みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「ロマサガ3発売記念ロマンシングフェス」。目玉の一つであるSSスタイル【深淵からの招待】フォルネウスの性能考察です。
【深淵からの招待】フォルネウス
フォルネウスはロマサガ3で登場したボスキャラ「四魔貴族」の一角。
ついに四魔貴族も三体目ですね!
大きく口を開いた魚のような見た目をしていて、海底深くの海底宮にアビスゲートでプレイヤーを待ち構えています。
過去にブラックの片足を奪い、ハーマンへと変貌させるという因縁を持っています。ロマサガRSでも初期のシナリオで言及されていましたね!覚えている人はいるかな?w
強烈なメイルシュトロームやぶちかましを使用してきた強敵。四魔貴族最強と称される事もしばしばです。

フォルネウスの武器種は槍。ロールはアタッカー、冷術適性があります。
技・術構成

水刺し、タイドルアーが新技!
・水刺し
冷・突属性複属性の技で覚醒すると消費BPを0にする事が可能!通常攻撃以上の威力を出しつつ、BPを溜める事が出来ます。
・タイドルアー
今回のフォルネウスの目玉的技でしょう!ファスト効果付きで高威力冷突攻撃を撃った後に、メイルシュトロームでのカウンター待機を行うというシロモノ!
使う技自体の威力もソコソコで、カウンターは全体高火力のメイルシュトローム。カウンター前提にしたヘイト運用であれば、1ターンで威力S×2・・・場合によってはそれ以上の回数カウンター出来る・・・なんて事もあるかもしれません。
しかも、技Rankはタイドルアーのものが適用されるので、タイドルアーのランクをしっかり上げていればカウンターのメイルシュトロームの威力にも期待出来そうです!
・メイルシュトローム
高威力の冷属性全体攻撃!初手からは撃てないので、使う場合には温存策が必須となります。
全体攻撃技としてはかなり威力が高いので温存策を使って、ピンポイント運用する価値は十分にあるでしょう!
続いて技・術継承へ・・・
技・術継承
Sスタイル

サイドスキュアとスピントランブルが新技!
・スコール
冷属性の全体攻撃ですが、アイコンが水術です・・・おそらく火力依存は知力・・・後述しますが、知力の補正値には期待出来ないのでスコールの継承は無しですね・・・
・サイドスキュア
ディレイ効果を持った突属性の単体攻撃。タイドルアーでのファスト効果を封じたい時に使う事が出来ます。
初手ディレイは選択肢としてあると便利です。
・スピントランブル
突・打属性の全体攻撃。消費BPを8に出来るので、8-0-8、0-8-8運用が出来るので構成次第で活躍出来そうな技です!
アビリティ構成

新アビリティ無し!ロマンシングフェススタイルでは珍しいですね。
コンセプト的にテンションⅤで火力を確保。鉄壁の守りⅣで高耐久。自身が受けたダメージは回復呼吸で回復と隙が無い構成と言えそうですね!
スタイル補正値(LV50時)


腕力が高いのも目立ちますが、アタッカーでありながら体力100%越えのインパクトが強いですね!
鉄壁アビリティ&回復呼吸で耐久面もバッチリですので!攻防共に優れたスタイルと言えそう。
鈍足なのはタイドルアーでの運用では気になりませんが、メイルシュトローム等での運用する際にはちょっと使いづらいかもしれません。また器用さも低めなので、命中率も懸念がありそう・・・
上述しましたが、知力が低いので、スコールでの火力はほとんど期待出来ません・・・
運用方法
①単体攻撃&カウンター運用

タイドルアー→水刺し→タイドルアー・・・という流れ。
低コスト技が水刺しなので、安定して8-0-8運用が可能です!
単体威力Sで攻撃いつつ、あわよくばメイルシュトロームでのカウンターを狙って行く運用。上手く行けば単体攻撃としても非常に強力な上、複数回攻撃の敵やそもそも敵の数が多いクエスト・・・且つ直接攻撃がメインであればその殲滅力は推してしるべし・・・
もしかしたら裏道場の9体編成をフォルネウスのカウンターだけで一掃したり出来るかも・・・
この運用の場合にはタイガーシャークなどの、ヘイトコントロールがしやすく、ヘイト役を強化出来る陣形との相性が良いですね!
②全体運用

スピントランブル→水刺し→ スピントランブル ・・・という流れ。
こちらも8-0-8、0-8-8の全体攻撃運用。突・打複属性なので、周回適性も良さそうです!

1ターン目を水刺しにして2ターン目以降にメイルシュトロームを安定して持ち越す運用も良い感じです。カウンターを狙えないような敵を封殺する周回ではコチラ!
③ディレイ運用

初手をディレイ効果を持ったツイストスキュアにする事で行動順調整が容易に!
周回や最果ての決戦島で上手く活用出来そうですね!
また、ディレイ効果を活かして虎穴陣での耐久運用との相性が非常に高いと思います!ただでさえ堅いフォルネウスなので、ディレイで虎穴陣の耐久効果を確実に発動させられるのは戦略的に有用でしょう!
フォルネウスの強い点
・非常に高い腕力と体力補正値。アビリティ構成も火力・耐久のバランスが良く攻防優れたスタイル
・ファストorディレイ運用を切り替えられ、行動順調整の選択肢が豊富
・ファスト高火力&メイルシュトロームでカウンターのタイドルアー持ち
・通常攻撃無しで継続火力に期待出来る水刺しでオート性能が高い
イマイチな点
・鈍足なため、周回性能は若干使い難い印象
・条件次第で高火力を出せるが、基本敵に一撃の爆発力には期待出来ない
・鈍足で器用さが低い・・・命中率が気になる
フォルネウス総評
攻防共に優れたさまざまなクエストに対応出来る便利スタイルだと思います!
ファストやディレイを使い分けられるのは、組み合わせ次第で編成の構成を拡げられる事に期待出来ます。
メイルシュトロームでのカウンターも強烈で、オートの挙動も非常にコントロールしやすいです。
最近は虎穴陣を推しているのか、ディフェンダースタイルを多く実装しているので、高耐久・高火力のスタイルの今後にも期待できそうですね。
ただ、基本的に運用方法がトリッキーなものが多く、ロマサガRSのシステムに慣れていない人は上手く使いこなせないという懸念があります・・・
また、わかりやすく強い単体高火力の技も無いので、適性の高いクエストでも使いにくいと敬遠されそうな気も・・・
カウンター付き攻撃の8-0-8運用、ファストorディレイ運用。1体でこれだけトリッキーな運用が出来るスタイルは貴重!唯一性もあるスタイルなので、しっかりフォルネウスのスペックを活かせる人にはオススメと言えます。

いかがでしたでしょうか?
四魔貴族も残り1体!このキャンペーン中に残りのアラケスも実装されるかもしれませんね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!