みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のロマンシングフェス。目玉の一つであるSSスタイル【魔空の主】ビューネイの性能考察です。
【魔空の主】ビューネイ
ビューネイはロマサガ3で登場したボスキャラ「四魔貴族」の内の一角で、空を支配しています。
人間界で暴れ回っていたビューネイは幻影の姿。ビューネイの本体はアビスという魔界にいます。
去年の春のスプリングサーカスショーで幻影スタイルが初登場。そして1年後に本体が登場するという流れとなりましたね!
本体は幻影の姿と違って和服のようなデザインと、幻影ではインパクトが大きかったビューネイベビー等の鳥、赤子、犬の3体が、竜のエネルギー体のような3体を従えている姿に変わっています。
どうやらビューネイはアビスの淀んだ空よりも、人間界の晴れや雨など様々な表情を見せる空がお気に入りの模様。四魔貴族は全体的に人間界に対しての憧れや嫉妬を持っている傾向があるようです。

ビューネイの武器種は杖。ロールはアタッカー。風術適性があります。
Sa・Ga祭限定SSスタイル、スプリングサーカスショー限定SSスタイル。いずれもロールはアタッカーとなっています。
【片手で十分だ】ビューネイ性能考察 (banshaku-romasagars.com)
ビューネイ性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

3種全てが新技!
・咲風
風術なので、斬属性の低コスト全体攻撃、そして今回も目玉とも言える全体への器用さデバフ技となっています!
低コストの器用さデバフ技は他にヴァッサールのチルとダークのしびれ突きのみ。いずれも単体攻撃なので、全体への器用さデバフはビューネイのみです!
器用さデバフ技というだけで希少性が高く、敵複数体に器用さデバフをかけたい場合はビューネイが唯一の適性持ちとなります。
・天華嵐墜
斬・打の高威力技!8-0-8運用も可能。
スプリングサーカスショースタイルがほぼ同じ性能の超高速ナブラを持っていますが、天華嵐墜の方が若干威力が高いようで打属性がオマケで付いているのが魅力的!
反面、ディレイ効果が付いているので周回では使い難い点もあるでしょう。
ディレイ効果は2ラウンド以降に安定して高コスト技を温存する使い方や、虎穴陣で確実に後攻を取りたい場合に活用出来ます。
クエスト次第ではディレイ効果を有効活用する事が本命の使い方になるかもしれませんね!
・トリニティーブラスター
斬・陰属性の高コストのターゲットランダムの3回確定攻撃!
1回あたりの威力がCの3回攻撃なので1点集中時の総ダメージは全技で比較してTOPクラスとなるでしょう。
初手から撃つことは出来ないので、手動か天華嵐墜のディレイ効果で温存するなどの工夫が必要ですね。
アビリティ構成


乱気流とマジックリズムが新アビリティ!
乱気流は敵の直接攻撃に対して被ダメージを軽減しつつエアボルトで反撃するというモノ。直接攻撃を受けると必ず発動なので、耐久アビリティとしては中々に優秀!
半面、間接攻撃に対しては無防備となってしまいます。
マジックリズムは攻撃時後に自身の知力を上昇させるというモノで、シンプルにアタックリズムの知力バージョンですね。
トリニティーブラスターの場合は初撃後にマジックリズムの知力バフが乗り、2~3発目の威力を上げる事が可能!また、長期戦ではターンが進むほどビューネイの知力が上がっていくので、火力やデバフの成功率が上がっていく事になるでしょう。
テンションⅤもしっかり完備!
どちらかというと対高難易度クエストでの長期戦を見据えたスタイルと言えそうで、攻守共に優れた優秀なアビリティ構成と言えると思います!
スタイル補正値(LV50時)


