みなさまこんにちは!晩酌です。
本日新イベント「天下分け目のホワイトデー」が開催されましたね!
みなさまイベントに励んでおられますでしょうか?
この天下分け目のホワイトデーは、これまでのイベントの流れと基本的には同じで、クエストをクリアして「お返しのキャンディ」を集めて、ショップで報酬と交換するというのがメインですね!
今回はイベント対象キャラを編成していると、レアドロップで「スペシャルキャンディ」がドロップし、ガチャチケット・Sレア副防具サバトンと交換する事が出来ます。
サバトンは素早さが1、愛が2上昇。
検証はできていませんが、愛は回復術の回復量に影響を与えるらしいので、回復役に装備させると良いでしょう。しかし、恩恵を感じられるかはちょっと微妙ですねw
スペシャルキャンディはイベントのノーマルからハードを進めるうえで4つ手に入ったので、それほどレアではない印象…体感では10%くらい?
スペシャルキャンディはガチャチケットで3個×3回。サバトンで5個必要ですので、計14個必要になります。
お返しのキャンディで交換する場合の報酬の目玉はSスタイルウィルです。
このSスタイルウィルに関しては別途性能考察記事を書く予定です(もったいぶっていくスタイル)
また、現状イベントでしか入手出来ない赤の宝石も交換出来るので忘れずに全部交換しておきましょう!
今回のイベントは、前回のバレンタインイベントに比べると易しめの調整な印象です。
例によってマヒが有効なクエストが多いので、ルージュを持っている人は編成しておくと有利に進められるでしょう!
今回もなんとかVH10を攻略する事が出来ましたので攻略手順をまとめておきます。
ラウンド1:アルラウネ×3
初戦から難敵です…
マヒ・スタンが無効な上、アルラウネが繰り出してくる強打・触手共に600ダメージ前後の大ダメージを受けます。
まず危険な攻撃を受ける可能性を下げるために、敵の数を減らしましょう。
運に左右されますが、石化に耐性が無いため、ジニーやアイシャのデルタ・ペトラで全体石化を狙うのもアリかもしれません…
実はこのVH10のクエストは写真のメンバーで事前情報無しで突入したら、たまたま相手の行動が優しかったのかそのままクリア出来てしまいましたw
しかし、それでは攻略手順とは言えないだろうと編成をいじって再挑戦!
もはや恒例となったベア投入です!
アルラウネは電撃が横一列攻撃のため、鳳天舞の陣で編成。
パリィを使いながら敵の数を減らし、残り一体になったら、強打・触手を使われないことを祈りつつBPを溜めましょう。ベアは打属性が弱点なため、パリィ待機していないときに強打・触手を受けるとほぼ即死しますw
あと、パリィの弱点なのですが足がらめ等のダメージの無いスタン付与技を受けるとパリィが解除されてしまうので注意!
(例)ベア:パリィ➡️アルラウネA:足がらめ➡️ベア:スタン(パリィ解除)➡️アルラウネB:強打➡️ベア即死。
なぎ払い等のダメージのあるスタン攻撃ならパリィは無効化出来るのですが、ダメージ判定の無い状態異常付与技はパリィでは対処できません…
高難易度で輝くパリィも万能ではありません…覚えておきましょう。
ラウンド2:スコーピオン×2、アルラウネ
スコーピオンが強敵です。
乱れ突きは4桁ダメージを受ける程の威力なのでまず耐えられません。
ストーシャワーも180程度のダメージを全体に受けます…
しかし、スコーピオンは状態異常に耐性がありません。マヒさえ入ってしまえばBPを貯めるチャンスです!
まずパリィ待機しながら状態異常を狙えないアルラウネを全力で撃破、アルラウネは後ろの方にいますが、近接攻撃が届きます。その際、マヒ役はスコーピオンのマヒを狙います。
私の場合ではルージュとロックブーケをそれぞれ別のスコーピオンにマヒ技を振り分けて、両方のマヒを狙います。
ただ、このスコーピオン状態異常に耐性が無いハズなのに中々マヒになりません…
運が悪いとマヒに苦戦している間に壊滅する可能性があります。どうしても上手く行かないときはやり直すのも手ですw
ラウンド3:ナイトフラワー
今回のホワイトデーイベントのボスです。
ナイトフラワーは、斬・突・熱・陽に弱点があり、打・冷・陰に耐性があります。
状態異常は毒、スタン以外はほぼ無効。
繰り出してくる攻撃で厄介なのは睡眠を付与するナップと、混乱を付与する花粉です。
特にナップは上述したパリィの弱点であるダメージ判定の無い睡眠付与技なので、パリィにおんぶにだっこ戦術を過信するのは危険です!
ナイトフラワーはHPがそれほど高くないので、弱点属性で総攻撃を仕掛ければ早期決着を狙うことが出来ます。
私の場合、初ターンのOD連携込みで3ターン内にクリア出来たので、やはり、やられる前にやれというスタンスでしょうか?
火力に自信が無い場合は、ナイトフラワーに耐性の無い毒を狙うのもいいです。
ルージュの、Aスタイルから継承出来るポイゾナスブロウや、特定スタイルが持っているアビリティの「毒気の変調」で毒を狙います。
コチラが毒成功時のダメージです。
初ターンから毒に成功すれば強力なダメージソースです!
無事VH10クリアです!
いかがでしたでしょうか?最近ベアが恒例化されてきて、ベアの人みたいに思われているかもしれませんねw
実際パリィは戦力不足なプレイヤーにとっては強力な救済処置です!
もし、力押しでVH10クリア出来ない場合はこの記事が役に立てば嬉しいです!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!