みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は新たに追加された常設のバトルイベント「模擬戦イーヴリン」の難易度Romancing攻略です。
模擬戦イーヴリン
【属性耐性値】

【状態異常耐性値】

ほとんどの状態異常は無効。しかし「スタン」、「マヒ」、「石化」、「混乱」には耐性値が高いものの、無効ではありません!
【アビリティ構成】
イーヴリンは「弱点集中」、「闘気増強(知力)」、「能力弱体(精神)」アビリティ持ち。なるべく耐性値-35になるような属性を持たないパーティー構成を心がけましょう。
【技・術】
メインとなるのは陰術ですが、槍技や小剣技まで幅広い技を使ってくるので、単純に知力デバフのみでは対応しづらいです・・・
また、トゥ・クアイ同様、バフ量が一定を超えると弱体破りを使ってくるので、デバフ効果(小)を2回程度かけた後は、1ターンおきにデバフをかけるようにデバフ量を調整しましょう。
難易度Romancing攻略
正攻法的に言われているのは、トゥ・クアイ同様、弱体破りをされない程度にデバフを留めつつ、バフをかける回避戦法の安定感が高いです。
聖王&海の主の娘or2周年シン・ドゥで一気に味方パーティーを強化しましょう!
狙うべきデバフは「知力」が本命で「素早さ」、「器用さ」も併せて弱体化させたい所・・・
上手くいけば、2ターン・・・下手すれば1ターン目から回避安定という挙動も珍しくないようですw
絡め手戦法
ただ、これではここで記事が終了してしまいます・・・
そこで、せっかくイーヴリンには状態異常に有効な項目があるので、ソコを狙って状態異常による無力化を狙おう!というコンセプトです!

ここで状態異常耐性値おさらい!
最も耐性値の低いのは「スタン」なので、まずココが狙い目になるでしょう!
とは言っても、初ターンから状態異常にかけられる程甘くはありません・・・
下準備として状態異常を狙うキャラはなるべく知力が高いキャラと選定。それ以外は状態異常の成功率を高めるためのサポートとして・・・
・「精神デバフ」
・「スタン耐性値ダウン聖石を装備して攻撃」(←別の状態異常を狙う際は、都度別の聖石を装備しましょう)
・「状態異常キャラへの知力バフ」
を使って行きます。

私の構成は・・・
【陣形:アニマストリーム】
・2周年ようせい(ブラウニー):キラキラ突き
・ワイル:火鼠
・2周年イーブリン:ダークボール→シャドウボルト
・ロマフェスオルロワージュ:影縛り
・聖王:勝利の詩
聖王以外、スタン耐性ダウン聖石lv10装備。スタン耐性値ダウンのかかり具合は運に左右されますが、上手く行けば、2ターン目からイーヴリンのシャドウボルトでのスタンがかかるようになりました!
一度スタンが入るようになればターンが進むにつれ先制を取る事もスタン付与も安定していきます。
そのまま精神デバフがかかり続け、最終的に影縛りでマヒが入れば勝負アリ!
直でマヒを狙いに行く人もいるようですが、耐性値的にみるとスタン→マヒのようにシフトするのが王道パターンだと思います。
【適性キャラ】



ポルカは正月スタイルから「なぎ払い」継承で、高知力スタン役を担当出来ますが、腕力が低いので命中率に難アリ・・・バフと組み合わせる事で実戦的になるかも・・・(←未所持で試せない・・・)
マヒ付与役は結構たくさんいるので、割愛ですw
いかがでしたでしょうか?
今回のイーブリン、トゥ・クアイ共にこれまでのバフ・デバフ戦法以外に絡めて的な攻略法が可能で、クリア方法を考えるのが楽しかったです。
特に状態異常に関しては攻略の幅が広がるので、毒や眠り等が有効に機能する高難易度はこれからも定期的に追加されていくと面白いかなと考えさせられるイベントになったかもしれませんね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!