みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるUDX限定SSスタイル【ヒロインの登場よ!】にんげんおんなの性能考察です。
【ヒロインの登場よ!】にんげんおんな
にんげんおんなはGB版魔界塔士Sa・Gaの主人公、ないし味方キャラの一人。
昨年開催の、30stSa・Ga祭以来の登場で、今回は久しぶりの開催となるUDX限定スタイルで登場!
自らヒロインを名乗るあたり、結構自己主張が強いタイプのようですw

にんげんおんなの武器種は体術。ロールはアタッカーです。
30stSa・Ga祭 スタイルの性能考察はコチラ↓↓↓
【カラー最高!】にんげんおんな性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

・まわしげり
低コストの打属性全体攻撃!
・レッキンググラス
斬・打属性の威力SSS攻撃!属性も威力表記もSa・Ga祭スタイルが持っているエースインザグラスと同様ですが、レッキンググラスには素早さバフ効果も付いていて、BPも低く、初手から撃つ事が可能となっています。
純粋ば威力ではエースインザグラスの方が高いですが、総合的に見るとレッキンググラスを使って行く事になるでしょう!
・ワイルドオーバーラン
初手から撃てる打属性の威力A全体攻撃!
ワイルドオーバーラン→回し蹴りの流れで打属性全体攻撃役として周回への適性も高そうです!
アビリティ構成


練気熟達(腕力、素早さ)、ヒロインパワーが新アビリティ!
練気熟達は毎ターン開始時に対象ステータスを(小)上昇させ、BP+1を付与する効果。発動は確定のため、ステータス2種のバフ&実質毎ターンのBP回復が+4と考える事が出来ます。
さらにヒロインパワーは1クエスト中3回限り、そのターン限定の攻撃強化大とBP回復+2の効果。
3ターン間限定で高い火力を維持しながら戦え、実質BP回復が+6になり、それ以降はBP回復が+4と捉えておくと覚えやすいと思います。
注意点としては練気熟達&ヒロインパワーのBP回復は「ターン開始時」なので、技を使用する前に発動する点。そこまで気にする必要はないかもしれませんが、BP18以上の状態でターン開始するとBPが溢れる事になります。
にんげんおんなを運用する際は、BPを温存しすぎないようにしましょう。
残りのアビリティもテンⅥなので、全てが火力UPに繋がる、超攻撃的スタイルと言えそうですね!
ステータス補正値(LV50時)


体術キャラのキモである腕力・素早さはSa・Ga祭スタイルと比べ大幅に強化!
素早さは全スタイル中でも最高峰と思われます。その分、他のステータスで目を引くようなものは無く、生粋のアタッカーと捉えて良さそうです。
技・術継承
Sa・Ga祭SSスタイル

Sスタイル

それぞれのスタイルから属性に合わせて、打弱点の相手であれば「とびひざげり」、斬弱点であればネコのツメ継承と使い分けると良いでしょう。
短期決戦では練達したふみつけ+、2手目用のスープレックスも良さそうです!
運用方法
①全体攻撃運用

ワイルドオーバーラン→まわしげり→ワイルドオーバーランという流れ。

10-2-10という前代未聞のBP運用w
ワイルドオーバーランを使える1・3ターンはダメージも相当優秀!
現状は3手目に関しては、あまり活躍の機会がありませんが、メインクエストが更新されれば、周回で大活躍必至でしょう。
②単体運用
【斬属性弱点の敵の場合】

斬弱点の敵であれば運用はシンプル!短期戦でも長期戦でもレッキンググラス→ネコのツメループでOKです。
3ターン以降はBP回復も火力アビリティが低くなりますが、技とアビリティ共にBP回転が良い構成なので、威力SSS→威力Dをほぼループ出来、継続火力は相当高いです!

練気熟達によるバフ推移はコチラ!
【打属性弱点】
複雑なのが打属性弱点の相手・・・
・1ターン火力:ふみつけ+
・2ターン火力:レッキンググラス→スープレックス
・3ターン火力: ふみつけ+ →まわしげり→ふみつけ+。
またはレッキンググラス→まわしげり(とびひざげり)→レッキンググラス
という流れが、ダメージ優先する流れ。
レッキンググラスよりも練達したふみつけ+の方が威力自体は高くなっているので、1~3ターン周回までではふみつけ+を使った方がダメージを出す事が出来ます。
注意点は長期運用する際にとびひざげり継承の場合BPが0なので、全体攻撃のまわしげりが優先されてしまいます・・・
まわりげりととびひざげりは威力的に違いがほぼ無いものの、BPを消費する関係上4ターン以降の長期戦ではまわしげりを使った運用はコストのムダとなります。
そのため、打属性の場合は手動前提で運用するか、弱点を無視してもネコのツメによるBP回転を優先しレッキンググラスでの高威力&素早さバフを優先する運用を個人的にはオススメします。
にんげんおんなの強い点
・短期決戦/長期戦共にTOPクラスの火力!素早さが高く回避性能に期待
・全体攻撃も完備で周回性能も◎!
・3ターン限定で毎ターンのBP回復実質+6。3ターン以降も+4とBP回転が非常に優秀
・旧スタイルが無くても、Sスタイルがあればある程度完成している
イマイチな点
・とびひざげりを使った打属性の長期戦運用は手動前提
にんげんおんな総評
さすがは久しぶりのUDX限定!アビリティはかなり盛られている印象で、短期決戦から高速周回まで幅広いクエストに対応出来る強力なアタッカーです。
火力に振っていますが、素早さが全スタイルの中でも最高峰。さらにアビリティで毎ターン素早さにバフがかかるので、高難易度にも回避戦法を使って対応出来そう。
一撃の火力自体は最終防衛システムやレオニード等に一歩負けていますが、圧倒的な素早さとBP回転という武器がありますので、瞬間火力以外の所で棲み分けが出来ると思います!
3ターン限定ですが、BP回復が実質+6(4ターン目から+4)。さらにネコのツメ、とびひざげり等の実質BP0攻撃技も相まってBPの回転が非常に高いのが魅力!
BPの推移が他のキャラと大きく異なるので、慣れていない人はBPの推移を把握するのが難しいかもしれませんねw
最近の環境的に、素早さ特化による回避戦法がこの先どれだけ活躍するかは少し気になる所ですが、持っていれば色々な場面で使えそうですね!

いかがでしたでしょうか?
若干挙動や、持っている技次第での運用にクセのあるスタイルですが、BP回復は他のキャラにない動きをする事が出来るので、技練達や新スタイルが実装された時に、更に化ける可能性もあるかもしれませんね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!