みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の2周年記念復刻ガチャは引くべきかを考察していきます。
今回は2種の復刻ガチャが開催されているので、一挙に両筐体の考察を!数が多いので、総評のみでの紹介とさせていただきます。
まずは聖王編から
2周年記念復刻ガチャ(聖王編)
【打倒!四魔貴族】聖王
聖王性能考察
単刀直入に言いましょう!持っていないなら確保です!!
なんと言っても勝利の歌による全体バフ効果ががバランスブレイククラスの強さ!
最近の高難易度では勝利の歌によるバフ効果前提で調整されているクエストも少なくないです。
現在開催中の世界塔イベントでの100階以降ではボス戦のみならず、ザコ戦でも勝利の歌を使わないと中々難易度が高いです・・・
高難易度に興味が無い・・・という方にとっても、突・陽複属性の全体攻撃・単体攻撃を使い分けられ、有効な敵が多い、不死・悪魔特攻持ち。
縛りプレイを己に課している人以外は、引いておくべきキャラの筆頭でしょう!
余裕があれば同時開催中のUDX限定スタイルも併せて引ければ最高!ただ、こちらの復刻スタイルの方が重要です!
【目覚めよ!】カタリナ
1.5周年カタリナ性能考察
元祖、追加発火アビリティ持ちスタイル。風雪即意付け→乱れ雪月花の破壊力が魅力のロマン砲キャラ。
実装当初はかなり使い辛いスタイルでしたが、追加発火アビリティは連携でも発動するように強化されたり、限定Aスタイルのディレイ効果を持った技が実装された事によって、利便性が増しました!
温存戦法を使った乱れ雪月花メインの使い方も有用。
ただ、範囲攻撃などはほとんど持っていないので、使い所は限られます・・・
いると便利ですが、優先度は高いとは言えません・・・
【目立ってるでしょう?】
水着エレン性能考察
このスタイルが持っているスイカ割りダイナミックが強力!
このスタイルは打属性キャラとして運用する事も出来ますし、アニバーサリースタイルにスイカ割りダイナミックを継承する事で、初手から高火力を狙う事も出来ます!
ただ、エレンはスタイル数が多い反面、他のスタイルが揃っていないとスペックを活かしきれないという側面を持っています・・・
新しく追加された限定Sスタイルや、アニバーサリー・アワード等の限定スタイルを持っている人であれば、様々な状況によって使い分け可能。逆にこのスタイル単独ではちょっと使い難いキャラであるという事は覚えておきましょう。
【玄武術の伝統】ウンディーネ
1.5周年ウンディーネ性能考察
実装当初は辛口評価になってしまいましたが、最近ではかなり評価が見直されているスタイルです!
と、いうのも世界塔イベント後半の鬼畜とも言える難易度では回復呼吸持ちで倒され難いヒーラーが非常に活躍しています。
回復術を使うとバフ効果が掛かるアビリティも優秀で、特に精神にバフがかかる事で敵の追撃によって倒されてしまう事をある程度抑制する事が出来ます。
また、高ステータスの敵にはデバフ効果を与えられない事も珍しくなく、そういったケースではウンディーネのような高知力から繰り出されるウォーターハンマーでの知力デバフが活躍します!
若干過剰気味だったヒーラー性能にクエストの難易度が追いついてきた印象でしょうか?
アニバーサリーウンディーネも持っていれば、周回でも使えるので、汎用性は高くなります。ただ、このスタイルのみでは高難易度クエストのみの採用となるので、ちょっとオススメはしにくい感じ・・・
私も持っていませんが、他のヒーラーでなんとかなっているので、必須ではないかな(←雑)ただ、ヒーラー役で困っている人には狙ってみる価値はあるでしょう。
【玄武術の求道者】ヴァッサール
ヴァッサール性能考察
このスタイルは、2ラウンド以降でファスト全体攻撃の唸る嵐を持っているので、周回適性は中々高いです。ファスト全体攻撃は非常に便利なので、選択肢はあればあるほど良いと思います。
そして、世界塔イベント実装により、ついに器用さデバフが活躍の機会が出てきました!
具体的には160階、170階のボス戦。近接攻撃メインのボスに対しては命中率を減少させる事が出来。牙系攻撃の器用さ依存の技は威力を軽減させる事が可能!
いままではぶっちゃけ実戦的ではありませんでしたが、ついに輝くケースが!
世界塔の160階、170階の攻略に苦戦している人や、これからの器用さデバフが必要なクエスト実装に備えておきたい人にはオススメ!
