みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は6/9に語呂合わせ的にロッ(6)ク(9)ブーケの日として特別にピックアップされている、ロックブーケの性能考察です。
この1体のみをピックアップするガチャはロマサガRSでは初の試み。
キャラとしての人気も高く、使い勝手も非常に良いスタイルなので、運営も語呂合わせに乗じてガチャを回して貰おうという魂胆なのでしょうw
4/6で、し(4)ろ(6)薔薇の日は開催されなかったんですけどねw
SSスタイル【お兄様、見守っていて】ロックブーケ

ロックブーケの主武器は杖。ロールはアタッカーです。
術適正は水、陰の2種類を持っている珍しいキャラですね!
技構成
・生命の水:消費BP4~3 L消費P1 威力Dの水属性単体回復術。
⇒回復術を持っているSSスタイルは現環境でもまだまだ珍しく、貴重な存在です。
一覚醒すれば、消費BPは3に下げる事が出来ますので、回復が必要な時にBP切れで撃てないというような事態を避ける事が出来ます。
・エナジーストーム:消費BP10~8 威力Cの陰属性全体攻撃。
⇒無覚醒でも初手から撃てる全体攻撃。
ただ注意なのが、このエナジーストームは陰属性なので、生命の水や後述する大召雷と属性が異なります・・・
生命の水や、大召雷をメインで運用する際は水属性の杖を、エナジーストームで全体攻撃を使いたい時は陰属性の杖を装備させる必要があり、どちらの属性も同時に最大限に活用する方法は今の所ありません・・・
・大召雷:消費BP14~11 威力Bの雷属性全体攻撃+マヒ付与(小)
最大覚醒しても初手から撃つ事は出来ませんが、全体にそれなりの威力で、確率小ながらマヒを付与出来るという点でかなり使い勝手の良い技です!
アビリティ構成

・闘気増強Ⅱ(知力):攻撃時、まれに知力が上昇(大)
・勇健強撃Ⅲ:HP満タン時、与ダメージが上昇(大)
・魅惑の誘い:ラウンド開始時、ごくまれに魅了を付与する。
アビリティ構成で目を引くのは、魅惑の誘い。
運に左右されますが、ラウンド開始時に自動で魅了を付与出来る非常に便利なアビリティ。
難易度の高いクエストであっても、この魅了付与が決まれば最早クリアは目前!オート周回での安定感も向上します。
スタイル補正値

スタイル補正値は知力が非常に高いです!また器用さの補正値も高く設定されています。
低いステータスは腕力と体力。術士としては腕力が低いのは気になりませんが、体力が低いのは気になる所ではありますが、術士という事で仕方無いのかもしれませんね。
成長傾向
成長傾向は知力に▲のみ。ロックブーケは知力の育成を進めたい人が多いと思うので、このスタイルで育成して問題無いです。

魔塔ロックブーケのハードクリア報酬のSスタイルは体力、素早さ、魅力に▲が付いているので、知力を育成がある程度進んだらコチラで育成するのも良いでしょう。
スタイルlvボーナス

