みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDX限定ガチャ。目玉の一つであるUDX限定スタイル【アイスソードの真価】ガラハドの性能考察です。
【アイスソードの真価】ガラハド
ガラハドは初代ロマンシングサガで登場した味方キャラ。
ロマサガRSを以前からプレイしている人にはお馴染みでしょうが、非常に貴重で強力な剣「アイスソード」を持っていた事で、無慈悲なプレイヤーに強奪されるという事例が多発・・・
そのネタを踏襲し、ロマサガRSでは「ガラハド」か「アイスソード」を選択するという初の試みが行われましたw
現在、実施のイベントで「ガラハド」か「死の剣」を選択する事が可能となっていますので、総合的に判断してどちらを選択するか決めましょう!
ガラハドの武器種は大剣。ロールはアタッカーです。
以前のイベントで選択入手可能だったスタイルのロールもアタッカーです。
ガラハド性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

凍る凩と冷凍剣が新技!
・氷雪剣
新プラチナカタリナが持っていた低コスト単体攻撃。斬・冷複属性で火力を稼ぎつつBPを溜める事が可能です。
・凍る凩
中コスト中威力の技。氷雪剣同様斬・冷属性技で、BPが軽いので氷雪剣→凍る 凩 を回転速く撃つ事で継続火力を出していく運用がメインとなりそうですね。
・冷凍剣
最大覚醒で初手から撃てる高威力の斬・冷複属性攻撃!
ただ、ディレイ効果を持っている点に注意です。特に行動前にワンパンされる・・・なんて事になるとグダグダになってしまうかもしれませんね・・・
素早さデバフも付いていますが、連発出来ない上にディレイ状態から・・・デバフ効果無しで威力を上げて貰った方が嬉しかったでしょうw
ディレイ効果を活かして、敢えて初手から行動しない「置物」運用も可能となります。
技・術継承
旧ガラハド

継承候補は冷属性全体ファスト攻撃の「冬の嵐」。
2ラウンド以降でファストを狙う事が可能で、初ターンに冷凍剣のディレイ効果を活かしてより安定して冬の嵐の調整が可能となります。
技構成的にオート運用は微妙ですが、冷たい風を使っていく運用も一応選択肢には入れておきましょう。
アビリティ構成

雪風が新アビリティ!
「氷雪剣」「凍る凩」「冷凍剣」のこのUDX限定スタイルが持っているいずれかの技をHITさせた時に25%で冬の嵐で追撃するというアビリティ。
追撃の冬の嵐の威力も高く、連撃という特性のためSS武器のアイスソードや死の剣との相性が良いです。
ただ、単体攻撃→全体攻撃という流れなので、対単体にはムダになっている感が・・・対全体として確率に左右されるので、使いにくい印象が拭えませんね・・・
また、特定の技後に発動なので冬の嵐の最大の特徴であるファスト効果は持っていません。
火力アビリティは冷気増幅Ⅲとオーバーテンション。ガラハドは全ての技に冷属性が付いているので、実質常時発動。計30%の火力補正が掛かります。
旧スタイルは20%だったので、かなり強化されていますね!
スタイル補正値(LV50時)

腕力が非常にパワーアップ!SLVも高く割り振られていて、アビリティの補正値も含めて火力にはかなりの差が出そうです!
そして旧スタイルではかなり深刻だった鈍足具合が改善。ほぼ常時ディレイ効果だった旧スタイルに比べ、敵に先制する事は難しくないでしょうw
運用方法
①単体運用

冷凍剣→氷雪剣→凍る凩・・・という流れ。
初手ディレイを嫌う場合は、初手から凍る凩をひたすら撃ち続ける運用をしていくと良いでしょう。
この運用は共通して、追撃の冬の嵐による火力アップが期待出来ます。
ただ、確率は25%と決して高いとは言えない事と、冷属性のみという事は留意しておきましょう。
②冬の嵐運用

冷凍剣(行動せず)→冬の嵐・・・という流れ。
冷凍剣のディレイ効果を利用して、他のキャラで1ラウンド突破。2ラウンド以降に冬の嵐を安定発動させるという運用。
冬の嵐を無覚醒にすれば3ラウンドに撃つ事も可能です!
旧スタイルと違って、冬の嵐を撃った後には、全体攻撃が撃てなくなる点には注意です。
ガラハドの強い点
・高腕力補正値、火力補正アビリティで優秀なアタッカー
・コスパが良い単体攻撃持ちで、冬の嵐による追撃次第では非常に強力
・旧スタイルから冬の嵐継承で、旧スタイルに比べ冬の嵐の威力がかなり高くなる
・冷凍剣のディレイ効果で置物運用。安定した冬の嵐運用が可能
イマイチな点
・冷凍剣のディレイ効果は使い辛い
・技構成によるオート運用はイマイチ
・火力は追撃の冬の嵐に依存するので、安定感に欠ける。また、冬の嵐は冷属性のみ
・全体ファスト運用に関しては旧スタイルで十分
ガラハド総評
旧スタイルから全体的にパワーアップ!旧スタイルは実質的に弱点集中アビリティしか火力が無かったため、冷弱点の敵にしか高い効果を発揮出来ませんでしたが、UDXスタイルに関しては敵の属性によらず火力を出す事に期待が出来ます!
さらに腕力の補正値と、火力アビリティの内容も大幅にパワーアップしているため、「UDXの冬の嵐ならワンパン出来るが、旧スタイルの冬の嵐ではワンパン出来ない・・・」という事例は結構ありそう。
ただ、元々冬の嵐は2ラウンド以降に撃てるファスト攻撃なので、なにがなんでもワンパンしなければいけない・・・というシチュエーションはかなり限られると思います。
基本的にはリアルタイムで周回を早くする必要があるようなイベントでない限りは、旧ガラハド+他キャラで一掃出来れば問題無いので、冬の嵐の一撃火力を目当てに引きに行く価値があるかと言われると結構微妙・・・
冷凍剣での安定した冬の嵐温存が可能になったものの、旧スタイルは元がかなり鈍足だったため、特に行動順で困っていなかったというのが本音。
旧スタイルでは出来なかった対単体運用も手に入れましたが、高威力はディレイ効果付き、継続火力運用は追撃を期待するという使い方になり、かなりクセが強い印象です。
ツボにハマれば強いかもしれませんが、出来る事こそ代えが効かない戦い方ではあるものの、得られる結果は代えが効きそうな内容と言えると思います。
まず、UDX単体では正直とてもオススメ出来ません・・・旧スタイルの確保は必須。メインは冬の嵐運用で、クエストによって対単体もこなせるようになったという立ち位置だと思います。
【所持スタイル別オススメ度】
旧ガラハド
所持:★★★★ 未所持:★★
1.5周年ヴァッサール
所持:★★★ 未所持:★★★★
初手ディレイ技持ちの「置物役」所持状況
0体:★★★★ 1体:★★★ 2体:★★ 3体以上:★

いかがでしたでしょうか?
ステータス補正値など非常に優秀であるとは思いますが、UDX枠としてはちょっと物足りないというのが本音です・・・
特にアイスソード、死の剣共に取りに行く人にはちょっと魅力の薄いスタイルになりそうではありますね・・・自分の手持ちや、プレイスタイルに合わせてガチャで引きに行くか?旧ガラハドか死の剣かどっちを選択するか慎重に判断すると良いと思います。
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!