知力がビューネイ内で比較して最高値!100%超えを果たしました!
全体的に有用なステータスに関しても高い傾向にあり、まさしく「本体」と言って問題なさそうな補正値!
体力・精神のステータス補正値が高く、長期戦との相性も良さそうですね!
成長傾向でも初の体力▲が付いています。
技・術継承
Sa・Ga祭限定SSスタイル

2000万限定SSスタイル

Sスタイル

継承に関しては前回のSa・Ga祭の時もほぼ同じ内容でしたが、2ラウンド以降の全体ファスト技として超優秀なアースライザーが最有力!
天華嵐墜のディレイ効果があるため、より安定して温存する事が出来るでしょう。
また、風切りを継承する事で全体素早さデバフ要因として採用する事も可能となります。
運用方法
①単体運用

天華嵐墜→エアボルト×n・・・という流れ。
オート戦闘では初手以降ひたすらエアボルトになってしまうので、手動で通常攻撃を挟んで、天華嵐墜 の8-0-8運用が良いでしょう。
②素早さor器用さデバフ運用

コレが今回のビューネイの本命でしょう!
全体への器用さデバフの場合は継承無しで、素早さデバフの場合は風切り継承で初手から息切れ無で全体デバフを撃ち続ける事が出来ます!
③アースライザー運用

やはりビューネイと言えばアースライザー!スプリングサーカスショースタイルからお馴染みですねw
天華嵐墜があるので、1ラウンドの温存はかなり安定するでしょう。アースライザーを無覚醒にする事で3ラウンドへの温存も容易です。
ビューネイの強い点
・現状唯一無二の全体器用さデバフ持ち
・直接攻撃に高耐久&カウンター持ちで攻守に優れる
・ディレイ技持ちで行動順調整がやりやすい
・瞬間火力TOPクラスのトリニティーブラスター持ち
・斬・打・陰属性技を使い分け可能
イマイチな点
・スプリングサーカスショースタイルがいないと汎用性が若干下がる
ビューネイ総評
アタッカーとして強いのもさる事ながら、全体に器用さデバフを付与出来るという唯一性を持ったスタイル。
器用さデバフが活躍するシチュエーションは現状ではかなり少ないですが、世界塔の後半では確かに有用な場面があった事は事実。確保しておきたい選択肢の一つでしょう!
今まではビューネイは風斬りでの素早さデバフ要因として編成するケースが多かったと思いますが、シェラハを持っている人であれば素早さデバフはシェラハに担当させて、ビューネイには器用さデバフ担当させるという運用も可能となりす。(対象が単体の時限定ですが・・・)
特にバレンタイン白薔薇を持っているけど、クリスマス白薔薇を持っていないという人は、高難易度に白薔薇を連れていけない・・・という人にはオススメです!
これまでのビューネイは風術で斬属性しか使えませんでしたが、今回のスタイルによって新たに打属性が追加!縦一列以外にも陰属性を使えるようになったので、知力依存で3種属性を使い分け出来るのはかなり便利だと思います。
スプリングサーカスショースタイルがいないと若干汎用性が下がってしまいますが、このスタイル単体でも十分優秀!器用さデバフの代わりとなる1.5周年ヴァッサール、UDXダークを持っていない人は確保しておくのも良さそう・・・
そしてスプリングサーカスショースタイルが復刻した場合には積極的に狙って行き、完全体にする価値も十分だと思います!
【所持スタイル別オススメ度】
・スプリングサーカスショー限定ビューネイ
所持:★★★★★ 未所持:★★★
・ヴァッサール、UDXダーク
両方所持:★★★ いずれか片方所持:★★★★ 未所持:★★★★★

いかがでしたでしょうか?
ついに登場した真四魔貴族!ビューネイの真の姿はイラストも良いですし、ドットの完成度も高いので絶対に欲しい!とガチャを引いたら案の定天井でした・・・
しかし、しっかり手に入れられたので良しですw
ただ、まだアラケスに関しては幻影すら実装されていないので、アラケスにも活躍のチャンスをあげて欲しいですねw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!