みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のバトルイベント「ラバーウォームとの戦い」難易度Romancing攻略記事です。
ラバーウォームとの戦い
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

【技・術】

属性は打属性が多く、依存ステータスも体術がメイン。しかし、しっかり知力依存の技も持っているので、腕力・素早さのみのデバフでは対応出来ません・・・
また、毒付与効果を持った技・術が多いのが目立ちますね!
一応全体攻撃や範囲攻撃も持っていますが、単体攻撃がメインとなっています。
難易度Romancing攻略
今回のラバーウォームは正直、そこまで特徴のあるギミックは搭載されていません・・・
特徴としてはラバーウォームのHPがかなり高めに設定されている事と、ラバーウォームが仕掛けてくる一部の技の威力がトンデモないという事でしょうかw
前回のジュエルビーストは非常に高い精神を持っていて、デバフがかけづらいという特徴があった反面、HPはそれほど高くなく、火力攻めの短期決戦を狙う事も選択肢の一つでしたが、今回は長期戦を余儀なくされます・・・
そして、一度喰らってみると分かりますが、ポイゾナスブロウや丸のみといった一部の技が4桁を裕に越える威力。まともに喰らうとまず耐えられませんw
基本的には、ラバーウォームの強烈な一撃をいなしながら、デバフによって弱体化させる事が正攻法となります。
①虎穴陣による耐久戦法
虎穴陣による行動前耐久アップを活かして、ラバーウォームの攻撃に耐えつつデバフを狙って行く戦法。虎穴陣は味方キャラが行動するまで耐久力が高くなるという仕様なので、元の素早さがあまり高く無いキャラをメインに編成するよう意識しましょう。
虎穴陣による高耐久といっても、いつまでも耐えられるワケではないので、戦闘開始からしっかりデバフをかけ続け、ヒーラーも配置して回復も行っていきましょう。
また、ディフェンダーの採用も有効です。
ちちおやのグレートアドベンチャーでの耐久力UPは属性相性的にも良いですし、かばうアビリティによって味方の被弾を抑える事にも期待出来ます!ユリアンは弱点である打属性で被弾するケースが増えるので、採用する際は防具を打属性の耐性が上がるもので固めましょう。
デバフは知力と素早さがメイン!現在ピックアップ中のキャットのネコダンスが非常に効果的ですね。
②聖王バフ回避パーティー
もはや説明不要でしょうか?w聖王を持っている人であれば、勝利の詩によるバフをかけながら、敵の素早さデバフを狙い、敵の攻撃が当たらない環境を作るというコンセプト。
コチラは素早ければ素早い程、敵側は遅ければ遅いほどコチラへの攻撃は当たりにくくなるので、素早さバフ・デバフをかけ続ける事でほとんど攻撃が当たらなくなります。
最初は効果を感じにくいかもしれませんが、3ターン程度続けるとかなり安定してきます!
陣形は全体に高い素早さ補正がかかるラピットストリームがオススメ!
私もこの編成でかなり安定してクリア!
身もフタも無い言い方をすると、「聖王がいれば②の回避戦法」、「聖王がいなければ虎穴陣耐久戦法」というように選択するのが手っ取り早いかもしれませんねw
適性キャラ
【バフ・デバフ役】





【火力、耐久枠】




いかがでしたでしょうか?
今回の難易度Romancing攻略はコレと言った特色が無く、直球で言ってしまうとあまり面白みの無いイベントですw
おそらく聖王を持っている人であれば既に攻略済の人も多いでしょう・・・
聖王を持っていない人の攻略の参考になれば幸いです。
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!