ただ、ダークでも器用さデバフは可能で、器用さデバフは1体いれば十分な印象・・・UDXダークを持っている場合は、無理して引きにいかなくても大丈夫・・・かも・・・
最終皇帝(女)編
【特別な夏の一日】最終皇帝(女)
水着最終皇帝(女)性能考察
息切れせず、自身を回復できるスイカカットが目玉!この技はLPを消費しないため、自身限定ですが毎ターン300程度回復しながら攻撃する事が可能!
そして、虎穴陣の追加によって、非常にタフに生存し続ける事が出来るようになりました!ディフェンダーロール涙目です・・・
そんな回復性能どこで使うんだ?というのが実装当初の感想でしたが、活躍するシチュエーションが生まれてしまいました・・・そう世界塔です。
100階層以降はザコ戦もHPが高く、攻撃も激しいので耐久戦を強いられる事も珍しくないです。そんな時に毎ターン撃てる自己回復技は強力!
今回の最終皇帝(女)に限らず、侯国大学コーデリア、ハロウィンヴァンパイアレディ、ロマサガ3発売記念限定サラなどの低コスト自己回復技持ちキャラは一気に評価を上げる事になったと言って良いと思います!
スイカカットはアワード限定スタイルに継承すると真価を発揮します。水着限定スタイルのみではちょっと使いづらいので、プラチナ限定スタイル等、他のスタイルも持っている人は狙ってみるのも良いかもしれませんね。
【イカはお造りが最高!】ロックブーケ
佐賀ロックブーケ性能考察
最近復刻されたばかりで、あまり環境も変わっていませんので、前回の復刻考察記事を参照くださいw
Sa・Ga祭復刻ガチャ(ビューネイ編)は引くべき?
弱点である、水・闇複属性の杖が実装されていないので、佐賀県コラボ以降に始めた人には正直使いづらい性能です・・・
公式から武器は復刻していく旨の発言がありましたが、現状ではまだ不透明なためオススメはしにくいですね・・・
【紫外線対策はバッチリ】ヴァンパイアレディ
水着ヴァンパイアレディ性能考察
陰属性アタッカーとしてはTOPクラス。佐賀ロックブーケも持っていますが、開幕で全体に魅了を付与するアビリティは強力で、発動すればほぼ勝ち確定ですw
男性限定ですが付与効果の高い魅了技も持っているため、クエストによっては輝くかもしれません。ただ、今の所この魅了効果が唯一無二の働きをした!という事例はありません・・・現状では投資的な立ち位置になるでしょう・・・
アタッカーとしてもアビリティ構成的に陰属性アタッカーとしての運用が本命。陰属性が有効な敵自体が圧倒的に少なく、汎用性はあまり高くありません・・・
【俺の歌を聴け!】ヘクター
候国大学ヘクター性能考察
正直に言って、他メンバーと比べると見劣りしてしまうというのが本音です・・・
縦一列攻撃メイン運用が可能ですが、縦一列のみで構成されているクエストはかなり珍しいです・・・現状では連発出来る範囲攻撃役より一撃高火力の範囲攻撃を持っている方が有用という評価になります。
単体技は高火力・中火力ともに現状では最前線には立てず、唯一性を持っていた体力減衰アビリティもグゥエインに上位互換アビリティが追加されてしまいました・・・
【タームとの死闘】最終皇帝(男)
2000万最終皇帝(男)性能考察
このスタイルも最近復刻されたばかりなので、そちらの記事を参照していただきたく・・・w
ただ、ちょっとだけ環境が違うのは、12/6実施の復刻ガチャ(ジョー編)で、スペックを活かすために必要不可欠と言って良い正月限定Sスタイルが入手可能になったという事!
ただ、目当てのSスタイルを闇鍋の中から一本釣りするというのは修羅の道です・・・運良くSスタイルが引ければ、このスタイルを狙っていくというのも選択肢に入ってくるかもしれませんね!
まとめ
【聖王編】
・聖王 : ☆☆☆☆☆
・カタリナ :☆☆
・エレン :☆☆
・ウンディーネ :☆☆☆
・ヴァッサール :☆☆☆
【最終皇帝(女)編】
・ 最終皇帝(女) : ☆☆☆☆
・ロックブーケ : ☆☆
・ヴァンパイアレディ : ☆☆
・ヘクター : ☆
・ 最終皇帝(男) : ☆☆☆
いかがでしたでしょうか?
世界塔実装によって、既存のスタイルの評価激変した印象です!性能考察も環境の変化に対応していく必要がありそうですね。
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!