みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「UDXガチャ」。目玉の一つであるSSスタイル【立ち塞がる者】パウルスの性能考察です。
【立ち塞がる者】パウルス
パウルスはロマサガ3の世界の歴史上の人物。先日紹介したフェルディナント同様聖王三傑の1人。
過去には四魔貴族のアラケスの手下として働いていて、今回はその当時のスタイルのようですね。パウルスの台詞からさっするに世界を混沌に陥れようといった思惑では無く、自分の実力を最も活かせる働き口として四魔貴族を選んだ模様。
その後に聖王と出会った事で、自分の実力を最も活かせる対象が聖王になったという事のようですね。
パウルスの武器種は棍棒。ロールはアタッカーです。
1.5周年限定のスタイルのロールもアタッカーです。
パウルス性能考察
技・術構成

・カチ上げ
低コストで撃てるディレイ技。コストが低い事でオートでは使えませんが、手動では行動順調整で便利な技になりそう!
また、技もスペック的にも消費BP4で威力Bなのでコスパは悪く無いです。
ただ、ディレイが付いているので周回プレイには不向き・・・ボス戦などの長期戦前提では継続火力を期待して使うのも悪くないでしょう。
・ワイドスタンプ
中コストの全体攻撃。シンプルな性能ですが、1.5周年限定スタイルが持っているワイドハンマーと組み合わせる事で全体攻撃メインで運用する事が可能となります。
・どら鳴らし+
連達済の状態で習得!初手から使える威力SSS技で消費BP9で撃てる破格の技と言えるでしょう!
パウルスは初手の高火力技が無かったので嬉しい追加だと思います!
アビリティ構成

目玉となるアビリティは戦端の銅鑼。直接攻撃に対して40%でどら鳴らし+でカウンターするという、結構ぶっ飛んだ性能のカウンター!
回避性能も軽減性能も無く、確率発動・・・さらに技Rank1で発動という制限付きではありますが、威力SSS技でカウンターするというのはインパクトがスゴイですね!
火力アビリティはテンションⅤのみ、後は吸収攻撃なので周回用というよりは対強敵戦がメインとなりそうですね。
スタイル補正値(LV50時)

1.5周年限定と比べると、腕力の補正値はSLV含めて低めになっています。火力アビリティも1.5周年の方が数値が高いので、周回の時は1.5周年、ボス戦ではプラチナ限定スタイルという使い分けが出来そうです。
また、器用さの値がかなり高くSLVも高く割り振られています。
棍棒キャラは攻撃のミスも目立つので、いざ大事な局面のミスはある程度解消されるかもしれませんね。
技・術継承
1.5周年限定SSスタイル

Sスタイル

単体攻撃用の継続火力を出したい時は脳天割り+かダブルヒットを、全体攻撃運用をする際にはワイドハンマーを継承しましょう!
温存策で2ラウンド以降に 旋空廻転撃 を狙うのもアリですね。
運用方法
①単体運用

どら鳴らし+→通常攻撃→ダブルヒットor脳天割り+・・・という流れ。
わりとシンプルな運用。脳天割り+は威力が高いですが、3ターン以降はループを外れてしまうので、3ターン程度の短期決戦であれば脳天割り+。それ以上の長期戦であればダブルヒットと使い分けると良いでしょう。
1.5周年以降に始めた人はカチ上げを使って行くしかないですね・・・
②全体運用

ワイドスタンプ→ワイドハンマー×3・・という流れ。
打属性のボーラー運用ですね。1.5周年パウルスでは2ターン連続でしか全体攻撃が撃てなかったのが4連続撃つ事が可能となります!
パウルスの強い点
・1.5周年限定スタイルの弱点を補える
・カウンター最高威力の戦端の銅鑼アビリティ持ち
・オートでは使えないが、低コストディレイ技で行動順調整が可能
イマイチな点
・単体or全体共に同属性内でも最高峰ではない
・出来るのはシンプルな攻撃のみ
・耐久アビリティは無いので、カウンター狙いのヘイト役に置くのは難しい
パウルス総評
1.5周年のパウルスは乱暴な言い方をすると、単体運用・全体運用共に中途半端という印象が強かったです・・・しかし、今回のスタイルが追加された事で、足りなかった点が見事に補完され、完成度の高いスタイルになったと思います!
戦端の銅鑼でのカウンターは確率発動で、吸収攻撃での回復はあるものの攻撃を軽減するアビリティもなく、体力補正もそれほど高くないので、このカウンターをアテにして戦術に取り込むのはちょっと難しそう・・・ただ、敵の行動によっては複数回発動する可能性もありますし、ロマンはありそうですね!
また。虎穴陣での戦術と向いていると思います!カチ上げによるディレイ効果で防御効果は確実に発揮されますし、直接攻撃されればどら鳴らし+でカウンターにも期待が持てます。虎穴陣での防御効果を活用すれば吸収攻撃による自己回復でもある程度しぶとく立ち回れそうですね!
聖王、フェルディナントと比べても、新・旧スタイルの役割がはっきりと違うので使い分けという観点では両方のスタイルを所持する意味が強いと思います。
ただ、今回のガチャ全般に言える事ですが、やはり使い勝手良く運用するには1.5周年限定スタイルが必要・・・これに関しては2周年イベントで復刻されるかどうかに掛かってきますね。
そして、完成度が高いと言っても打属性最高峰キャラと言えない所も辛い点・・・さらにパウルスは基本的にシンプルな攻撃技しか持っていません・・・
最近追加されたキャラが軒並み強力なので、火力面で比較するとインパクトに欠けてしまいます・・・まとめると、1.5周年限定スタイルを持っていなければ、無理に取る必要は無し。
1.5周年限定を持っていれば、総合的に見て、中々魅力的なスタイル!しかし、必須級のキャラとは言えず、運用も地味な感じになってしまうという、ちょっと可哀想な感が漂うキャラです・・・

いかがでしたでしょうか?
このパウルスもガチャ期間終了後にプラチナガチャに追加されますので、このスタイルを目当てでガチャに挑む・・・というのはオススメ出来ません・・・
2周年記念生放送の告知もありましたし、最低でもそこまでは様子見してから引くか引かないかの判断をしてみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!