みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【やっぱりこれだぜ!】にんげんおとこの性能考察です。
【やっぱりこれだぜ!】にんげんおとこ
にんげんおとこはGB版魔界塔士Sa・Gaの主人公、ないし仲間キャラの一人。
公式のキャラ紹介によると、武器、防具、アイテムの全てを使いこなし、ややパワー系のようだが、好みで選んで問題無し。との事(なにが?)
今回のテキストでもどの武器を使うか迷っているようですが、最後に選んだのはチェーンソー!?
きっと新スタイルはチェーンソーを使いこなすスタイルなんでしょうね!(←フラグ)

にんげんおとこの武器種は銃。ロールはディフェンダーです。
Sa・Ga祭限定SSスタイルの性能考察はコチラ↓↓↓
【久しぶりに暴れるぜ!】にんげんおとこ性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

・ボムガード
威力Cの打属性で攻撃しながら自身にガードアップ(中/2ターン)を付与する技。
威力よりも息切れせずにガードアップをかけ続けられる事が魅力です。
注意点はガードアップは重複せず上書き扱いなので、毎ターン撃ってもガードアップ効果に関してはムダが発生してしまいます。
・バズーカ
BP6威力A&自身への器用さバフ技!最近の環境下では、特段目を引く性能では無いかも?
・グレードアドベンチャー
威力Dの打属性攻撃&防御強化(小)×3&挑発効果(小)を撃つ攻防一体の技!ちちおや以来ですね。
防御防御強化(小)も累積するので、グレードアドベンチャー後は一気に耐久力が増します!効果も4ターンと長いので長期戦での耐久戦と相性が良いです!
グレードアドベンチャーから3ターン通常攻撃でBPを溜めて再度グレードアドベンチャーを撃てば、防御強化(小)×3を常にかけ続ける事も出来ます。
ボムガード、グレードアドベンチャー共に攻撃後に耐久UP効果が付与されるので敵に先制する事が重要!
陣形的には行動前防御強化よりも、行動後防御強化の方が相性が良さそうですね!
アビリティ構成


アームズリベンジが新アビリティ!
直接攻撃を受けると威力Cの打・斬属性全体攻撃のアームズチェーンで反撃するという性能。アームズチェーンはSa・Ga祭スタイルが持っていた技ですね!アビリティ発動の例に漏れず、技ランク1で発動です。
全体攻撃での確定反撃アビリティは非常に貴重。しかも、他のスタイルと違い、にんげんおとこ自体の耐久力が高いと言う点で差別化出来そうです。
常時耐久40%UPの鉄壁の守りⅥと、耐久UP技の複合で、非常に撃たれ強く立ち回れそうです!
火力にもオーバーハイテンション持ちで、攻撃しつつ耐久力を上げるというにんげんおとこの役割とマッチしている印象です。
スタイル補正値(LV50時)


ディフェンダーロールという事で体力・精神が高め!SLVも高く振られています。
火力に依存する器用さも低くなく、火力に全く期待出来ないというワケでもなさそう。
攻撃後に耐久力が上がるというタイプなので先制する事が重要ですが、決して鈍足では無いものの、安定して先制する。というのは難しいかもしれません・・・
技・術継承
Sa・Ga祭SSスタイル

Sスタイル

前回紹介したエスパーギャル同様、火力に関してはSa・Ga祭スタイルの方が若干高くなっています。
ロール的に耐久力を目当てとして戦い方になるので、継承すべき技はありません。
運用方法

基本的にはグレードアドベンチャー→ボムガード×n・・・という流れでOK!
1ターン目、グレードアドベンチャーの防御強化(小)×3と、2ターン目以降、ボムガードでのガードアップ(中)によってガッチガチの耐久力を実現!
耐久力の高さに定評のあるゲオルグやヴァジュイールと比べても、その耐久力を大きく上回り全スタイルTOPの堅さを誇ります。
精神も高いので術攻撃に対しても十分な耐久力を期待出来ますし、直接攻撃に対してはアームズチェーンで全体カウンターを狙っていけます!
上記の流れであれば、オート放置で問題無いですが、長期戦を見据える場合はボムガードを撃った後の翌ターンは、ガードアップ効果が上書きされるだけなので、通常攻撃にするとBPを回復しつつガードアップを維持出来ます。

この流れの場合、グレードアドベンチャーを撃てるのは8ターン目ですが、他キャラによるBP供給があれば、もっと実戦的な運用に持って行けると思います。
元々、耐久力は高いものの、自身に回復する手段を持ち合わせていないにんげんおとこは、他キャラの補助が前提。
そのため、BPを全体付与出来る手段を持っているキャラや、対象のBPを上げる活力の水+等と組み合わせると戦略の幅が広がりそうですね!
にんげんおとこの強い点
・アビリティと技による防御効果でかっちかち系、高耐久ディフェンダー
・グレードアドベンチャー、ボムガードでの技同士の防御効果が高く相性が良い
・直接攻撃に斬・打属性の全体攻撃アームズチェーンでカウンター!
イマイチな点
・火力、周回性能はイマイチ
・自身で回復する手段を持っていないので、他キャラでのサポートが必須
にんげんおとこ総評
高体力・高精神の補正値で、アビリティの防御効果も高い上、ボムガード・グレードアドベンチャーにそれぞれ別の種類の耐久アップ効果が付いているので、非常に打たれ強いディフェンダーになりそうです!
グレードアドベンチャーは防御強化や(小)ですが、攻撃の都度効果が乗るので、1度撃つだけで3回分の防御強化(小)がかかる事になり、耐久力がグッと上がります!さらに、ボムガードでガードアップも付与出来るので十分ヘイト位置に置いても敵の攻撃を耐え忍ぶ事が出来そう!
グレードアドベンチャーは効果が4ターンと長く、クールタイム中に通常攻撃でBPを溜めれば防御強化(小)×3を切らさずにかけ続ける事が可能。ただ手動が前提となります。オートでもボムガードでガードアップを付与出来るので、使い分けという形になるでしょうか?
直接攻撃に全体攻撃のアームズチェーンで反撃するアビリティも便利で、対複数の超高難易度戦で採用される事もあるかも?
期間終了後にプラチナガチャに追加されるいわゆる「プラ落ち」スタイルですが、活躍するイメージは想像しやすく、当りのカテゴリーに入る枠だと思います!
だからと言って、天井覚悟で狙いにいくかと言うと難しい所ですが・・・

いかがでしたでしょうか?
久しぶりにプラチナ行きのスタイルの中では、取りに行く価値があると評価出来るスタイルだと感じました。
プラチナキャラはこれまで、性能的にも露骨に見劣りする調整が多かったので、目玉枠とは別の方向性で使えそうな性能に仕上げてくれるとUDXガチャも狙いやすくなりそうですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!