みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はTVCM放送記念のミッション報酬でGET出来る、【力を探す旅人】Sスタイル ルージュの性能考察です。
ルージュは私の記事でも度々登場するキャラで、マヒ・スタン付与役として様々なクエストで大活躍をしてくれている超優秀なキャラです。
そんなルージュの新スタイルが特別ミッションを達成する事で入手できます!
ルージュを入手するためのミッションはホーム画面の赤枠の所から確認出来ます。
3daysミッションと言うことで、1日ごとに解放されていくタイプのミッションでしたが、現在は全て解放されています。
期間は4/1の3:59までに達成すればいいので、急ぐ必要はありません。その場合には期間内に達成する事を忘れないようにしましょう。
また、このSスタイルのルージュは、ミッション全てを達成しなくても手に入れる事が出来ます。
ルージュを手に入れる際は、ホーム画面のスタイル召喚から入手します。
このスタイル召喚はSスタイルの場合、キャラクターのピースを150枚でキャラと交換でき、ミッションは全て達成しなくてもキャラピースは150枚以上集める事が出来ます。
150枚を超えたキャラピースはそのまま限界突破用として使う事が出来ますので、ルージュ入手後もしっかり残りのミッションは達成していきましょう!
ルージュは主武器は陰属性杖、ロールはアタッカーです。
スキル構成は…
・ペイン:消費BP5 威力Cの陰属性攻撃+スタン(中)。
・エナジーストーム:消費BP10 威力Cの陰属性全体攻撃。
・ダークスフィア:消費BP13 威力Sの陰属性攻撃。
今までのルージュの足りなかった部分を上手くカバー出来るスキル構成となっています!
ペインは従来のSSスタイルと共通ですが、エナジーストームは覚醒無しで初手から撃てる優秀な全体攻撃です。
既存SSのヴァーミリオンサンズは消費BP15と非常に重いので、消費BPが軽めなエナジーストームは使い勝手が良いですね!
ダークスフィアはルージュに無かった高火力単体攻撃技です!
従来のルージュでは、強敵のボス相手にやることが無いという状態が珍しくありませんでしたが、このダークスフィアで火力枠でも貢献する事が可能になりました!
アビリティ構成は…
HP満タン時被ダメージ減少(中小)、常時与ダメージUP(小)、撃破時知力UP(大)。
スキル構成が優秀な反面か、アビリティは使い勝手が悪いです…
スタイル補正値は知力と精神が高く設定されています!術士としては無難な調整という印象。
しかし、成長傾向は見逃せません!知力が🔼×2です!!さらに精神と愛にも🔼が付いているので、育成用スタイルとしては非常に優秀です。もしかしたらこれが一番の目玉かもw
スタイルボーナスは前半に知力、後半に精神といった振り分け。
こちらは知力に振って欲しかった感が強く、ちょっと残念…
ここまでで総評です。
Sスタイルルージュは俗に言う配布キャラと言うこともあり、このスタイル単体の完成度はそれほど高いとは言えません。
しかし、使いやすい部分と使いにくい部分が明確に分かれており、使いやすい部分を活かすという使い方をすれば、かなり優秀なスタイルだと思います。
具体的な使い方は、既存SSスタイルへクエストに合わせて技を継承させる使い方でしょう。
既存SSスタイルに継承させる技の最有力候補は、Aスタイルが持っている影縛りです。この影縛りは、マヒが有効な敵キャラに対しては最強と言っても過言ではない程の性能を持っています。
しかし、マヒが有効で無い敵に対してはコストも威力も軽い術でしかありません…
そのため、従来はルージュがクエストに適正か、そうでないかはっきりと分かれていました。
しかし、今回のSスタイル実装で、マヒが有効でないクエストでも、敵キャラが多ければエナジーストームを継承。強敵が出現するクエストではダークスフィアを継承させる事で、ルージュというキャラクターの汎用性がかなり広がりました。
また、優秀な成長傾向を活かすために、育成時はSスタイル自体を使って育成を進めるのも有効でしょう。
実際SSスタイルのルージュはメインシナリオの難易度ノーマル1-2-12でドロップするとはいえ、そのドロップ率は激低確率です。
ライトユーザーではSSルージュを手に入れる前にこのゲームを諦めてしまう可能性も十分にあるでしょう…
そういうライトユーザー枠に対して、このSスタイルルージュを軸に、Aスタイルルージュから影縛りを継承させる事で、力押しではクリアする事が難しいクエストもクリア出来るようになる、という運営からの配慮なのかな?とも思います。
そうであれば、中々の良配布だと思えてきますね!
いかがでしたでしょうか?
現在放送中のCMでも、運営はこのロマサガRSは難しいゲームであると認識しているでしょうから、このルージュを上手く活用して、難しいこのゲームを攻略するコツを掴んで欲しいと思っている…と、勝手に解釈しておりますw
実際、ロマサガ未経験の人からすれば、見た目は大して強くなさそうな敵の、大して強くなさそうな名前の攻撃でワンパンされるなんて事も日常茶飯事ですからw編成をあまり考えずに軽い気持ちでクエストに挑めば「全滅」の画面を拝むのも珍しくはないでしょうねw
さらには、ソーシャルゲームではよくある全滅時のジュエルを使用してのコンテニューもシステム的に無いゲームなので、運営が用意した難しいゲームを、ユーザーが育成と工夫でクリアするというロマサガの醍醐味が少しでも多くの人に伝わればいいな!と、思っております。
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!