みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は2周年記念ロマンシングフェス第二弾!なんと今回はロマサガRSの主人公格メンバーである「新8星」が一挙登場!?
驚異の新スタイル8体と、今までのペースで性能考察していたら、もの凄く時間がかかってしまうので、性能考察の触り部分を紹介したいと思います!
個別の考察は別途していきますのでご了承下さい。
ポルカ編
【この身を炎に変えても】ポルカ
強い点
・非常に高い知力補正値&全火力アビリティ構成。条件が整えば熱属性最強アタッカー
・Sa・Ga祭り限定スタイルから全体技継承で周回殲滅役として優秀
・高火力&自身回復術持ち。虎穴陣での耐久戦法にも活用出来る。
イマイチな点
・火力は勇健アビリティの依存度も高いので、長期戦ではイマイチ。
・自己回復は高コストなので、勇健維持には期待出来ない。
・スペックを活かすには対単体の場合1周年限定が、周回の場合Sa・Ga祭り限定が欲しい
オススメ度:☆☆
【 魔女を終わらせる時 】イーヴリン
強い点
・高火力技陰属性術且つ、自身の知力バフ&知力デバフ術のオイタナジー持ち
・スタン、毒、混乱、マヒ、知力デバフ、精神デバフと様々な役割を使い分けられる
・アビリティにも知力バフ&知力デバフ効果を持っている
イマイチな点
・使える術は陰属性のみ。陰属性が有効な敵が極端に少ない
・有効に使うためには手動操作推奨
オススメ度:☆☆☆☆
【おいらは一人でやる】ブラウニー
強い点
・高火力&確定回避が高難易度戦で活躍。素早いので回避戦法との相性が良く反攻回避の効果も高い。
・低コスト全体攻撃&精神デバフが唯一無二
・アタックリズムで長期戦向き
イマイチな点
・火力のみで判断すると、最前線の性能ではない
・全体精神デバフが輝くステージはかなり少ない、またオートでは初手から撃てない
・体力自体は低いので、回避に失敗するとすぐに倒されてしまうかも
オススメ度:☆☆☆
【 ロアーヌ侯を捨てる日 】ゼノン
強い点
・パワーチャージ持ちで、ファスト突・陽属性全体攻撃のグランクロスを初手で撃てる
・横一列突・陽属性連発可能でクエストによっては周回適性が非常に高い
・グリットフォール継承で単体運用も優秀
・スティングレイ3連発での全体運用も可
イマイチな点
・プラチナ限定スタイルがいないと汎用性がかなり落ちる
オススメ度:☆☆☆☆☆※プラチナ限定スタイル所持前提の評価
リズ編
【母の心を水の心に】リズ
強い点
・バトルテンション持ちで、初手からファスト高火力雲竜散華持ち。1周年記念スタイルに継承で2手以降運用も。
・全体攻撃&全体モラルアップ効果で全体火力の底上げ
・回復呼吸持ちで高耐久。水着スタイルが居ればヒーラーとしても優秀。
イマイチな点
・火力自体は1周年記念に劣る
・他スタイルが無いと継続火力がイマイチ。継承用に1周年記念スタイルが欲しい
オススメ度:☆☆☆
【心に宿る人に誓って】シン・ドゥ
強い点
・8-0-8運用可能な、風属性全体ファスト攻撃の疾風巡り持ち
・8-0-8、0-8-8運用可能な対単体よう高速ナブラ持ち
・編成しているだけで確率で味方をランダム素早さバフ&攻撃バフを付与
・知力充填&ナップで全体眠り付与を狙える
イマイチな点
・眠り付与運用が輝くステージは稀。また、連発出来ない。
・バフ効果が確率、且つ対象がランダム
オススメ度:☆☆☆
【二本のカムシーンを】マドレーン
強い点
・雷剣、 雷繊月使用時1/4で威力Sデミルーンエコーで追撃。ムラが激しいが長期戦での期待火力は斬最高!?
・初手から撃てる高火力の斬・雷全体攻撃の絶雷持ち。2000万スタイルから孤月継承で全体運用可
・高い素早さ&カウンターアビリティで回避戦法との相性が良く、カウンター技の威力も若干高い
イマイチな点
・火力が確率発動アビリティに大きく依存している。短期決戦向きではない
・共鳴の型運用前提。他スタイルから技継承してもスペックを活かせない
オススメ度:☆☆☆
【これが鍛錬の成果だ】ヴァルドー
強い点
・吸収猛撃とLPを消費するが、集気法による自己回復持ち。虎穴陣との相性○
・低コスト技が補助のため、オート運用が安定
・ランダム打・突攻撃のドリルクラッシャーの 8-0-8 、0-8-0運用が強力
・プラチナ限定から螺旋流継承での 8-0-8 、0-8-0運用も有用
・使い難いが、全体威力SS打・突のヴォルテックスブレイカー持ち
イマイチな点
・集気法の状態異常回復効果に過度の期待は禁物
オススメ度:☆☆☆☆
いかがでしたでしょうか?
今回はポルカ等は若干辛めに評価しています。基本的にハズレというようなスタイルはいない反面、なにがなんでも確保というようなスタイルもいない印象。
天井が低めに設定されている分、ピックアップは4体・・・それによる天井突破率も高まっているので覚悟して望む必要がありそうですね・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!