みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のイベント「激闘!ルートヴィッヒ」についての記事です。
激闘!ルートヴィッヒ
激闘!ルートヴィッヒは高難易度の10ターン制バトルイベント。
今回は挑戦に必要な「鎧の欠片」の消費数に応じて難易度を三段階から選択可能!
・激闘!ルートヴィッヒ :消費30
・激闘!ルートヴィッヒ -防御低下-:消費60
・激闘!ルートヴィッヒ -防御低下・大-:消費90
というように分かれています。
スコアによる報酬は10万ダメージごとに報酬枠が1つ増えるようで、最大は100万ダメージの19枠(内4枠は交換所用の報酬で固定)
挑戦にに必要な鎧の欠片は通常の激闘! ルートヴィッヒ に比べ、防御低下では2倍、防御低下・大では3倍なので、単純計算で50万ダメージに届かないなら防御低下を、30万ダメージに届かないなら防御低下・大を選択すると良いと考えられます。
逆を言えば、それ以上のダメージを目指せるなら、防御低低下無しの通常の激闘! ルートヴィッヒ が最も効率良く報酬を集められるという事になるでしょう。
ただ、これはあくまで報酬を最優先にしている場合の話・・・激闘! ルートヴィッヒ は消化スピードが早いとは言えないので、育成スピードを最優先にしたい場合や、鎧の欠片を持て余している・・・という人は防御低下~を選択して消化スピードを上げる選択肢もアリ。
プレイスタイルに合わせて選択しましょう!
鎧の欠片を集めるための「ルートヴィヒとの戦い」ははコチラの記事を参照して下さい!
ルートヴィヒとの戦い周回のススメ (banshaku-romasagars.com)
激闘! ルートヴィッヒ 攻略
今回は、通常バージョンの激闘!ルートヴィッヒを紹介します。
主に使ってくる技は斧技である斬属性攻撃と、陰属性の術攻撃。高難易度クエストにあたる分、威力は非常に強力で、対策無しだとワンパンされてしまうことも珍しくありません。
装備品で耐性を盛る際は斬・陰属性の高い装備品や聖石を選択しましょう!
最近では恒例となった、規定ターンに強力な攻撃を仕掛けてくるというギミックも搭載しており、3ターン目に陰・熱属性の全体攻撃である「デマイズ」、4ターン目に熱・斬属性全体攻撃の「ギロチンボマー」を必ず使用してきます。
どちらもまともに受けると非常に危険な程の威力・・・防御陣形でなければ1,200~1,300程度、防御陣形でも800程度と、長期戦は困難・・・
対抗策としては熱属性を無効化するポルカ、アウナスであれば、デマイズ、ギロチンボマー共に無効化。陰属性を無効化するミルザであればデマイズと他の陰術を無効化する事が可能。
他には、3・4ターンにメサルティムの生命の雨での全体回復や、ダーハオ等の託す希望で持ち直すという選択肢が挙げられるでしょう。
ただ、どちらにせよ運が絡み、長期戦になる事で消化に時間がかかるため、いっそ防御は最低限にして火力に寄せて一気に攻めるという戦法もアリかな?と思っています。

陰属性が無効なミルザをタイガーシャークのヘイト枠に置き、陰術は無効化してもらうという戦い方。HPが育っていれば斧攻撃でワンパンされる事も少ないです。
アタッカーには不屈で一度気絶を耐えられるスタイルがいるとある程度安定感が出てくると思います。(新UDXデス、新フェスのフェルディナント、旧UDXグスタフ等)
この運用はそもそも長期戦を想定しておらず、4ターン目のギロチンボマーで全滅する事を前提としています。
適性あるスタイルが揃っていれば、運による点は多いものの、オート戦闘でも50~60万程度のスコアには期待出来ると思います。

より結果にムラが出ますが、こんな感じでアビリティによる自動カウンターに期待する戦い方もアリかな?私の場合、技ランク上げも込みでこの構成も採用しています。
現在ピックアップ中の新聖王を持って入れば、ワイズリチュアルでのBP回復を活かした編成を試してみると良いと思います(UDXヒルダのウェイクアップ2連発など)
他には、防御策を無視して、火力が出る陣形を採用して1~2ターンの序盤火力を優先し、手っ取り早くダメージを与えてスコアを確保し、3ターン目のデマイズでさっさと全滅してしまうのも良いと思います!
消化効率も上がり、能力アップ抽選もその数だけ受けられるので総合的にみて効率良くイベントを楽しめるのでは無いでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
育成を優先すべきか?報酬を優先すべきか?悩み所が多いイベントですが、周回しがいがある美味しいイベントであるのは間違いないと思っています。
出来る範囲で効率良く進めて、今後に備えたいですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!