みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【いくわよ、シン・ドゥ】ダーハオの性能考察です。
【いくわよ、シン・ドゥ】ダーハオ
ダーハオはロマサガRSオリジナルキャラで、星詠みという予言者のような役職の最高位に位置する人物。
一時は黒幕的な匂わせがありましたが、実際には自分の念願を叶えるためにイゴマール、もといオリアクスと契約し、逆に利用されてしまっていたという真相がありました。
そんな中で自身を支配しつつあるオリアクスを欺き、「魂継ぎの法」を完成させ、弟子であるシン・ドゥに自分の術と知識を託す・・・という最期を迎えます。

ダーハオの武器種は杖。ロールはジャマーです。
技・術構成

3種全てが新術!
・渦風
低コストの斬属性全体攻撃!絶えず撃ち続ける事は出来ないものの、威力がCと低コスト全体攻撃の中では高めに設定されています!
・ブリーズサイン
今回のダーハオの目玉と言える技!
威力が高い事もさることながら、素早さと器用さのWデバフ!
腕力依存の攻撃に対して命中率に依存するステータスを効率良く弱体化させる事が可能。1度で2度美味しい術ですね!
・スーパーソニック
高コスト、高威力の全体攻撃!
斬属性のみ、かつ初手からは撃てないので、2ターン以降の一発屋運用で使うのが本命でしょう。
技・術継承
Sスタイル

メインシナリオクリアで入手出来るSスタイルからはダンシングリーフが継承可能!
防御カウンター等のダメージを受けるタイプのカウンター使いの被ダメージを抑える事が活用法が世界塔での特定クエストで非常に有効となっています!
また、連達可能なかまいたちを継承する事で、全体攻撃運用も可能となっています。
アビリティ構成


ラウンド開始時に敵全体に確定でデバフ効果を付与する能力減衰。
そして、デバブリーーズブリーズサインと共通の素早さ、器用さなので、能力減衰&ブリーズサインで相手の命中率を序盤から一気に下げるという戦い方が可能に!
そして、託す希望が初の「Ⅲ」で効果が特大!全体回復効果は1,000程度に期待出来るようで、Ⅱの全体回復700程度と比べると200~300程度回復量がアップしています!
上手く行けばLP分発動出来る事を考えると、戦略の幅が広がりそうですね!
俺に構わず先に行け!託す希望 (banshaku-romasagars.com)
スタイル補正値(LV50時)


知力が非常に高くなっています!これだけ高ければ攻撃面でもモチロン、デバフ付与率も問題ないでしょう!
素早さの高さは周回での全体運用や、素早さ・器用さデバフによる回避戦法を安定させるのにも有効となりそうです。
運用方法
①全体周回運用

かまいたち+→渦風→渦風・・・という流れ。
シンプルな斬属性全体攻撃運用。周回で使える!というよりは、ダーハオを育成する時に周回要因として編成出来る。程度の捉え方でよいと思います。
②素早さ・器用さデバフ運用

能力減衰アビリティと、ブリーズサインで素早さ・器用さをデバフするという運用。
器用さ依存の技の被ダメ軽減や、腕力依存の技の命中率を下げる戦法で有効。
勝利の詩などの素早さバフと併用した回避戦法と相性◎!
一方で敵の下げてしまうという点から、虎穴陣での耐久戦法との相性はあまり良く無いと思います。
③ダンシングリーフでの被ダメ軽減役
ダンシングリーフを使用して、ダメージを受けつつカウンターを狙うキャラの被ダメを軽減させる役。
特に世界塔の特定階層で、ドットキャラ複数体出現するクエストでフォルネウスや旧正月金獅子姫等で全体カウンターを狙う際に有効!
ただ、極論を言えばSスタイルでもダンシングリーフ自体は使う事は可能で、託す希望Ⅰも持っているので、似たような動き自体は可能です。
ダーハオの強い点
・味方全体を約1,000程度回復させる託す希望Ⅲ持ち
・能力減衰で敵全体の素早さ・器用さを大きく下げる。ブリーズサインで継続でデバフも可能
・ダンシングリーフで味方単体の被ダメージを大きく軽減出来る
・斬属性のみだが、全体攻撃で周回要因としても運用可能。育成がラク
イマイチな点
・託す希望と回避戦法の相性が悪い
・ダンシングリーフ運用は最悪Sスタイルでも可能
・使える属性は斬属性のみ
ダーハオ総評
非常に便利なジャマー兼サポータースタイル!!
ダーハオが担当出来る役割は、強い点でまとめた通りで、本命としては高難易度での回避戦法を狙う際に、回避が安定しない序盤にアビリティ&術でデバフを一気にかけられるのはかなりの強みだと思います!
特に世界塔の高層階ではバフ・デバフを重ねても回避が安定するまでに3ターン程度はかかってしまうので、回避安定までのターン数を減少させる事に期待出来るでしょう!
能力減衰は敵全体に確定発動なので、敵が複数登場する世界塔の道中ステージや、大連戦クエスト等でも非常に有効に機能しそうです!
また、扱い自体は難しいですが、託す希望での回復量が非常に高く、理論上は最大6回味方全体を1,000程度回復する事が可能。上手く活かせれば、敵の強力な攻撃をいなす事が出来るかも?
世界塔を頑張りたい人には非常に魅力的なスタイル!そして、周回適性も担保されていて、託す希望による回復も便利という事で様々なユーザーにオススメ出来るスタイルでしょう!
気になる点は、どちらかと言うと一部のクエストに対する特化型!というよりは汎用性の高い万能タイプのスタイルだと思っています。
最近の高難易度ボスは弱体解除が標準装備化してきているので、ダーハオのデバフで楽勝!とはならないのではないか?と個人的には思っています。

いかがでしたでしょうか?
非常に強力なスタイルですが、来週には生放送が控えていて、2.5周年も目前に迫っています・・・ジュエルに余裕が無く、焦らず待てるという人なら一度、様子見も選択肢の一つかも?
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!