みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は新たに追加されたメインシナリオ、一章11話のクエストデータを前半・後半に分けてまとめていきます。
当記事は前半として11-1-1~11-1-5までのまとめとなります。
未だクリアしていない人は攻略の参考に、攻略済の方は周回するクエストを吟味するのにも役に立つと思います!
全体的に状態異常のマヒが有効なクエストが多く、ルージュやクジンシー等のマヒ特化キャラが役に立ちます!
また、雷属性が弱点の敵キャラが非常に多く、ハリードやロックブーケ等の雷属性で攻撃出来るキャラはダメージソースとして相性が良いですね!
11-1-1:隠れ里を目指して
このクエストでは覚醒素材の黒の石がドロップします。
ラウンド1:エルダーバブーン、アルラウネ×2


エルダーバブーン
エルダーバブーンは状態異常に全く耐性が無い、お客様的ポジションw
確実にマヒさせて次戦以降のBP・ODを溜めましょう。
マヒに失敗をすると必殺ファングクラッシュの餌食になるかもしれません・・・

アルラウネ
スタン・マヒが効かない上に後衛にいるため嫌らしいです・・・
しかしHPはかなり低めに設定されている印象。
弓や熱術使いが十分に育っていれば、エルダーバブーンをマヒさせて、後衛から遠距離攻撃で崩すという戦術も取れるでしょう!
ラウンド2:エルダーバブーン、ゴルゴン


ゴルゴン
ゴルゴンも状態異常には耐性が無いハズですが、マヒがかかりにくい印象を受けました。ゴリラはマヒを狙って、ゴルゴンはマヒを狙うと共に技でダメージを与えて先に倒すように戦うと良いと思います。
ラウンド3:ゴルゴン、アルラウネ×2

ラウンド1のゴリラが牛になった編成です。ここまでマヒでBP・ODを溜めてくれば、特に苦戦は無いと思います!
何故か1ラウンドと違い、アルラウネは前衛扱いですw
ODを使って、堅いゴルゴンから落とすか、HPの低いアルラウネから落としてゴルゴン一体にするか。自身の編成と相談しましょう!
11-1-2:ウィルミントン・西の森
このクエストでは覚醒素材の黄の石がドロップします。
ラウンド1:カンヘルドラコ×2


カンヘルドラコ
マヒが有効な敵です!地震での全体攻撃でジワジワダメージを与えてくる嫌な敵ですが、数が多くなければそれほど怖くありません。
しっかりマヒさせて、BP・ODを溜めましょう!
ラウンド2:アンシリーコート×2


アンシリーコート
コチラもマヒが有効な敵!HPが非常に高く、ファングクラッシュ持ちなので、マヒに失敗するとジリ貧になる可能性があります。
しっかりマヒさせればHPが高いのでBPを溜めやすいです!
通常攻撃のみでは倒しきれない可能性もあるので、マヒはコマメに重ねがけすると良いでしょう!
ラウンド3:カンヘルドラコ、アンシリーコート

どちらの敵もマヒが有効ですので、特に問題は無いと思います!
11–1-3:友の元へ
このクエストでは斧の新武器「ウォーアクス」がドロップします。
型落ち版の戦士の手斧よりも武器威力が1高く、器用さが-2となっています。

ラウンド1:リザードレディ、カエル術士×2


リザードレディ
魅了以外の状態異常が有効。
マヒに失敗した場合のくし刺しはメチャクチャ痛いですw

カエル術士
コチラも魅了以外の状態異常が有効なのでマヒで無力化しましょう。
術攻撃が結構厄介で、冷気、落雷は大ダメージ。超音波で混乱。ナップで睡眠を付与してきます。
HPはそれほど高くないので、複数体いる場合はマヒを狙う個体の他は、技を使って速攻で倒してしまうのも良いでしょう。

ラウンド2:リザードレディ×4

数が多いので、マヒをバラ撒くようにターゲットし、マヒを狙えない個体には技を使って撃破を狙うと良いです。
ラウンド3:カエル術士×2、ナイトヘッド


ナイトヘッド
スタン・マヒが効かず、後衛にいるため嫌らしい敵です。
倒すのに時間がかかると花粉による全体攻撃で削られてしまいます・・・
ただ、ラウンド3ですのでODが溜まっていれば、力押しで十分突破可能でしょう!
11-1-4-:浮き島へ・その1
このクエストでも11-1-3同様、「ウォーアクス」がドロップします。
ラウンド1:コーラルクラブ×2、オアンネス×2


コーラルクラブ
状態異常は魅了以外有効。
単体高火力技の地獄爪殺法や全体攻撃のかまいたち等を使う強敵ですので、マヒさせる場合は優先的に狙いましょう!

オアンネス
コチラも魅了以外の状態異常が有効。HPはそれほど高くないので、マヒを狙う固体以外は技を使って倒してしまうのも良いでしょう。
ラウンド3:オアンネス×4、ネプトゥーネ

敵の数が多いので、全体攻撃を重ねてオアンネスの数を減らすのも有効な戦術です。

ネプトゥーネ
マヒが有効。2回攻撃を行う強敵ですので、最優先でマヒを狙って行きましょう!
ラウンド3:ネプトゥーネ×2

強敵の2体編成!ODとマヒを狙って無力化していきましょう!
11-1-5:浮き島へ・その2
このクエストでは、棍棒の新武器「ツイスター」がドロップします。
型落ち版の「バトルハンマー」よりも武器威力が1高く、器用さが-2となっています。

ラウンド1:コーラルクラブ×2

コーラルクラブは11-1-4でも登場しましたので省きます。
確実にマヒさせてBPを溜めて行きましょう!
ラウンド2:コーラルクラブ、メーベルワーゲン×2


メーベルワーゲン
魅了以外の状態異常が有効。同時に出現するコーラルクラブと同じ耐性ですので、戦術も同じです!
次のラウンドがボス戦ですので、しっかりBP・ODを溜めて挑みましょう!
ラウンド3:メーベルワーゲン×3、首長竜
このラウンド3はボス扱いで「強敵出現」エフェクトが出ますが、特別ボス補正がかかっている感じもしませんので、それほど警戒する必要も無いでしょう!


首長竜
状態異常はマヒが有効。2回攻撃で、大召雷やかまいたちなどの全体攻撃を仕掛けてきますので、優先的にマヒさせるか、倒してしまいたい所です。
後衛にいるように見えますが、近接攻撃が届くのでODを絡めて全力で攻撃すると良いでしょう!
いかがでしたでしょうか?
今回は一章11話前半としてクエストデータをまとめました。
次回は後半の11-2-1~11-2-5までのクエストデータをまとめていく予定です。
それでは今回はここまで!皆さま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!