みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の第三回「迷いの世界塔」。鬼畜難易度で壁の一つとなっている180階の攻略情報です。
150階~の攻略情報はコチラの記事を参照して下さい。
迷いの世界塔高難易度攻略 (banshaku-romasagars.com)
迷いの世界塔180階
迷いの世界塔180階は七英雄のミニキャラが総出演!1ターン7回行動で、それぞれが強力な攻撃を仕掛けてくるという鬼畜難易度・・・
私自身、第1回開催時はクリアを断念していましたが、上限更新や、SS武器の追加&進化解放によって攻略方法が確立され、第二回開催の期間中ギリギリでなんとかクリアする事が出来ましたので攻略情報をシェアしていきます。

七英雄は当然ですが、敵が7体と非常に多く、それぞれが超強力な技を持っていて、各個撃破ではとても間に合いません・・・全体攻撃メインでなるべく効率良く七英雄全員のダメージを削って行く必要があります。
七英雄の属性耐性値は斬・突・打弱点と耐性がバラバラになっています。そのため、全体攻撃の属性を偏らせない事が重要。斬・突・打複属性持ちの技であれば尚良しですね!
七英雄の耐性値は以下を参照↓↓
クジンシー、ノエル: 斬+125 突+50 打-45
ダンターグ、ボクオーン : 斬+50 打+125突-45
スービエ、ワグナス : 斬-45 突+125 打+50
ロックブーケ : 斬+50 打+125 雷+30 突-45
この中で特に厄介なのはワグナス。HPも他キャラに比べ高く設定されていて最後まで生き残りやすく、全体攻撃&マヒ効果付きのサイコバインドは撃たれた瞬間リタイアレベル・・・
ボクオーン、スービエは大震撃、スウィングによる全体スタンも先制で受ければほぼ取り返しがきかないレベル。ロックブーケの召雷、クジンシーの影縛りでマヒを受けてもほぼ詰みです。
ノエル、ダンターグは火力は高いものの、単体攻撃しか持っていないのでこのメンバー内の良心w単体即死レベルの技は他全員持っていますからねw
厄介なキャラと有効属性もバラけているので、やはり属性を散りばめるのが重要です。
そして、敵側のステータスも非常に高いので、相当素早いキャラでなければ先制する事は出来ず、コチラ側の攻撃が当たらないという事も注意すべき点。
攻撃を当てるためには「味方の素早さバフ」、「敵への素早さデバフ」、「聖石の命中+を装備する」等で対処しましょう!
基本情報はこの程度・・・ここからは現在主流となっている戦術を紹介します。
①フォルネウスカウンター戦法!
第1回開催時に脚光を浴びたタイガーシャークの先頭にフォルネウスを置き、タイドルアーを撃った後の直接攻撃に対してメイルシュトロームによるカウンターを狙うという戦術。
「ファルネウスにターゲットが集中する」、「直接攻撃」、「フォルネウスが倒れない」という条件を満たす必要がありますが、フォルネウス以外は代えが効きやすく、1ターン目の挙動で続行か否か判断出来るので試行を重ねやすいのが魅力!
パーティーメンバー次第ではオート戦闘でも結果が出るので、何かしながらオートで繰り返している内にいつの間にかクリアしている・・・なんて事も。
挙動次第では1ターンで七英雄を全滅、ないし壊滅状態に出来るので、フォルネウスを持っているなら一番オススメかも?
フォルネウスが倒され難くなるよう、Sa・Ga祭ビューネイのダンシングリーフ等の耐久術をフォルネウスにかけたり、回復術を予めかけておくという手法も有効です。
当然ですが、フォルネウスがいないと成立しないので、未所持の方は他の戦術をとる事になります。
【適性キャラ】


②パリイ戦法
七英雄の攻撃は全て攻撃技なので、全てパリイで無効化する事が可能!
パリイ役で全ての攻撃を無効化し、他のキャラの全力攻撃で七英雄全体を削りきるという戦法。
パリイ役はパワーチャージ持ちで、初ターンから4ターン連続でパリイを使える新アルベルトが最優。 実質パリイを撃てるターンが制限時間となっていて、パリイを撃てなくなる前に決着を付けなければなりません。
アルベルト以外でもクリア報告がありますが、その分、不利を覆すだけの火力が必要となります。
フォルネウス戦法に比べ、直接攻撃でない術攻撃なども無効に出来ますが、3~4ターンの間7回攻撃の猛攻に晒されるので、完走するのは容易ではありません・・・
しかもパリイを使った戦法なので、完全手動戦闘が強いられます・・・
個人的には今回紹介する中で、最も辛いリタマラゲーとなるでしょう。
この戦法の良い所は、パリイ&火力構成であれば、決まったキャラが特になく、「このスタイルが無ければ無理・・・」となり辛い所でしょうか(ただ、誰でも良いというワケではない)
【適性キャラ】

③虎穴陣耐久&全体回復戦法
最近のトレンドとなりつつある戦法です。私がクリアした時もこの戦法でした!
虎穴陣で耐久を上げて、七英雄の猛攻を耐えつつ全体攻撃で削って行く戦法。
虎穴陣であれば、七英雄の強技もなんとか耐えられるレベル。他陣形ではほぼ確定レベルの状態異常も、回避出来る可能性は十分あります。
耐えられると言っても、毎ターン満身創痍状態ですので回復は必須といってよいでしょう。
全体回復手段は、UDX聖王のシャイニィグローリー、2000万メサルティムの生命の雨、託す希望アビリティが挙げられます(癒やしの祝福は、確率発動で効果が低いので除外)
また、気絶させられてしまったら復帰出来るのは生命の雨のみ。
その中でも任意で発動出来るシャイニィグローリーと生命の雨いずれか1つは必須級。注意点としてはいずれもLP2消費のため、最大でも2回までしか撃つ事は出来ません。
といっても、ピンチになってから撃つ。では間に合いません・・・壊滅状態になる事前提で初ターンから使って行くしかありませんw
もしUDX聖王、2000万メサルティムの両方を持っていれば・・・
1ターン:シャイニィグローリー
2ターン:生命の雨
3ターン:シャイニィグローリー
4ターン:生命の雨
と毎ターン全体回復が可能。虎穴陣と合わせて非常に耐久力が高くなり、安定感のある立ち回りが可能!ネットの投稿の挙動を見ていても、そこまで多く試行を重ねなくても安定してクリアしている印象でした。
シャイニィグローリー・生命の雨のいずれか1つしか持っていない場合は、どちらか一方のみで強行するか、託す希望持ちで補完すると良いでしょう。特に海の主の娘は水祭バフで、耐久力と命中率を底上げ出来るのでオススメです!
【適性キャラ】



火力枠は運に大きく左右されますが、「かみ」(新・旧いずれか)が非常に高いダメージに期待出来ます。
【火力要因オススメ】




いかがでしたでしょうか?
今回紹介したキャラクターの多くが、現状のガチャから入手可能と、中々運営の商売上手さを感じさせる内容ですw
しかし、既に第三回目という事で、今回のクリアのためにキーキャラを引きにいくのはあまり得策ではないと思います。(ちなみに私はUDX聖王を狙いに行って見事に天井しました・・・)
今回の世界塔は中々好評である事と、頂上が見えていないことから再開催はあるかもしれませんが、これに関しては運営のみぞ知る・・・
ちなみに、180階攻略後の次の壁である190階に関してはまさに「かみ」の領域・・・本ブログでは攻略記事は予定しておりませんので予めご了承下さい・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!