みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【託された想いと共に】アルベルトの性能考察です。
【託された想いと共に】アルベルト
アルベルトは初代ロマンシングサガの主人公の一人。
プラチナスタイルは実に3体目でグレイに続く形となりました。
今回のシナリオではミルザに才能を見いだされている段階で、まだ成長途中の段階の模様・・・いずれ、レフトハンドソードを手にし、レフティーフォークを身につける・・・という流れを匂わせていますね!

アルベルトの武器種は剣。ロールはアタッカー、陽術適性があります。
プラチナ限定スタイルが3種目なので、王者の剣を持っている旧スタイルは「王者アルベルト」
【希望の光を背負って】アルベルト性能考察 (banshaku-romasagars.com)
パワーチャージ持ちアルベルトは「パワベルト」などと言われていますねw
新アルベルト性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

闘気剣と天道剣が新技!
・輝剣
1.5周年フェルディナントが持っていたBP0で撃てる上に自身に腕力バフを付与する技!
威力自体は通常攻撃とほぼ同じですが、連携が発動する可能性がある事を加味すると長期戦では通常攻撃を使う意味はほぼ無いと言って良いでしょう!
常に腕力バフを自身に付与しつつBPを3回復出来るという長期戦を見据えたクエストではメチャクチャ優秀な技です!
・闘気斬
簡潔に言うとBP6威力Aの輝剣です。腕力バフの値も同等のようで、輝剣で腕力を上げ、闘気斬でダメージを稼ぎ、さらに次以降のターンに繋げるという流れを思い描けると思います。
・天道剣
威力SSの割りにBP消費が重いですが、攻撃後にBPが5回復するというユニークな性能を持っています!
オート戦闘では上手く使いこなせない技構成ですが、手動で輝剣と絡めつつ使う事で長期戦で最もポテンシャルを発揮出来る技になるスペックを持っているかも?
アビリティ構成


目新しいアビリティは無し・・・
吸収Ⅳ&堅城鉄壁と耐久より、テンションはⅤと高性能で、腕力バフを活かした長期戦を見据えたスタイルだと推測出来ますね!
スタイル補正値(LV50時)


腕力はアルベルトの他スタイル中最高。知力以外の補正値もかなり高い位置に推移しており、長期戦を戦う上で必要となるステータスに関してはしっかり揃っていると言って良いと思います!
技・術継承
パワチャ持ちSSスタイル

王者SSスタイル

恒常SSスタイル

クリスマス限定SSスタイル

Sスタイル

Aスタイル

基本的にこのアルベルトに関してはこのスタイルで完成しているので継承すべき技・術は無いと思います。
場合によってはパリイを使って敵の攻撃を防ぐというのもアリですね!
運用方法
運用方法で疑問になるのは、闘気斬→輝剣で腕力を上げながら戦う流れか。輝剣でBPを貯めつつ天道剣を使って行く方が強いのか?という点。
①闘気斬→輝剣という流れ

オートでは上記のような流れ。上記は腕力バフを考慮していません。

バフ効果は上記の表を参照してください!(技Rank99時)
闘気斬、輝剣共に腕力バフ効果は25%ですが、攻撃後に腕力バフが掛かるという仕様のため、実際に攻撃に乗る腕力バフ効果は減衰した数値になります。(表では黄色で色が付けられている所を参照するとわかりやすいです)

バフ効果を考慮するとこんな感じ!後半になるにつれ、ダメージが上がっている事がわかりますね!
ただ、バフがかかっている状態で威力の高い技を撃った方が総ダメージは高くなりますので・・・

手動で最適化した場合の流れは上記。
自動:185,331→手動:187,162(+1831)。10ターンでの差なので、誤差程度と認識しても良いかもしれません。
②天道剣運用

天道剣を手動で最適化するとこのような流れ!(もしかしたら間違ってるかも・・・)
①の運用:187,162。②の運用:205,939(+18,777)なので目に見えて強いですね!
中盤のダメージが一定じゃんという意見が来そうですが・・・

天道剣ではバフがかからないので、輝剣でのバフは一定量のバフを減衰されないようにするイメージですね。
最後のBP余りがちょっと勿体ないので・・・

こんな流れにすると10ターン目をキレイに締められると思います!
ダメージ誤差程度に減っていますが、10ターン目にパーティー全体でODを使用するという事を考えると、威力SSSの聖光裂斬にOD補正を乗せた方が総合ダメージは高くなるハズです!
アルベルトの強い点
・自身への腕力バフ技で長期戦火力は非常に優秀!
・堅城鉄壁&吸収攻撃アビリティで高耐久
・BP回復技を上手く使う事でより総ダメージに期待出来る
イマイチな点
・短期決戦には不向き
アルベルト総評
最近のトレンドである長期戦特化型スタイルです!
10ターン制クエスト等、長期戦前提のクエストが増えてきているので、そういったコンテンツを頑張りたい人にはかなり魅力的なスタイルだと思います!
反面、周回や短期決戦では中途半端な立ち位置になってしまうので、高難易度クエストには興味が無いという人にはイマイチな印象になってしまいそうですね・・・

いかがでしたでしょうか?
ボス戦特化型スタイルという印象の新アルベルト!好みは分かれるかも知れませんが、ロマサガRSのコンテンツを万遍無く楽しみたい!という人には中々オススメのスタイルだと思います!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!