みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の佐賀県コラボガチャ(コーデリア編)。目玉の一つであるSSスタイル【月夜のそぞろ歩き】コーデリアの性能考察です。
【月夜のそぞろ歩き】コーデリア
コーデリアはサガフロ2で登場した味方キャラ。
サガフロ2の中でもかなり人気の高いキャラで、ロマサガRSでも定期的に新スタイルが登場する人気キャラのポジションをしっかり確保していますw
今回はウィル家3代勢揃いガチャとなっていて、ジニーからすると「お婆ちゃん」にあたる間柄となりますw(正史・正妻のラベールの事は考慮せずw)

コーデリアの武器種は槍。ロールはアタッカーです。
候国大学限定スタイルの性能考察はコチラ↓↓↓
侯国大学コーデリア性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

・水刺し
幻影フォルネウスが持っていたBP0攻撃技!通常攻撃を使わずにBPを溜める事が可能となります!
・水散らし
冷・突の全体攻撃技!見た目、聖王のグリーミングウェイっぽいですが、ファスト効果は無しwシンプルな全体攻撃です。
・渾身突き
久しぶりの溜め攻撃!若干不人気な要素である溜め攻撃なので、このまま静かに風化していく可能性もあるかと思っていましたが、人気キャラのコーデリアに当てて再起を賭けてきました(←そうなのか?)
溜め攻撃のメリットデメリットをおさらい。
【メリット】
・溜め開始~溜め中は常に行動前防御強化状態が適用される
( 溜め完了後技を撃った後は行動前防御強化が適用されない )
・溜め後の攻撃はBP消費が必要ない
・ラウンド間を跨いでもカウントが進む
【デメリット】
・溜め中に気絶や状態異常になると溜め状態が解除される
・現状のカウント「2」では溜め技を使えるのが最速3ターン目
・溜め開始技を使う前に他のキャラでラウンドを抜けると溜め開始されない
といった具合。結構、メリットに比べ、デメリットが強い印象を持っている人も多いのでは無いでしょうか?
初手は威力SSSの突攻撃と、シンプルな性能。その後、カウント「2」となり、次ターンは溜め待機。そして次のターンに「流槍三牙」という威力A技×3技を放つというシロモノ・・・トリプルクラッシュじゃん!?
威力SSS→待機→トリプルクラッシュというトンデモナイ超攻撃行動パターンが可能となります!
消費BPは重いですが、その点は問題無し!
アビリティ構成


パワーチャージ&テンションⅢの闘気昇降Ⅱを持っています!アルカイザーも持っていましたね。
これによって渾身突きを初手から使う事と、水散らしの3連打が可能となります!
そして練気再生はターン終了時に25%でHP回復とBP+3回復を付与するアビリティ。
ターン終了時にHP回復はそのターンで受けたダメージを回復出来るので、優秀。さらにBP回復効果が大きく、技の回転が速まります!
渾身突き→ 流槍三牙の流れのうち3ターン以内に練気再生が発動すれば、再度 渾身突き→ 流槍三牙の流れに持ち込む事が可能に!
スタイル補正値(LV50時)


腕力と素早さが非常に高く、かなり攻撃的なアタッカー!
渾身突き+αの威力も凄いですが、スタイル補正値も中々のモノ・・・
精神が高めなのは溜め中の状態異常に耐性を持つためでしょうか?しかし、この程度では高難易度では焼け石に水だと思いますw
技・術継承
侯国大学SSスタイル

X’mas限定SSスタイル

プラチナSS

バレンタインS

聖塔S

連槍撃を継承すれば、2ターン連続で撃つ事が可能!溜め攻撃は3ターン掛かるので、2ターン程度で終わるクエストの場合は、コチラの方が使い易いかもしれません。
運用方法
①対単体運用

コーデリアの主要技の威力は上記の通り。
【渾身突き運用】

3ターン火力20万オーバー!トンデモ火力ですwしかも、行動がジャマされなければ安定してこのダメージを叩き出します!
さらに、3ターンまでに25%の練気再生が発動すれば、4ターン目から再度この流れが可能となります!
10ターン制クエストに非常に高い適性を持っていそうですね!
初手こそ、2.5周年ゼノンのスパークルキルの最大Hitに及びませんが、2ターン以降の火力は他を寄せ付けない強さを発揮するでしょう!
【連槍撃運用】

連槍撃は平均の3回攻撃で算出。上ブレもありますが、当然ながら下ブレもあり・・・2ターンまでのクエストであれば、連槍撃運用がオススメですが、3ターン以降は渾身突きを使って行く方がより実戦的だと思います。
一応、1、2ターンのどちらかで練気再生が発動すれば3ターン連続で連槍撃を撃つ事も出来まるので、振れ幅は大きいものの狙っていく価値はあるかもしれません!
②全体周回運用

水散らし→水散らし→水散らし・・・という流れ。

同じ冷・突の全体攻撃のハイドロサイクロンと比較しても、若干ですが、コーデリアの水散らしが強いという結果に!?
ハイドロサイクロンはBP8技でパワーチャージⅢの恩恵によってやっと2連続出来る技なのに・・・コーデリアの水散らしは3連発できちまうとは・・・
コーデリアの強い点
・突属性ダントツNo.1の火力アタッカー!水刺し持ちで通常攻撃が必要無い
・水散らしによる周回性能も優秀
・連槍撃を継承出来れば、溜めを使わない運用もOK!
・練気再生による自己回復で、耐久力も確保
イマイチな点
・溜め攻撃は使い難い点も目立つ
コーデリア総評
突属性の超絶アタッカー!コーデリアは新しいスタイルが出る度にTOP争いに参加するイメージがありますが、今回で頭一つ抜けましたねw
突属性版「少年」クラスのアタッカーと評される程・・・しかも、コーデリアは練気再生でのBP供給がある程度必要ですが、攻撃自体は安定していて下ムラに悩まされる・・・という事は少なそうです。
溜め攻撃使いというのは正直使い難い点も目立ちますが、行動前防御強化を上手く活用すれば少年よりも長期戦の打たれ強さを発揮出来るかも?
パッと見は便利かな?程度だと思っていたら、水散らしがメッチャ強く、周回性能もバツグン!
スコアアタック、周回性能共に最高峰という事で幅広いプレイヤーにオススメ出来る優良物件!目玉となるキャラである事は間違いないでしょう。
ただ、アタッカーロールですので、超が付くような高難易度クエストの適性という意味では必要不可欠とは言いがたいかも?ジュエルに余裕が無い場合は、一旦保留するのも戦略の内かもしれませんね・・・

いかがでしたでしょうか?
コーデリア、ラベールの正妻戦争ではコーデリアが大きくリードする形となってしまいました・・・正史正妻のラベールの逆襲はあるのでしょうか?
乞うご期待!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!