スタイルlvボーナスは、愛と体力に振り分け。
愛は回復役として重要ですが、スタイル補正値が低い体力に振り分けられているのはイマイチですね・・・
継承技
Sスタイルからは、クエストの内容に合わせて継承技を選択する事が出来ます。
・召雷:消費BP3~2 威力Eの雷属性単体攻撃+マヒ付与(中)
⇒継承技の大本命!! コストも低く、覚醒すると毎ターン召雷を撃ちながらBPを1ずつ回復する。という戦法を取る事も出来ます。
この戦法は非常に有効で、雷属性が弱点の敵には十分なダメージを与えながらBPを溜め、大召雷に繋げるというような使い方も有効!
この召雷の最も優秀な点はなんと言ってもマヒ付与です。
マヒ付与確率は(中)なのですが、ロックブーケは知力が高いので、ルージュの影縛りのマヒ付与(大)と比べても遜色無いレベルです。
また、SSスタイルがもともと持っている生命の水、大召雷と同じ水属性なので、スタイルの相性も良いです。
・ゴーストライト:消費BP10~8 威力Cの陰属性単体攻撃+魅了付与(中)
⇒消費BPは高めですが、非常に貴重な魅了付与術。
マヒが効かないけど、魅了が効くと言う敵には有効な選択肢になります。
ゴーストライトを継承する場合は、陰属性の杖を装備させましょう。
・エナジースフィア:消費BP13~10 威力Sの陰属性単体攻撃。
⇒単体高威力の陰術。最大覚醒すれば、初手から撃つ事も出来ます。
OD連携を狙う時にはアリかもしれませんね。
バレンタイン限定のSSスタイルからは以下の技が継承可能。
・ペイン:陰術+スタン付与(中)
・天雷:雷術+マヒ付与(中)
・バレンタインの誘惑:全体陰術+全体魅了付与(小)※男性限定。
詳しい技解説はコチラのバレンタインver.ロックブーケの性能考察を参照下さい↓↓↓
バレンタインロックブーケ性能考察
運用方法
①メインはなんと言っても召雷を継承してのマヒ要因&回復役。
今の所、マヒと回復役をこれだけの高い性能で兼任出来るキャラはロックブーケしかいません。
オート運用では初手で陰属性のエネジーストームを撃ってしまうのでイマイチなのですが、これは仕様と割り切るしかありません・・・
エナジーストーム後は召雷を打ち続け、味方が瀕死or気絶状態になれば回復に切り替えてくれます。
長期戦の場合は、召雷でのBPが回復によって、再度エナジーストームを撃ってしまうので、召雷を覚醒しないやり方もありますが、手動戦闘で召雷を撃ちながら大召雷用のBPを溜められる戦法が優秀なので、個人的には覚醒をオススメします。
②ペインを継承。
バレンタイン限定を持っている人のみですが、ペインを継承してスタン要因として使う事も出来ます。
マヒが無効で、スタンは有効というようなクエストではコチラの運用方法を採用すると良いでしょう。
ペインの強みは近接攻撃では手の届かない後衛をスタンさせる事が出来る所です。
注意点としては陰属性杖での運用になるので、生命の水での回復量が少なくなってしまう所です・・・
主な運用は上記の2点。クエストによってゴーストライト、バレンタインの誘惑等も選択肢に入ってくるでしょう。
ロックブーケ総評
能力的にイマイチな点もありますが、それでもロマサガRSの中で1、2を争う屈指の汎用性を持ったスタイルです!
やはり貴重な回復とマヒ役を兼任出来るというのが便利過ぎます!
回復、マヒ役それぞれの代役は利いても、兼任する事はこのロックブーケにしか出来ません。
色々な攻略サイトで、リセマラランキング1位に挙げられる事が多いですが、私も同意見です。
今は白薔薇姫が期間限定で復刻されているので、白薔薇姫の方が上位にくると思いますが、期限が無いプラチナ限定の中では一番オススメなスタイルと言っていいでしょう。
正直持っている、持っていないでロマサガRS自体の難易度に差が出てくる程の性能ですw
さらに、今後水・陰の2種属性を持った杖が実装されれば、更に使いやすさが向上する見込みもあります。
ロックブーケピックアップガチャ
これだけ優秀なスタイルですが、ピックアップガチャは引くべきなの?という疑問ですが、正直微妙です・・・
有償ジュエル限定でしかも5000・・・正直高い・・・

SS1体確定で40%、確定枠以外の出現率は2%と中々期待値は高いですが、1回限りなので引けなかった時のダメージが大きそうです・・・
課金前提のガチャで目当てのモノが入手出来ないとモチベーション低下にも繋がる恐れがあるので、個人的にはこのピックアップガチャはオススメしません・・・
この半周年キャンペーンで新しく始める方は、ガチャもたくさん引けるので、リセマラで根気強く狙う方が良いと思います。
既に長くやっていて、ロックブーケがどうしても欲しい!という人の最終手段的な位置づけではないでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
結構割高な印象のロックブーケガチャですが、持っていない人にとっては魅力的かもしれません・・・
今回のガチャやキャンペーンでロックブーケを持っていない、いわゆる「難民」が少しでも減り、ロマサガRS自体が更に盛り上がってくれれば私も嬉しいです!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!