような運用が可能なオーケストラコッペリアと比較。
えッ!?コッペリアより素早さ補正値高い!?限定スタイルなんですがそれは・・・
役割は違うものの、配布枠のボストンのこの補正値には驚きですね!
成長傾向も素早さに⏫、腕力に▲と育成しやすく文句無しでしょう。
運用方法
基本的には運用方法は1つ。

ハサミ→シザーズランページ→ハサミ・・・という流れ。
初手からは火力が出せませんが、2ターン目以降に威力SSS技を安定して出せる事が強み!
体術使いは、その高い素早さが特徴。ただ、2ラウンド以降に高火力技を狙おうとして素早さを下げようとすると、技の威力まで下がってしまうので温存策として使うには、味方のファストで調整する必要がある等、不向きという点がありました・・・
そんな中、素早さを下げずにBP温存する事が出来るキャラは初手で撃てるディレイ技を継承出来るアルカイザーと、オートで初手から低コストのトリプレットを使える技構成であるオーケストラコッペリアのみです!
トリッキーな運用方法ではありますが、複数のスタイルを揃えていないと出来ない運用方法が単体のスタイルで、しかも配布で可能となるというのはかなり大きいと思います!
その他に、一応練気掌を覚醒して初手全体攻撃を撃つ運用もありますが、この運用方法に関しては特別言及する必要は無いでしょうw
ボストンの強い点
・配布枠としては全体的に破格な性能と言って良い強力なスタイル
・ハサミ、シザーズランページ共に打・斬どちらの属性にも対応可能
・2手目に威力SSS技を確定で撃てる
・ピースが集めやすいので、スタイルレベルを上げやすい
イマイチな点
・初手でに火力を出す術が無い
・シザーズランページを撃った後に続く技が無い
・練気旺盛アビリティがほぼ活躍しない・・・
ボストン総評
汎用性こそそれほどでもなく、イマイチな点こそ数あれど、配布枠で、イベントによってピースが大量に入手可能なスタイルでは破格過ぎるといって良い程のクオリティだと思います!
ピーキーなスタイルなので、仮にゴールドピースでしかスタイルレベルを上げられないというケースだった場合、個人的にこのスタイルの評価はそこまで高くなかったと思います。
しかし、最果ての決戦島のクリア報酬で大量にキャラピースが入手出来るという環境では話が違います!スタイルレベル込みで育成が可能で、この性能であれば十二分に戦力として期待出来るでしょう!
上述しているように、2手目以降に高火力の単体技を撃つ一発屋的な立ち位置なので、活躍するクエストは非常に限定的ですが、打・斬の複属性に対応出来る事を考慮すると結構使い道はあるんじゃないかと思います。
ボストン単体では、3ラウンドでシザーズランページを狙う事は出来ませんが、2ラウンドを味方キャラのファスト技のみで突破する等の合わせ技であれば安定して狙う事も出来ます!
まとめると、使えるクエストは限られるけど、その限られたクエストではかなり優秀!配布枠と言うこともあり、スタイルレベルを含めた育成も容易。キャラピースを使ってLV50にして置く事をオススメ出来る程優秀なキャラだと思います!

いかがでしたでしょうか?
イベントで入手可能なスタイルでこれだけのキャラが実装されるというのは驚き!さすがは体術強キャラだったボストンといった所でしょうか。
ちなみにこのボストンは、専用ピースを250枚集めてスタイル召還する事と、最果ての決戦島のクリア報酬の「金の宝箱」から直接スタイルをドロップする可能性があります。
スタイルの直ドロップは現実的な確率であるようで、ネット内でも早速手に入れている人が多数!人によっては複数体ドロップしている人も・・・

まぁ私は出なかったんですけどね・・・えぇ・・・(哀愁)
仮に専用ピース250枚貯めるまでスタイルの直ドロップが無かったとしても、スタイル召還は行わず、直ドロップを待つ方が良いと思います・・・直ドロップに成功したらピース250枚分ですからねw
二週間後には・・・きっと・・・(フラグ)
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!