みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSッスタイル【お前、俺より強いか?】ストルムィクネンの性能考察です。
【お前、俺より強いか?】ストルムィクネン性能考察
ストルムィクネンはサガスカーレットグレイスで登場した味方キャラ。非常に言いづらい名前ですw
私は一応サガスカーレットグレイスをプレイ・クリアしているのですが、正直このキャラの事を知りませんでした・・・w
ここで語るために軽く調べたのですが、傭兵だという事以外に深堀された情報はほとんど得られず・・・
テキストを見るに、かなり戦闘民族的な思考の持ち主。力こそが正義といった感が伝わってきますね。

ストルムィクネンの武器種は斧。ロールはアタッカーです。
技・術構成

・かぶと割り+
練達済で習得。ただ、この技を使う事はほぼ無いでしょうw
・刻み巡り
ディレイ効果付の高威力技!消費BP8で威力SSSは破格でしょう!
周回では使いにくさが目立ちますが、高難易度戦では虎穴陣等の行動前防御強化を活かすのに便利!
かぶと割りと同BPに出来るので、オートでこの刻み巡りのみを使う運用も可能です!
・モーニンググローリー
威力SSSS技!しかし、半面消費BPが非常に重く、ストルムィクネンはパワーチャージを持っていないので撃てるのは3手目から・・・
知力デバフも効果(小)と消費BPには見合いません。
一応刻み巡りがディレイ効果付きなので、安定して温存する事は出来ますが、使うケースはかなり限られでしょう。
アビリティ構成


血気盛んが新アビリティ!
攻撃を受ける度に自身の腕力と体力と精神を上昇させるという性能。直接でも間接でも問題無いので、被弾するごとに自身が強化されていきます。
威力が低い全体攻撃を連発してくるような敵とかみ合いそうですね。
ダメージを受けた状態では攻撃、防御強化される逆境の攻防との相性も良いです!
ディレイで安定して敵に後攻し、被弾を受けてから本領発揮というコンセプト。
そして2周年ジョーが持っていた勝負師持ち。ストルムィクネンは幸い(???)単体攻撃しか持っていないので、実質常時発動ですw
スタイル補正値(LV50時)


腕力と体力が高くなっています。ストルムィクネンの戦い方とマッチしているので、悪くないステータス補正値。精神がもうちょっと高ければなお良かったかもですね。
素早さの補正値はかなり低いので、ディレイが無くても後攻出来そうですが、ボスの攻撃回数が3回以上になってくるとどうしても最後の攻撃より安定して後攻を取るのは難しくなります。
運用方法
アビリティ項でストルムィクネンは単体攻撃しか持っていないと言いましたが、極論このキャラは技を一つしか持っていないと言って過言ではありませんw

刻み巡り→通常攻撃→刻み巡り・・・という流れ。
ディレイ効果を活かして、確実に敵に後攻して行動前防御強化状態で敵の攻撃を受け、逆境の攻防&血気盛んが発動した状態で刻み巡りを撃つというのが黄金ムーブ!
8-0-8以降は通常攻撃×2と刻み巡りループになるのでオート戦闘でも安定した挙動で戦ってくれます!
ストルムィクネンの強い点
・消費BP8で撃てる威力SSS技の高コスパ技刻み巡り持ち
・ディレイ技&鈍足ステータス補正値で後攻を取りやすい
・被弾回数が多いと自身をドンドン強化する血気盛ん持ち。逆境の攻防と相性〇
イマイチな点
・単体攻撃しか持っていないので敵複数クエストでの周回に向いていない
・運用方法は、ほぼ行動前防御強化陣形に限られる
ストルムィクネン総評
虎穴陣等の行動前防御強化陣形に置き、被弾を受けて自身を強化→反撃するというコンセプト!
使い道はかなり限られるというか、ほぼ一つしか無いので、軽々しくオススメは出来ないのですが、結構面白いスタイルだと思っています。
最近では単体のボスで攻撃回数が多いと、行動順補正低下があっても完全に後攻する事は難しくなっています・・・鈍足でかつコンスタントにディレイ技を撃てるのは耐久戦法との相性が良く、採用するケースもありそう。
しかし、さすがにこのスタイルをピンポイントで狙うというのは現実的ではないでしょうw
ピックアップ期間が過ぎればプラチナガチャに追加される事も考慮して、他のUDX限定を引く過程で出ればラッキー的な立ち位置でしょう。

いかがでしたでしょうか?
ちょっとイロモノ的なコンセプトのスタイルですが、他のキャラに埋もれていくよりはいくぶんマシかと思っていますw
いつ適正あるクエストが実装されるかわからないので、じっくり育成を進めておくのも面白いかもしれませんね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!