みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の31stSa・Ga祭ロマンシングフェス第三弾。目玉の一つであるSSスタイル【時空を超えるぜ!】デューンの性能考察です。
【時空を超えるぜ!】デューン性能考察
デューンは時空の覇者Sa・Ga3[完結編]の主人公。
滅び行く未来から時空を超えて現代にやってきた未来人であり、同じ未来人の「ポルナレフ」、「ミルフィー」と行動を共にする上でのリーダー的存在!
イベント名にもなっていたり、デューンの性能に大きく影響を与える「ステスロス」は時空を超える力を持った戦闘機の名称。
物語開始当初は様々なパーツが持ち去られていて、動く事さえ出来ませんが、そのパーツを集める事で移動したり、時空を超えたり、砲撃によって援護したりといった様々な効果を得る事が出来ます!

デューンの武器種は剣。ロールはアタッカーです。
【技・術構成】

・地裂斬
低コストの斬属性全体攻撃!
・天空閃
消費BP6威力Sの斬属性単体攻撃。どうやら天地二弾+と同じ威力のようなので、スタン効果が無い天地二弾+・・・下位互換という扱いになります・・・
・無限の軌跡
初手から撃てる斬属性の全体攻撃!コチラも大分シンプルな性能です。
アビリティ構成


ミサイル援護が新アビリティ!そしてデューンの目玉です。
デューン自身の技はシンプル極まりない性能ですが、通常攻撃を含む全ての攻撃後に、各ラウンド毎1回限りステスロスで確定追撃するというアビリティ!
無限の軌跡や地裂斬の全体攻撃に、さらにステスロスの全体攻撃が発動するので、全体攻撃のダメージは非常に優秀!
威力のみで言えば、ステスロスは地裂斬より高い技表記となっていますね!
注意点としてはステスロスは技ランクが1なので、他技と比べると若干見落とりする点と、デューン自身の攻撃は斬のみ、そしてステスロスは打・熱の複属性のため、攻撃属性が食い違っています・・・
仮にどちらも弱点である敵に対しては非常に有効ですが、そういったケースはあまり多くないでしょう。
良く言えば対応出来る敵の種類が多い、悪く言えば弱点属性がチグハグで中途半端なイメージ・・・ただ、総ダメージは優秀なので、開き直って有効活用するのが吉だと思います!
バトルハイテンションは嬉しいアビリティですが、高速周回が主なデューンにとって確率発動&HP回復の腕力湿潤はちょっと残念アビリティ感が否めません・・・
スタイル補正値(LV50時)


腕力と素早さが高く、周回要因としての適性が高い補正値となっています!
ただ、それ以外には特別目立ったモノは感じられませんねw
技・術継承

下2つが竜特攻付き!竜に対して使え・・・という事かもしれませんが、この内容ではちょっと厳しいというのが本音でしょう・・・
注目なのはハヤブサ斬り!この技はファスト付きなので、無限の軌跡を撃った後にハヤブサ斬りで単体ファスト攻撃→ステスロスで全体攻撃という疑似的にファスト全体攻撃を使う事が可能になります!
①運用方法
基本的にデューン自身は特段強い性能では無いのでステスロス追撃とセットで考えるのが無難。以下が主に使う技のダメージ!

全体攻撃役としてはかなり強烈なダメージを叩き出しています!
ただ、上記はいずれも弱点属性として計算しているので注意。


それほどの差はありませんが、斬属性弱点の敵に対しての方が総ダメージに期待出来るようです!
ステスロス追撃が無くなる2ターン目以降は並以下のアタッカーになってしまうので、あくまで1ターンで処理が仕切れるクエストが主戦場となるでしょう!
デューンの強い点
・毎ラウンド1回限り、攻撃後に打・熱属性全体攻撃のステスロスで追撃
・斬→打・熱属性全体攻撃を撃てるので、全体攻撃周回の適性が非常に高い
・短期決戦であれば、単体ボス周回でも十分な火力!
・ハヤブサ斬りのファスト効果を使って、ステスロスをファスト扱いで撃つ事も
イマイチな点
・デューン自身のステータスや、技性能はそこまで強くない
・長期戦では力を発揮出来ない
・ステスロスの演出が長いので、リアルタイムの周回速度は速くない
デューン総評
デューン自身の攻撃にステスロスで追撃するという全体周回特化型キャラ!
「かみ」と似たコンセプトですが、デューンの強みはなんと言ってもステスロスの追撃が確定という事。各ラウンドごとに1回限定ですが、「かみ」と違って周回パターンに組み込む事も可能!
また、デューン自身は斬属性、ステスロスは打・熱属性なので、3属性を同時に扱う事が出来るので、幅広い敵に対応可能!
ただ、1回限定のラウンド毎の確定追撃も、3属性同時使用も「かみ」と比べて一長一短・・・
ラウンド1回限定に関しては、長期戦では真価を発揮出来ませんし、属性がバラつく事も逆を返せば中途半端に感じてしまう事もあるかも?
また、ステスロスは追撃という形で発動するため、リアルでかかる時間は若干長め・・・
少しでも早い周回パターンを組みたい!という人には相性が悪いかもしれません。
相性が良いシチュエーションは・・・
・制圧戦のザコマス等、敵の出現パターンが決まっていないタイプのクエスト
・新イベント開始時など、クエスト構成が不明瞭な時
・裏道場や螺旋回廊、ツヴァイク等のルーティンコンテンツ
これらに、あまり深く考えずに「雑に編成する」という使い方w
取り敢えず「デューン入れておけばおk」的ポジションでしょうか?
特にまだロマサガRSに慣れていない人や、いちいち最適な周回パターンを組むのが面倒という人のようなライトユーザー向けのスタイルという評価です。

いかがでしたでしょうか?
ついにサガ3の主人公も実装され、シリーズ自体は網羅されましたね!
DSリメイク版のスタイル追加にも期待です!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!