みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はリニューアルオープンとなった「修業者の間」の情報をまとめていきます。
修業者の間(リニューアル)
修業者の間は1ラウンドのみ構成でチビアスラ×5と戦うという、育成にピッタリ(笑)なクエストだったのですが、すでに初登場からかなりの時間が経過しており、育成にはほぼ期待出来ず、育成キャンペーンとも何故か連動しておらずほぼ「空気」的なイベントと化していました・・・
そんな修業者の間がリニューアルオープン!難易度VH・UHが追加され、交換所の報酬も拡充されています!
交換所報酬はドゴールドピースや覚醒書等、中々豪華な内容!必要な物に関して派しっかり回収しておきたいですね!
難易度VH:6~8
難易度VHはこれまでと同じく、チビアスラ×5との1ラウンド構成のクエストです。
難易度8は全体攻撃×2で一掃出来る程度のHP。かなり早く周回は可能ですが、遠征の「ナジュ砂漠」よりも若干高い程度しか育成出来ません・・・正直育成用のクエストとして見ると効率は良く無いでしょう・・・
また、プレイヤーランク経験値がかなり低く、ランク上げを進めたい人にとっても旨みが無いクエストです・・・
活用方法としては、技ランク上げが本命でしょうか・・・
また、早く周回出来る事で「推しポイント」を稼ぐ。という活用をする人もいますが・・・これはユーザーのプレイスタイルに合わせて・・・ですねw
難易度UH:9~11
難易度UHからはアスラが巨大化して強敵として登場します!チビアスラが合体したのでしょうか?
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

このUHのデカアスラは普通に結構な強敵で、なにも考えずに育成目当ての適当なメンバーで特攻すると普通にやられてしまう可能性があります。
しかも、属性に弱点も耐性もなく、状態異常も全て無効なので、単純に単体に純粋な火力を出せるキャラで編成する他ありません・・・当然弱点は突けないので、弱点集中や属性○○持ちのキャラはポテンシャルを発揮出来ません・・・
弱点は突けませんが、特性で男性/悪魔を持っています。男性特攻は今の所ない(多分)ので、狙うなら悪魔特攻!
1.5周年最終皇帝(男)の無明剣・連や聖王のヘブンズダイブが悪魔特攻が付いているので持っていれば優先的に編成すると良いでしょう。
現状では最高峰のアタッカーで固めた上で、連携や追撃などの運が絡んでやっと1ターンキル出来る位のHP。現実的に考えて2ターンキルが目標になるでしょう。
また、育成キャンペーン対象キャラを考慮すると、2ターンキルも中々のハードル・・・
ぶっちゃけ・・・どう?
ぶっちゃけると、育成クエストとしてはかなり微妙です・・・
難易度VHは周回スピードは早いものの育成としては期待出来ず・・・
難易度UHでは育成が足りていないキャラを編成すると、クリアに必要なターンが3~4ターン程度かかっていまい、下手すると全滅の危険まであります・・・
敵1体、且つ1ラウンド構成のクエストは、現在開催している遠征特訓・フォルネウスとほぼ同じなんですよねw
そして、フォルネウスの方はロマサガ3キャラの能力成長が3倍中・・・修業者の間を育成クエストとして周回する必要性はほぼありませんw
現状では交換所の報酬を回収し終えたら、修業者の間は一旦お開きという認識でOKでしょうw
交換所の報酬を入手するためには修業の証を集める必要があり、難易度VHでは70前後、難易度UHでは350前後入手可能!
1回あたり約5倍程の差が出るので基本的にはUHでの周回して、とっとと交換を終わらせてしまいましょうw
いかがでしたでしょうか?
修業者の間リニューアル情報が出た事で、効率良く育成出来る事に期待していたのですが、正直ちょっと肩すかし感がありますねw
一応旬な話題なので記事にまとめましたが、内容極薄で何とも言えないクオリティになってしまいました・・・今週は生放送まではおとなしくしている他無いかもしれませんね・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!