みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は、新しく追加された装飾品聖石。優先して確保・強化しておく聖石はどれかを考察していきます。
装飾品聖石
装飾品聖石はこれまでのの武器、主防具、副防具の中でもブッチギリで多い全93種!?
これだけ見てるとかなり大変・・・な印象ですが、覚えておくポイントはある程度絞る事が出来ます。
聖石の効果としては大別すると4種類!
・全状態異常耐性聖石
・状態異常耐性聖石
・ステータス上昇&単状態異常聖石
・素早さ低下聖石
・・・に分かれます。
・全状態異常耐性聖石
【効果値:状態異常耐性値】RANK1:+1~RANK10:+10
全ての状態異常の耐性値が最大RANKで+10される聖石。
複数の状態異常を使ってくる敵に対して効果が期待出来、特に全状態異常耐性値が上がる「金の羽織」装飾品と相性が良さそうですね!
可能であれば5個集められると理想ですね!
・状態異常耐性聖石
【効果値:状態異常耐性値】RANK1:+8~RANK10:+26
耐性が増えるのは1種類の状態異常のみですが、全耐性に比べて最大値は約2.5倍!
特定の状態異常が厄介という敵に対してはピンポイントで装備したいですね。
現状では、全10種の状態異常の内、暗闇はほとんどデメリットとなっていないので、暗闇以外の状態異常耐性聖石を5個ずつ確保するのを目標としましょう。
5個あつめられなくても、足りない分を全状態異常で補えればさほど問題は無いと思います。
・ステータス上昇&単状態異常聖石
【効果値:各ステータス】RANK1:+1~RANK10:+4
【効果値:状態異常耐性値】RANK1:+1~RANK10:+10
8種のステータスと、10種の状態異常耐性値の組み合わせ!
装飾品聖石の種類が多いのはこの組み合わせが要因です・・・
厳選を考えると厳しい印象を受けるかもしれませんが、ステータスに関して優先すべきは火力や状態異常付与に依存する「腕力」、「器用さ」、「知力」、「素早さ」に限定して良いと個人的に思っています。
精神ステータス上昇&状態異常耐性の組み合わせは状態異常に対して効果的かと思ったのですが、どうやら単状態異常耐性聖石の方が、耐性値の方が高くなるようです。
また、状態異常対策が必要なケースではステータスよりも、状態異常耐性聖石を優先すべきだと思うので、状態異常はあくまでオマケ。
そう考えれば集めるべきは「4種×5個ずつ」と考えても問題無いかもしれませんね
・素早さ低下聖石
【効果値:素早さ】RANK1:-1~RANK10:-10
この聖石のみステータスを下げる効果を持っています。
行動順調整で便利ですし、虎穴陣で敵より後攻するのを安定させるのにも使えそうです!
行動順調整では2~3個。虎穴陣では全員の装備させる可能性もあるので、可能なら5個を目標にすると良いと思います。
つるはしは何に使う?
現状ではつるはしはメイン周回が主な入手先で、聖石の種類もかけらも不足しているのでつるはしをどう使うべきか悩むケースもあるでしょう・・・
個人的には最初の段階では聖石発掘である程度の種類を確保した後は、通常のつるはしはかけら発掘に当てて、聖石発掘は「金のつるはし」で種類を増やして行くのが良いと思っています。
強化の優先度はステータス&状態異常聖石で、目当てのステータス聖石強化を優先。状態異常の聖石に関しては必要になったタイミングでいつでも強化出来るようかけらにある程度余裕をもって備蓄しておくのがオススメです!
いかがでしたでしょうか?
ついに聖石も4種目の装飾品聖石が実装されましたね!
効果もバカに出来ないので、今後に備えて今の期間中にしっかり準備しておきたいですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!